鮎釣り1
前に『お前飲み込み悪い 鮎ムリ』って言われて・・・
きゃ~にゃり凹んでた私でしたが・・・・(w_-;
同時に・・・なにくそ精神が出てきまして・・・(;´▽`A``
ここが可愛げないのかもね・・・泣いてもすぐクッソーってなるし
お勉強も沢山して(るつもり) 今回鮎釣りに挑んだんですが・・・
しかも。今までは私の真後ろかほんとに近くで師匠に居てもらい
ほんとに色んな事を助けてもらいながら鮎釣りしてたんだけど・・・
あの『ムリ』って言葉で 分からんとはいえ
私がいかに甘えて鮎釣りしてたか十分わかって・・・
今回、無理を承知で『全部 自分でする』って師匠に言って
仕掛けまではして貰ってもらって
あとのハナカンつける所からは自分でしました
(鮎されてるからはこっからかよって苦情きそうですが)
途中で仕掛けが切れた時は1回竿をしまい市販の仕掛けだけど取り付けました
なので。ほんとに今回初めて1から全部やりました p(^-^)q
ハナカンつけるのも川の中でしろって怒られても・・・
あの小さい鮎の鼻がどこにあるのか・・・
川からだして間近でみるとわかるけど、川の中でいるとよくわからないので
怒られながらも・・・鮎を川からだして取り付けました(・_・;)
ちゃんと鼻の穴が開いてたので思ったより簡単にスッと入りました
(牛の鼻に通ってるわっかのやつみたいなのを鮎にもつけます)
今回は師匠の昔のがまの鮎竿を借りました。
8mでこっちの方が若干軽いからです
でもね・・・これ。カーボンのだから今まで使ってた鮎竿と違って
訂正:今までのもカーボンですが種類?が違うらしいです
囮鮎が泳いでるのがちょっとしか手元に伝わってこなくて・・・
鮎がかなり移動しだしたりして 完全にかかったのが分かってから
タモに掬ってました ((>д<))
コレを師匠が遠くから見てて、やっぱり怒られちゃったけど・・・
感覚が掴めなくて『今かかった』ってのがわかんなくて苦労しました
でもね。鮎も・・・落ち鮎になってきて
サイズも大きいのが多くなってきて ある時・・・
これは鮎じゃないかもぉって思った鮎もいました(笑)
途中で師匠が『おい。それでかいぞ!!ばらすなよ!』って言ってるし
余計に 焦っちゃったよくタモに入ってくれた((゚m゚;)ヨカッタヨカッタ
寒かったから手の色も、めっちゃ悪い(-。-;)
私にとっては大きい鮎ですが・・・サイズ的には23位だと思います
測ってないけど 25はなかったと思います
でもね。型のいいの釣るとほんと気持ち良かったです(≧▽≦)
かかっても私は鮎師がしてる引き抜きができないので
囮の口だけを水面からだして鮎は水面の中でいさせたまま
ゆっくり鮎を手元に近づけて手元で鮎をタモにいれてるんだけど・・・
囮の後ろに鮎がついてて暴れてるし それの力加減すらままならないので
途中でバウンドとかしてばれちゃったりが多くて・・・(。>0<。)
タモにまでいれれないから悔しくって・・・1回目タモに入れれた時はね
ホント嬉しくて 『ニチャー』って笑ってました(≧▽≦)
その記念すべき?1回目のタモ入れが この写真です
画像悪いですが めちゃんこ笑ってます(●´ω`●)ゞ
タモの中に鮎もいるでしょ??( ´艸`)
この日は曇りだったし、水温上がらなかったのか活性が悪かったです
しかも・・・膝上から太ももの高さまで水面ある位のとこでしてたので
かなり寒くて・・・ふるえながらめちゃんこがんばっちゃったよ(・∀・)
長くなっちゃったので続きはまた・・・
- 関連記事