キハダキャスティングルアーチェック
8月にキハダキャスティング1発目参戦!!!
でもなんか思ったんだけど・・・キハダが大きくなるの待っていつも8月スタートにしてるけど・・・
もう毎回巻き網との戦いで・・・大きいキハダ以前にキハダがいないとかナーバスとかそんなのばっかしで
ノーナブラ、ノーキャストが続いてます 泣。
来年からちょっと考え方を改めないとこれはいつまでたってもキハダが釣れない気しかしない(笑)
船に乗る度に、良い時期に来てくれたらベテランさんがのってくれたらキハダあげられるのに!
ひどい人だとキャストできない、飛んでも飛距離10や30mなんだよ!!
今までキハダキャスティングやってるメンバーさえ乗ってくれたらとれるのに。。。
私もキャスティング始めるときは陸でまず練習しました
キハダの引きにも対応できるように、ファイト練習になるバラムツ釣りも頑張りました
みんなも基礎はできるくらいになってから挑戦・乗船したらキャッチ率あがるでしょうね。
そして。
時間があったので水槽でルアーチェックしてました


ソウルズのシークローラー230って・・・・ほんとに横なのね
使った事がなかったから試し投げしたら・・・
噂通り・・・飛ばない (;゚Д゚)
飛距離30%オフ(笑)
これは三重のキハダは難しいので竜飛ようにしよう・・・。
今も昔もキハダなどのマグロ類に信頼して使ってるのは
もちろんダントツのカーペンター60L、90L、90スーパーL、120Lに今回発売されたエアーガンマ(期待を込めて)
最近はアトランティスのファンキーソーダ200(GTもキハダも釣っています)
ソウルズのモグラッパースリム120(GTもキハダも釣っている)
昔から有名なトランペット(サイズ展開ほぼ持ってて過去にキハダ釣っています)
ソウルズはやっぱ伊知郎さんのルアーだからマグロに実績高いですよね
エアマティック、ナルド、コムソーも昔から徐々に揃えてます♪
ソウルズは毎年夏前から売り切れ続出するけど、時期が過ぎれば販売店に並ぶので
急いでない人は転売ヤーから買わず我慢しましょう(笑)
カーペンターに関してはいつも手に入れにくいけど、抽選販売や先着順、関西地区や東海地区でも一部店舗には
店頭販売もあるので転売ヤー撲滅するためにも定価で買う努力が必要かも
ちなみにトッププラグのフックつけるの大変ですよね 汗
私も大きいプラグを使うようになってからプライヤーに悩み続けてました
最近は安くて開けやすいシマノのプライヤーを愛用してます
昔はオーナーのゲームプライヤー60を使ってましたが、これはこれで開きすぎてリングがすぐにダメになったりしてて
GP60は、オーナーらしく、すぐ錆びるしね・・・汗(それを改善した新製品があるそうですがもう買っていません)
いいのないかな~と探してた時にシマノから良いのがでたので購入して愛用(発売後からずっと愛用)
前も書きましたが・・・ほんとに気に入ってて女の私でも大きいスプリットリングも軽々開けれます
愛用してるのは シマノ(SHIMANO) CT-562P パワープライヤー ベントタイプ
これはストレートタイプ
- 関連記事
-
- 鈴木斉さんとスピニングマーリン&キハダキャスティング 2
- 尾鷲 スピニングマーリン&キハダキャスティング 1
- キハダキャスティングルアーチェック
- 2020 沖縄GT 6
- 2020 沖縄GT 5
スポンサーサイト