極うま??しっとりきずし(しめさば)
先日撃沈してきた、真鯛釣行で・・・ダーちゃまが釣った真サバ
真サバはいつもお持ち帰りするので、早速きずし(しめサバ)を作りました
とはいっても・・・通常はきずし作るときは塩をまぶしてで水分や臭みを抜くんだけど
ちょっと前にブロガーさんが砂糖で水分抜く方法をされてました
NHKのためしてガッテン流なんだって(ノ´▽`)ノ
それを書いてたので、詳し作り方を知るために・・・ググってやってみました
①サバを3枚におろし両面に砂糖をつけて、40分まつ
※ 捌く時、こうならないようにご注意を( ̄▽+ ̄*)
そしたら・・・予想以上にサバから水分がでてて自分でもビックリ( ̄□ ̄;)!!
②砂糖を洗い流して水気をとり、塩をまぶし1時間半まつ
③塩を洗い流し水気をとり、酢に10分漬け置く
④ 中骨をとって薄皮をめくり完成(私はこの行程は最初にやってます)
んで・・・一応この通り作ってみたけど・・・関東と関西って作り方が違うので(※参照)
※関西 酢をきかし、そのままで食べることが多い 関東 酢弱めでわさび醤油で食べる
とてもじゃないけど・・・酢の利きが悪いのでまた自分流になっちゃいました
酢と昆布に1日半以上漬けてみたけど、最初の砂糖がきいてるのか、なんだか酢が入りきらなかったです
(*゚.゚)ゞサバちゃん・・・3枚卸の時に失敗して切れたままです(笑)
でもね。いつもよりほんとしっとりしてたよ(・∀・)/
あーー!! なんか美味しいバッテラ食べたくなってきた~( ̄∇ ̄+)
スポンサーサイト