念願の頂き物~♪ マンボウの調理法
最近、コメ欄を閉じてるため たくさんのメッセージをいただき、
すみませんm(_ _;)m とともに、ありがとうございます(o^▽^o)/
そして一人一人にまだきちんと返信できてません (。-人-。)ゴメンネ
初めてたべてから 私の大好物になっちゃったもの
最近、よく話題にしていますが…
のんびりしたかわゆいこのこです (*/∇\*)キャ
そう・・・まんぼうちゃん (///∇//)
紀伊長島の道の駅で食べた・・・1串350円もする『まんぼうの串焼き』
私的に高かったけど・・・でもでも・・・ほんと気にいっちゃってさ
次、ボートエギング行った時もまんぼう探しにスーパー行ったけど
たまたまその日 売ってなくてさ・・・実は、すごく残念だったんです
そしたら 筏のチヌ釣りやエギングをよくされてる tonchiさん が・・・
にゃーーーんと
***ヾ(≧∇≦)ノ"***きゃあぁあっ♪
まんぼうを送ってくれました
ダダダッ(((((/ ̄ 3 ̄)/アリガトー
加工されてない、はじめましてのまんぼうちゃまでつ
でも・・・これをどうしていいかもわからず・・・tonchiさんにも聞いてみて
同時にネットでまんぼうの料理をググりましたが・・・あんまりヒットせず
ただ、まんぼうは包丁で切ると 身がボロボロになると教えてもらったし、ネットでも書いてたので
手で割くと・・・・( ̄□ ̄;)!! オオ!!! 手で割くの気持ちいいやん( ´艸`)フフフ
なんとまぁー 繊維に沿って見事にお手頃サイズになっちゃった
そして・・・ググるとまんぼうは火を通すと3分の1位の大きさにまで小さくなるんだって
まんぼうの身のほとんどが、水分だそうです (・Θ・;)
でね・・・tonchiさんに教えてもらった酢味噌和えを作りました
こんな感じで手で適当に割いて・・・そのままフライパンへ
そして 油とか何もいれずに火を入れると、御覧の通り水分がたーぷり出てきました
そして、完全に火が通る手前で網にだして、半分は酢味噌和え用に・・・
まんぼうの肝は、裏ごししてから作った酢味噌に一緒に入れて混ぜて出来上がり
マンボウの身にマンボウの肝入り酢味噌和えを乗せて完成
半分は・・・串焼きでたべたまんぼうが忘れられないので塩胡椒で味付けしました
どっちも美味しかったけど・・・わかった事が1つ (*゜▽゜ノノ゛☆
道の駅で食べたまんぼうの串焼きは 墨長さんが言う、まんぼうの『腸』と言う事が判明
串で食べたのと 全く違う食感でした (*≧▽≦*) でも どっちもおいしかったー
なっちゃんも、かなり欲しそうだったので おすそわけしましたよヘ(゚∀゚*)ノ
それ以外にも、私の大好物の太刀魚のみりん干しも一緒に入れてくれてて・・・
そしてそして。。。これまた珍味の・・・『かつおのへそ』までいただきました
こちらも、もちろん『初めまして』です (*゜▽゜ノノ゛☆
かつおのへそって一体何よの私ですが・・・教えてもらったら・・・
鰹の『心臓』なんだって ( ̄□ ̄;)!!
いただいたのは、心臓とレバーが一緒に入ってました
実は わたくし・・・・・生レバーは大好きだけど・・・火が通ると駄目という不思議な人です
でも、せっかくだし 一緒に甘辛く煮詰めて完成 いっただきまーす
お箸でもってるのが、鰹のへそと呼ばれてる珍味の心臓ですヽ(*'0'*)ツ
これまた食感が面白くて めっちゃおいしかったーーーーー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
なんかね・・・サザエとか煮た時の食感に似てましたo(^▽^)o
レバーは・・・やっぱ牛と同様で駄目だったけど、ダーちゃんが喜んで食べてました
tonchiさん 本当にたくさん ありがとうございました(≧▽≦)
- 関連記事
-
- く・ち・こ♪(追記あり)
- メバルとガシラ
- 念願の頂き物~♪ マンボウの調理法
- みぞれ煮 と アロエ
- うまし (≧∀≦)