秘仏 特別公開 ④
はぁはぁ言いながら階段を登り・・・やっと蔵王堂に到着
その後、柿の葉寿司買いたい!!と思い散策
凄い混んでるので調べたら吉野の柿の葉寿司の人気店(ひょうたろう)だそうで!!

並ぶのいやだなぁーって思ってたら、予約だけで完売してるらしい 汗
ということで・・・散策してたら見つけた柿の葉寿司(柿の葉寿司 醍予)を購入

やっぱ柿の葉寿司は鮭より鯖のが美味しい~♪
そしてまだうろうろ・・・
吉水神社から一目千本の桜が見えるらしく GO
・・・神社の手前で こんきゃくが売ってて・・・購入♪

そしてふっと横を見たら、金峯山寺が遠くに見えて桜も一緒に見えるビューポイント発見


吉水神社に到着
こみこみ・・・





一目千本桜



お見事でした!!!!!!!
そしてよもぎの五平餅

本わらびもち

吉野で有名な!!!
というか全国区で有名なのに奈良にしかないフジイの蛇羅尼助丸(ダラニスケ)
和漢胃腸薬

カエルの指は3本!!!

まだ行きたい場所があったけど、ドローンを飛ばせる場所を探したいらしく場所移動しました。
吉水神社(世界遺産)
もとは金峯山寺の格式高い僧坊でしたが、明治の神仏分離によって神社となりました。
源義経が弁慶らと身を隠したこと、後醍醐天皇の行宮であったこと、豊臣秀吉が花見の本陣とした等の歴史的逸話で知られています。
平安時代の人物である源義経が、兄である源頼朝に追われている際に、家臣であった弁慶・妻であった静御前とともに身を隠された場所と伝えられています。
境内には、弁慶の力釘(べんけいのちからくぎ)と呼ばれる遺物も残されている
豊臣秀吉が設計したとされる桃山様式の日本庭園が残されています。(現存する書院が日本住宅建築史上最古)
究極のパワースポット・北闕門(ほくけつもん)
↑最強のパワースポットらしい!!!
内部にまで入りたかったけど、事細かに参拝料が必要だったのでやめました 泣。
- 関連記事
-
- 緑の桜 御衣黄と鬱金
- 吉野神宮
- 秘仏 特別公開 ④
- 秘仏 特別公開 ③
- 秘仏 特別公開 ②
スポンサーサイト