fc2ブログ

まるで肉

マイナス60℃の冷凍庫(ダイレイ)で冷凍保存していた魚を食す♡




ダイレイのマイナス60度冷凍庫↓↓



これ・・・家庭用の冷凍庫の温度と違うので冷凍してもずっと冷凍焼けもなく



冷凍しててもおどろくほど鮮度が変わらず、10年後でも冷凍焼けすらないというすぐれもの🎶



釣り人ならこの冷凍庫での冷凍をほんとお勧めします(*^^*)








話は変わってこの魚・・・



見た目はまるでお肉・・・


fc2blog_202110241057430af.jpg




でも黒マグロなんですよね~



fc2blog_20211024105818732.jpg




今年は8月に突然釣り人の黒マグロキャスティングを強制的に禁止にされた黒マグロ・・・



巻き網はよくて(巻き網も枠はあるけどすごく大きい)、漁師も枠を決められ釣り人にいたっては禁止・・・



元々産卵期に巻き網が黒マグロをとるから、産卵できる個体・小さな黒マグロまで一網打尽にしてとるから



黒マグロの資源が少なくなったのに・・・その矛先を漁師や釣り人にするのは間違ってる



巻き網船にかかわる人達は、水産庁と癒着しているといっていいほど・・・



天下りもあるし・・・このシステムを壊せるように何とかできないのかしら・・・



こんな理不尽なことがまかり通る世の中に不信感しかない 怒‼!



そんな曰く付きの黒マグロを食す



fc2blog_20211024105802630.jpg



そしてスシローで注文すればシャリだけ購入できるので



我が家もシャリのみ買っておうちで黒マグロの握りをいただきました



fc2blog_20211024105728ba8.jpg




やっぱ黒マグロおいしすぎる!!!



会社で、上司が「ここ十数年、スーパーで売ってる黒マグロって水っぽいし変な臭みもあってまずくなった」と



いう話になった。



私は、「昔は1本釣りやはえ縄漁で、黒マグロを1本ずつきちんと血抜き処理や内臓処理をしていたから



クロマグロはおいしかったけど、最近は巻き網漁というものがあって、産卵期で卵を育てる為に栄養が卵にながれて



身が一番まずい時期に産卵するために集まってる黒マグロを一網打尽に網で魚を傷つけながらとって



血抜きはおろか、内臓処理すら一切せず、網でまとめて捕ってそのまま船に入れるだけの漁があって



それをすると、ストレスや傷に血抜き処理もしてないから血栓だらけの黒マグロになって




マグロは死ぬ前に凄い熱を持つから昔はエラを切って血抜きをして、内臓を出して内臓の中に氷を入れて、



冷蔵か冷凍するのに、それを怠って、数だけ取ればいいという考えだから




今の黒マグロが不味いんですよと説明した。



日本中の人がこの現実を知って世の中がかわらないかなと・・・切に願う。



前の記事だけど、絶滅危惧種である黒マグロが巻き網漁でいかに深刻な状態になっているのか



が、記事になっているのでぜひ読んでみてください。




絶滅危惧種の黒マグロの危機




資源は無限ではない。




太刀魚もそう。日本中で段々少なくなっている。



昔伊勢湾の太刀魚といえばブランド化してて指8本サイズなんてざらにいた



でも今は???指2本サイズでも狙っている状況になっている・・・悲。



鳥羽のシーバスもそう。あんなに釣れてたのに捕りすぎてもう鳥羽にはほぼシーバスはいなくなった



つぎは、鳥羽でとれるこれもブランド化されているトロサワラだと思う。



釣りをしててサイズは小さくなり、数も釣れなくなっているとすごく感じてる。



資源は無限ではない・・・とりすぎるとダメという事。




関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ねね

Author:ねね
オフショアでの鰤・ヒラマサ・鮪・GTキャスティングや近海ジギングをして楽しんでます♪
他に鮎釣りも大好き
猫と一緒に暮らしてます
旅行も大好き!!!

最新記事
カテゴリ











月別 アーカイブ
検索フォーム
お気に入りメーカー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
★ ☆ ★
いつでも里親募集 ↓↓↓             


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








★★★★★★