fc2ブログ

GTキャスティング 4


前回の続き



3日目は宇宿漁港で停泊したので4日目最終日奄美周りをたたく。




もちろんカニョー瀬も行ったけど…



もう全く反応がないカニョー瀬



やっぱGT恐ろしいわwwww





そんな時に水深3m、徐々に深くなり6mというポイントに到着




投げてると・・・でた!!!




乗らない 泣。





回収してまた投げる!!!





きた!!




乗った!!!








水深が3mと浅いのですぐさま船長的確な指示が入る



このポイントはラインをだしたらダメと言われてたのでいつもより強めドラグで挑んだが・・・




浅いとやっぱ元気がいいのでラインがでちゃう 汗




ハンドドラグもしながらパニクリファイトをして無事キャッチ!!!





fc2blog_20200720143939c62.jpg



アトランティス ファンキーソーダ200でキャッチ





fc2blog_20200715130111782.jpg



ファンキーソーダは約2年の初期の頃からテストしてテストして・・・



生意気にも色々注文させてもらってやっと製品化されたら



やっぱりファンキーソーダの中で一番いい動きして活躍してくれてます!!!




そのおかげでボロボロになっちゃったけどwww




今回だけでキハダ2匹にGTもキャッチさせてくれた優秀ルアーです♪



ほんとはファンキーソーダの大きいサイズもあるんだけどそれも魚に食われすぎてボロボロになっちゃった。



このGTも私のルアーに反応してくれて感謝!!!




そして・・・




自己最少記録更新しました(笑)




7キロちゃん♪



でもね!!




GTに関しては小さくてもほんとにうれしい。




そりゃ、いつかはとりたいと思ってる100ポンド釣れたら最高だけどね。



fc2blog_20200720143925fea.jpg




何気に初めて自分でGTをリリース(笑)




その後また同じ流しになり、このファンキーソーダ200を投げる



また出た!!



でものらな~い (´;ω;`)



で・・・終わっちゃった~。



この流しではこのファンキーソーダ200にだけ反応ありました♪




その後も雨は降らなかったんだけど条件が悪く逆風だったり、GTもでてこないので



他のメンバーが投げるのやめていって船長とルアーの投げ比べっこ対決してました。



この時かなりの逆風でみんな投げるのやめたのに、船長は普通に70m位飛んでて心の底からビックリ・・・。




その時に一緒に投げた私は飛距離30mwww



あちゃーって思ってたら船長は「はい。3m」って笑ってるしww




追い風ならだれでも飛距離が出るのは当たり前!!この向かい風でもきちんと投げれるように練習しろ。



といわれ、ほんとにそうだなって思ったので船長と2人で練習開始。



リリースポイントを変えたりルアーの種類をかえたり、もっとライナーで投げろ!と指摘され



一生懸命投げると・・・慣れないリリースポイントだからテポドン発射したりwww




「それと、諦めるな!! こうやって1人でも頑張ってたら絶対いつかでるから!」と。




貴重で有意義な時間がうれしくたのしかったです♪



でも今回はこのまま異常なしで終了。



うちらのこのツアーの2個あとからトカラGT絶好調になり、



現時点で3ツアーを除くツアー全て全員キャッチという偉業を達してます!!!




GTなのにGTじゃない!!



状態(笑)!!!





コロナで場を休めたから??



どんな理由があって今年の梅雨から初夏のGT(奄美・沖縄両方)の反応がこんなにいいんだろう・・・。



6月の時点で7月のチャーターのお誘い、7月の女子ツアーのお誘いがあったけど・・・



7月に違うGT遠征入れてたし、7月までこのトカラのいい状況が続くわけがないと思ったから断ったけど・・



断ったツアーは2ツアーとも絶好調だったので・・・断ったのが悔やまれる・・・w



以上。1発目GT遠征でした。



のはずが・・・帰りの便のJAL(JAC)のプロペラ機・・・



ハウスに戻り、後片付けをしてたら離陸の2時間切った頃に




「飛行機飛びません。キャンセルはこちら。」
という一方的メールが!!!




離陸まで2時間切ってるのに何が飛びませんや!!!となって・・・



仕事もあるし、メンバーが怒りながら空港へ・・・。



すると・・・他のお客さんらも慌ててる・・・(当たり前だがw)



カウンターで20時半ころに追加の便が用意できたのでそれに乗ってくださいと・・・



あと、いつものごめんねの1000円をいただき・・・無事奄美から出れることになりました!!!



で・・・経由地の鹿児島で・・・



※この時はセントレアー鹿児島が往復とも朝の1便(ソラシドエア)しか運航してなかったので



鹿児島で無駄な一泊をしていますww



翌朝セントレアに向かうために鹿児島空港へ行くと・・・。




fc2blog_20200715130434592.jpg





謎の欠航便だらけwwww



もう・・・事前欠航から2週間前欠航、10日前欠航・・・あげくのはて当日欠航が多すぎて



もうほんと謎なんですけど~汗




そして発展途上にいるあくまで私の考えですが。
女性がチャレンジするGTキャスティングですが、最近女性アングラー、もしくは釣りガールと一緒に釣りしてる男性アングラーから質問をよく受けます。
私は女性であっても細くても5号は必要だと思ってます
4号でもとれるGTはもちろんいるけど、私からしたらデメリットのが大きいと思うから。
細糸はメンテが大変(めんどくさい)。毎日ノットを組みなおす必要がある
細糸だと船長のフォローが大変
例えば6号8号の軽いキンクは平気だけど4号だと切れたりとすぐライントラブルに繋がる。
ただやっぱり細糸は飛距離が若干増えるメリット、食い気が変わるという良い面もある
でも私はGTもヒラマサもマグロもメインは6号。
もちろん状況に応じて変化させますが。
激渋、飛ばしたい用に5号を持っていってます(4号スプールも1個しのばせてますw)
そして最近はキャストフォームを変更して飛距離が少し伸びたのと、ビックリする位各船長たちに褒められるようになりました(これはほんとにびっくり)
女性だから飛距離は男性に劣ることが多いけどそれを少しでも補うためにより全身を使うキャストフォームにかえました。
またそのうち動画に撮ってもらって載せたいと思います。
そしてGTやマグロをしだして感じてることは、
「魚が大きいから。引きが強いから」という理由で、
「自分の技量に合わないタックル・ラインにしても魚のとれる率は上がらない」という事です。
強い竿、強いドラグにして、はたしてそれであなたは魚に負荷をかけるファイトができますか?(技術がありますか?)
という事です。
昔は私も対象魚が大きくなる度に強いタックルを用意して太いPEにしてドラグ値をあげたけれど、結局自分が魚とタックルのパワーに負けてのされるだけでした。
もちろん、太いラインにして船で引っ張ってもらってキャッチするのも1つの手です。
でも個人的にそのキャッチ方法は嫌だな。極力避けたいなと思ってます。
それよりも今は「いかに魚に負荷を与えれるファイトができるか」ということに重点を置いて考えています。
あと、ヒラマサやGTのように短時間勝負の魚とのファイトと
マグロのように長時間ファイトになる「ファイトの質」はかえています。
マグロやカジキのように長時間ファイトの場合、「ペース配分」がとても重要だと思います。
みんな、男も女も痛い目に合って色々考えて、また釣り仲間に刺激されて方法を変えたりと試行錯誤して上達していくものなので、私もこれからも自分にあった釣りを楽しんでいこうと思ってます。
でもなかなか大きいのがかかりません(笑)
でもいつか来るチャンスの為に頑張ります!!!
そしてもっともっと上達した時に今の考えも変わってるかもしれません。
自分に余裕がない魚とのファイトをもっともっとして経験値を高めたいです。


おわり☆
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ねね

Author:ねね
オフショアでの鰤・ヒラマサ・鮪・GTキャスティングや近海ジギングをして楽しんでます♪
他に鮎釣りも大好き
猫と一緒に暮らしてます
旅行も大好き!!!

最新記事
カテゴリ











月別 アーカイブ
検索フォーム
お気に入りメーカー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
★ ☆ ★
いつでも里親募集 ↓↓↓             


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








★★★★★★