世界遺産 姫路城⑥ 足?ひげ?(笑)
さて。 PCの調子も戻り、覚えてた事や調べた事を書ききり、すっきりしている私
オーストラリアの話もまだ完結してないのに・・・姫路城完結編です
現存天守とは江戸時代もしくはそれ以前に建てられ天守が保存されてる状態の事(下記参照)
しかも連立式天守 (天守と小天守群または櫓群が連結された城)でほんときれいでした
5階建てに見えるけど・・・地下1階があるので実は6階建てなんだって
昔の姫路城の全貌はこんな感じ 見事にほとんど広っぱになっちゃったんだね
カナシー
そして・・・有名どころでは1967年『007は二度死ぬ』や2003年『ラストサムライ』で姫路城出演
正月以外に毎年4月6日も 拝観料無料だったんだって シロだから ヘ(゚∀゚*)ノアヒャヒャ
でも、桜の季節でもあるので観光客が増えすぎて廃止( ̄□ ̄;)!!チーン
でね!!! 西の丸(渡櫓等)や木々に観光客の落書きが絶えないそうです (#`ε´#)アホな事すんな!!!
でね。今回天守閣からマジマジと鯱 (シャチホコ)を見たんだけどさぁ・・・
なんかさ へんなもの生えてない(画像大きくなります)
私。。。しゃちほこって魚かと思ってたんで、足みたいなのがあるのを知ってある意味新鮮だった
城入った事あるのは大阪城しかないししかも幼稚園か小学校の時に遠足でやし
で気になったから『しゃちほこ』を調べると
姿は魚で頭は虎、尾ひれは常に空を向き、背中には幾重もの鋭いとげを持っているという想像上の動物で
火事の時に水を噴出して消してくれる鬼瓦同様の守り神としての意味があるんだって
大阪城のしゃちほこの顔は魚ではないなと思ってたけど(けっこうぶちゃいく(笑))虎だったとは
そしてねヾ(。`Д´。)ノ私は撮れなかったけど いつかはこんな感じで写真撮りたいな
これは、姫路城前の駐車場から道路を渡り、桜門橋の手前から撮ったみたいです
これは私も撮ったはずなのに・・・まさか城までセットで撮れるとは知らず、私はこの石だけで





さて 姫路城もでて・・・本当は兵庫県三田市に向かい、アウトレットと小山ロールケーキ買う予定が
急きょ 泊りもになったのと、最初のプランでは時間が足りないので・・・
スタタタタタッ((((((((((; ̄ー ̄)ノノ変更♪




※現存天守の城は弘前城 松本城 丸岡城 犬山城 彦根城 姫路城 松江城
- 関連記事
-
- 魚の棚
- 卵焼き~という名の・・・♪ ((o(>▽<)o))
- 世界遺産 姫路城⑥ 足?ひげ?(笑)
- 世界遺産 姫路城⑤ 播州皿屋敷編
- 世界遺産 姫路城④ 長壁(おさかべ)神社