ヒラマサキャスティング サンライズ編
約1年半ぶり??のヒラマサキャスティング
もっとヒラマサキャスティングしたんだけど、どうしてもGTよりになっちゃっていけてないのが現状
欲望のままに好きな釣りをやってみたい・・・泣。
九州へはいつも飛行機でいってましたが、今回は船長にワラのプレゼントもあるため
2台の車に分かれて車で佐賀県に向かう
釣行日の前々日23時半に愛知を出発(朝出発だと渋滞に巻き込まれるのを考慮しての判断)
大阪までは比較的、もう大阪まで来たか。ってな感じでしたが・・・・
兵庫あたりから、まだ兵庫抜けない・・・岡山・・・広島・・・
極め付けが、山口県(笑) ほんといつまで走っても山口県が抜けないってな感覚でした(笑)
きっと、関西側から関東に走って、ずっと静岡県から抜けない感覚とよく似てるような気がするw
走る事約11時間・・・ようやく10時半頃に佐賀県に到着。
せっかくなのでおいしいものを食べようと、船長お勧めのそば屋(佐賀県唐津市 里味庵)さんへ。
蕎麦のお店の周りの風景は昔話にでてくるようなのぼかな風景が広がっていた

早速中に入る

中はこんな感じ

畳に座っていただく感じ
座ってるところから店主がそばをうつ部屋が丸見えていい感じ


そんなに有名な蕎麦なら究極の傍を食べてみたいと思ったけど、
このお店の、「里味頑固そば」(粗びき)を食べた事がないなら、この蕎麦は粗びきが故、香り風味豊かだが、蕎麦の実が残ってるので
口に入れた時にボソボソする感じがあるのでそれを理解した上ならそれでもいいと言われ・・・・
蕎麦初心者の私は、ノーマルの「十割手打ちもりそば」を注文
その日の天候に合わせ粉砕しそばを打ちをするのでもちろんうち置きはしないお店。
9月末なので、この時期は北海道の蕎麦の実を使ってるそうで、季節が進むと使用する蕎麦も南下し始めるんだそう。

岩塩2種、そばつゆ(複数種類有)、薬味でいただく
ピンくの岩塩と黒い硫黄の岩塩(苦手な方が多いかもしれませんが私は硫黄の岩塩が好きw)
硫黄の岩塩はメンバーに不評でしたが、私は全然OKでした!!!
ただ・・・蕎麦の香りが硫黄の香りに負けるので硫黄の岩塩はちょっとだけ楽しみました
十割だけどのど越しもよく、また香り豊かで美味しかったです
そして、一緒に行った人が里味頑固そばを注文
確かに粗びき!!!!
蕎麦がごっついかんじ!!!
ちょっといただ着ましたが・・・確かに蕎麦の実を食感として感じるけど思ったよりも食べにくいということはなく美味しかったです
その後、船長の家に行って、奥様にワラを無事お届けしてw

きれいなお家の庭先に置かれる大量の藁(笑)

つづく
もっとヒラマサキャスティングしたんだけど、どうしてもGTよりになっちゃっていけてないのが現状
欲望のままに好きな釣りをやってみたい・・・泣。
九州へはいつも飛行機でいってましたが、今回は船長にワラのプレゼントもあるため
2台の車に分かれて車で佐賀県に向かう
釣行日の前々日23時半に愛知を出発(朝出発だと渋滞に巻き込まれるのを考慮しての判断)
大阪までは比較的、もう大阪まで来たか。ってな感じでしたが・・・・
兵庫あたりから、まだ兵庫抜けない・・・岡山・・・広島・・・
極め付けが、山口県(笑) ほんといつまで走っても山口県が抜けないってな感覚でした(笑)
きっと、関西側から関東に走って、ずっと静岡県から抜けない感覚とよく似てるような気がするw
走る事約11時間・・・ようやく10時半頃に佐賀県に到着。
せっかくなのでおいしいものを食べようと、船長お勧めのそば屋(佐賀県唐津市 里味庵)さんへ。
蕎麦のお店の周りの風景は昔話にでてくるようなのぼかな風景が広がっていた

早速中に入る

中はこんな感じ

畳に座っていただく感じ
座ってるところから店主がそばをうつ部屋が丸見えていい感じ


そんなに有名な蕎麦なら究極の傍を食べてみたいと思ったけど、
このお店の、「里味頑固そば」(粗びき)を食べた事がないなら、この蕎麦は粗びきが故、香り風味豊かだが、蕎麦の実が残ってるので
口に入れた時にボソボソする感じがあるのでそれを理解した上ならそれでもいいと言われ・・・・
蕎麦初心者の私は、ノーマルの「十割手打ちもりそば」を注文
その日の天候に合わせ粉砕しそばを打ちをするのでもちろんうち置きはしないお店。
9月末なので、この時期は北海道の蕎麦の実を使ってるそうで、季節が進むと使用する蕎麦も南下し始めるんだそう。

岩塩2種、そばつゆ(複数種類有)、薬味でいただく

ピンくの岩塩と黒い硫黄の岩塩(苦手な方が多いかもしれませんが私は硫黄の岩塩が好きw)
硫黄の岩塩はメンバーに不評でしたが、私は全然OKでした!!!
ただ・・・蕎麦の香りが硫黄の香りに負けるので硫黄の岩塩はちょっとだけ楽しみました

十割だけどのど越しもよく、また香り豊かで美味しかったです
そして、一緒に行った人が里味頑固そばを注文

確かに粗びき!!!!
蕎麦がごっついかんじ!!!
ちょっといただ着ましたが・・・確かに蕎麦の実を食感として感じるけど思ったよりも食べにくいということはなく美味しかったです
その後、船長の家に行って、奥様にワラを無事お届けしてw

きれいなお家の庭先に置かれる大量の藁(笑)

つづく
- 関連記事
-
- ヒラマサキャスティング サンライズ編3
- ヒラマサキャスティング サンライズ編2
- ヒラマサキャスティング サンライズ編
- カナダの黒マグロ 実釣編
- キハダキャスティング
スポンサーサイト