牡丹時期の長谷寺
高校生の時に長谷寺に行ったことがあって
その時は夕方だったからなのか
人がいないし、境内は素敵だし静寂だったから
すごく気に入ってて、また機会があり行くことになった
その時は165号線も大変混雑していてあまりの違いに(焦)
観光バスも沢山来ていました (゜д゜;)
長谷寺への道も観光客でいっぱい
シーズンの時はこんなんだったんですね
道中で食べた柿の葉寿司の美味い事
ながーい階段を上がります
前はこの階段に誰もいなかったから感動しました
今回はウジャウジャですぅ・・・
が、周りは沢山の牡丹が綺麗に咲いています
秋の紅葉の時期も綺麗だそうです
つまり・・・今ですね

この階段を登りきったら 小 清水寺です
小 清水寺?? とは・・・
京都の清水の舞台の小さい感じのがあります
そこからの眺めも最高ですよ
下一面は紅葉するみたいです
今、きっときれいでしょうね
立派な牡丹が満開です
珍しい黄色の牡丹もありました
- 関連記事
-
- 北海道の旅
- 伊勢神宮 内宮・外宮
- 牡丹時期の長谷寺
- 奈良で有名な桜
- 梅田スカイビル
スポンサーサイト