闘病生活の始まり
とうとう・・・この日がやってきました 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
猫は、8年目くらいから特に腎臓病に注意しなければなりません
あきは、今年13歳(人間なら68歳)
しかも、人間と一緒で、一度悪くなると回復はありません。悪化を食い止めれれば幸いって臓器です
私も、それは知っていたので
日々、尿の量や、水分補給の量・おう吐・食事の量を、私なりに見てきたけど、
ここ1週間ちょい、あきちゃんの尿の量が多すぎると感じていたので、病院に行く予定はしてたけど、
昨日・・・突然、尿路疾患の時みたいに、尿の量が少なく、トイレに行く回数も多くなり
おう吐もでて、ガチャピンベットの上や、布団の上におもらしまでしだして・・・
トイレでは出ないのに、布団の上では出るときがあるみたい・・・何でだろ?

いつもなら怒るんだけど、明らかに様子がおかしくて、ご飯もちょっとしか食べないし・・・怒れない
少しずつポタポタ落ちる尿を拭きながら一夜をすごして、今日。へ行ってきました
血液検査の結果・・・最悪の予想通り 『慢性腎不全』と診断されました
この、赤マル部分が正常値じゃないそうです。(´д`lll) 腎機能のとこばっかです

ステージは4段階のうち、3段階目まで病状が進み3と診断されました
腎臓は、機能が低下しても補いながら働くので、体に異変が出た時はステージ3以上だそうです
現在、脱水症状が出ているのと、細菌感染しているので、点滴と抗生物質と吐け気止めの処置しました
ただ、他の患者さんよりも、私は比較的早く病院に連れて行ったので、まだ食い止めれるかもしれない
って、いわれましたが、そんなの・・・もう、すでに、腎臓の機能の7割以上が機能してない状態やのに・・・
・・・私の判断が・・・遅すぎた!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
でもこの病気は本当に、目にみえる状態のときには、腎臓が悲鳴あげてる状態なので、
健康かもしれない体にメスいれて腎臓の細胞取りだしてまで調べる事は出来ないし・・・でしたが。
今では完璧ではないけど、尿検査である程度は分かるようになってきてるそうです
だから、7,8年目以降の猫ちゃんは、検査してあげて欲しいです
とは言うものの・・・しばらくは毎日点滴に通わなくちゃいけないし、それにはお金もかかるので、
大変な事になってきましたが・・・ あきが一番しんどいので、せめて、しんどいのや辛いのだけでも
取り除かないと・・・って思ってます (*゚ー゚*) 誰でも、しんどいのは辛いですから・・・
点滴後のアキちゃん。 点滴が下にたまってまふぅ~
今はね。今日は病院で2時間以上いたし、あき。怖かったのか、すんごい甘えたになってます(;^ω^A
今日は、もうちょっとしたら、皆さんのとこへ行きます (・∀・)
今日の治療費 12850円でした
初診料 1050円 血液検査13項目 7350円 点滴 2770円 薬4日分 1680円
- 関連記事
-
- 看護師さんになります
- 病院通い
- 闘病生活の始まり
- 回復中
- なっちゅ病院へ