fc2ブログ

ミセスマッコリーズポイント


オーストラリア シドニーのお話ですオーストラリア



タイトルのように・・・かぎかっこ*ミセスマッコリーズポイントかぎかっこ*という名前だけでは意味不明の



観光スポットに連れて行ってもらいました(´v`)



ここはこんな感じに ハーバーブリッジとオペラハウスが一度に見えるビューポイント目



愛する猫ちんと船釣りと観光地めぐり-オペラハウス


このハーバーブリッジの上の丸くなってるとこ・・・あそこ!!


実は!!!


歩けるんですよ(≧▽≦)  私は歩いてないけどねーーーあし





見る角度を変えると・・・・ビル群が見えます



左に見える金色っぽいタワーがシドニータワーです



愛する猫ちんと船釣りと観光地めぐり-シドニー




短い動画だけど こんな感じでしたよ(^O^)/


script_ameba_vision_movie,http://visionmovie.ameba.jp/mcj.php?id=lis52qg75nW:bhbV:Nl:dj:0mIxAPoXXx.GVf7/xmLbniVRQlgKJUd:Dx_G:xd:PX:Y_U2diKHZN_FXhckOmiMq/&width=320&height=240&skin=pink



そして・・・ミセスマッコリーズチェアーはこの岩を削って作った椅子の事を言うそうです



愛する猫ちんと船釣りと観光地めぐり-ミセスマッコリーズポイント




この椅子は昔オーストラリアが流刑植民地でしかなかった時に(軽犯罪者でもオーストラリアに流刑)



囚人と家族と流刑になってたのもあり 監獄は満員になり、かなり貧困して混乱状態だった




先住民と入植人が殺し合いがあったり、将校らが悪事をして私腹を肥やしたりしてて



治安維持が困難になってた時に、イギリス本土から1810年ラクラン・マッコーリー氏が総督に就任し



この事態がようやく収まったそうです




その奥さまが『ミセスマッコーリー』で、この奥さまが故郷を懐かしんで毎日泣いてるので




総督がきれいな景色でも見て少しでも心を和らげれるように?と囚人に作らせた椅子なんだそうです



この総督は『オーストラリアの父』と呼ばれてる人で、刑を償った囚人に仕事を与え、生活をさせ




通貨の流通を図り 病院 道路 銀行等を次から次へと作ったという偉業を成し遂げた人です



いっぱい話を聞いてると、オーストラリアはこの大陸を1606年に発見されてからというもの



ほんとに多くの物を失い(失わされ)、悲しい歴史がたくさんあったそうです




☆詳しいオーストラリアの歴史はココ☆



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : オーストラリア
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ねね

Author:ねね
オフショアでの鰤・ヒラマサ・鮪・GTキャスティングや近海ジギングをして楽しんでます♪
他に鮎釣りも大好き
猫と一緒に暮らしてます
旅行も大好き!!!

最新記事
カテゴリ











月別 アーカイブ
検索フォーム
お気に入りメーカー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
★ ☆ ★
いつでも里親募集 ↓↓↓             


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








★★★★★★