オーストラリアの道路標識
オーストラリアのお話デス
早く書かないと・・・記憶が薄れていく―――(笑)・・・ヽ(;´Д`)ノ
オーストラリアとニュージーランドでしか見れない土ボタル を見てから南十字星を見たあと
市街では見れない道路標識があったので、帰り道に止まって写真撮らせてねっていってありました
日本では見れない道路標識ですよね ( ´艸`)
このほかにコアラの標識もありましたよ
コアラは夜行性だから、夜飛び出しちゃったりして車との衝突事故が多いそうです
と、同時に山火事で傷を負ったり死んだり、もともと縄張り意識の高い動物だから
通常1本のユーカリの木に1匹のコアラなんだけど 最近はそうはいかず1本の木に何頭ものコアラが
生活してるそうです 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 それくらい森林伐採が進んでるんだって
それに、猟銃で殺されたりしてるそうで かなりコアラの数が激減中
けどね。オーストラリア南部のカンガルー島ではコアラが増えすぎて射殺する寸前までいったけど
各所から猛反対を受け去勢手術したコアラを残し、残りは本土に移動したそうです
私は そうしてでもこれ以上減らないでよかったなと思いました
理想論なのかもしれないけど、やっぱ共存共栄がいい
話それましたが、帰り道の途中から寝ちゃって・・・コアラの標識撮り忘れた!(´Д`;)
なので・・・お借りした写真でo(^▽^)o
ほかにも、エミュー(国鳥)の標識もありましたよ さすがオーストラリアヘ(゚∀゚*)ノ
あ!!ここで中途半端な雑学を一つ
日本の国鳥ってご存知ですか
私は、 鶴だと思ってました でもね・・・違うんだって ∑(゚Д゚)
日本の国鳥はキジです
じゃ 鶴はというと・・・今のところ正式ではないそうだけど?中国らしいです
でもね。丹頂鶴は英語名で『ジャパニーズクレイン』なので訳すと『日本鶴』なんですよね
だから、中国国内で もめてるそうです
でね。次の候補がトキ今度は中国はトキを国鳥にしようとしても・・・
( ̄□ ̄;)!! マジーーー??
ラテン語名が 『ニッポニアニッポン』 これまた中国はトキにするわけにはいかず
去年も もめてたのはしったんですが、今現在どういう風に決着したのかはわかりません
というか・・・決着したのかな
去年までは確実に決まってないのは確かだけど・・・今どうなったんだろ
すんごい中途半端な雑学で申し訳ない (;´▽`A``
んじゃ・・・話それたまま このへんで
- 関連記事
-
- トキ
- 『最後は絞殺す』 カーテンフィグツリー
- オーストラリアの道路標識
- パラッツォヴェルサーチ
- 世界七不思議 (現代)