潮汁


たまにすると評判がよろしいです


そして、いただいたホウボウは 煮つけに

このホウボウ 卵パンパンだった!!!
逃がしてあげたらよかったなぁ(ノ◇≦。)
そして。。。。ジギング行ったときに船頭さんの道具箱見てたら
同じエギが大量にあって・・・なにこれ?って話してたら 製造中止になるそうで
完売になる前に 今買い漁ってる最中って言ってました
私は春先は 茶や赤 ダークグリーン等 きちゃない色でエギングする事が多いです
船頭さんも同意見で・・・というか海域で多少違うと思うけどね、でも伊勢はきちゃない色が強いです
そして・・・貴重な1つをもらっちゃいました(〃∇〃)アリガトー
私も ほんとに来月にはエギングもしたいし、完売する前に補充しとこっと

ダイワ イカ名人DR スケルトンーキン&オレンジ



真鯛のアラを用意(スーパーでも格安で売ってます)
①鍋に水を入れ火にかける(沸騰させる)
②その鍋以外にもう一つ鍋を用意して潮汁作る分量分の水を入れ昆布小1枚を入れておく
③適度に切った真鯛に塩をふり20分ほど置いておき、その後①の熱湯を注ぐ
④その後、流水で優しく血の塊・残ってるうろこ等をとりながら洗い流す
⑤②の鍋に③④の行程をした骨をとった真鯛と酒少々を入れ強火にする
⑥沸騰したら弱火にしてアク(白い泡状の物)をとりながら煮る(20分程度で

⑦昆布をとりだし、塩・醤油(昆布つゆ等)で味付けする
⑧ネギや木の芽を添えてできあがり
※ お吸い物と同じ感覚で

スポンサーサイト