九州ヒラマサキャスティング 1
ヒラマサが全然釣れない私は、今回九州に行くことにしましたw。
飛行機から見た福岡の町。
想像以上に都会でした 笑

福岡空港に到着。

行ってみたかったお店、ブルーウォーターハウスへ。

ここでヒラマサを釣るためのヒントをもらおうと店員さんにいろいろと質問。
帰ってきた答えは、なるほどな。ということばかり。
とくにこの時期はベイトを偏食していることもあるので、
このルアーがいいとか、このアクションがいいとかあるわけではなく、
色んなルアー、アクションをかえ、その日のパターンを早く見つけたものが釣れる。
なるほど。と思い店内を散策。
トップウォーターのルアー用品が多くてびっくり。
そしてトランペット230のピンクアワビが普通に販売されてた事にもびっくりww
南国でのキハダ誘い出しでトランペット200や230はかなり人気のルアーだし
一瞬買おうかと思いましたがトランペットは製品誤差がとても多く
トッププラグなのに最初からサスペンドしてたりするし、持ってるので今回見合わせました。
そして今回いったメンバーのルーティーンなのか、牧のうどんに連れていってもらいました
九州本土は初上陸だしうどんもおいしいかな~と期待しましたが・・・

お味は・・・・。
味うんぬんより、あのコシのないうどんが無理でした 笑。
そして宿泊するホテル 「唐津第一ホテルリベール」
でも、唐津第一ホテルのが街中にあるので便利ですね。
リベールのフロント

唐津第一ホテルリベールの宿泊した部屋

部屋から遠くに唐津城が見えました

夜ご飯はココで♪

そして・・・佐賀についてから・・・
異様な寒さに、ここ九州なのになぁ~たまたま寒いのかなと思いながら
ホテルに帰り就寝。
そして朝。
7時に船長がいるのでそれにあわせてみんなで港へ。
ホテルを出てあまりの寒さにビックリ!!!!
車に乗り込もうとしたら・・・窓ガラス凍ってるしwwwww
なのに、勝手に南国と思って用意してた私の服装は
半そで短パン。(アホすぎるw)
そして日焼け対策で持ち込んだペラペラの服。。。
完全に場違いな服装!!!
そんなおバカな服装をしてるのは約3名おりましたwww
カッパ持ってきてよかった~ww!!!
これなかったら寒すぎて釣りどころじゃなかった 笑。
そして7時前に港に到着して用意しながら船頭の到着を待つ。
1時間・・・用意が完了しても船長は来ない。
????予約間違えたんじゃない??などといいながら待つ。
8時すぎにようやく船長の登場。

今回サンライズに乗船です
そしてそこからの燃料入れ。

だいぶ陽がでてからの出船となりました。
初サンライズなので写真パシャパシャ






函館の黒ちゃんがおいていった北海道の形の昆布を船長にもらった

わくわくのスタートです
飛行機から見た福岡の町。
想像以上に都会でした 笑

福岡空港に到着。

行ってみたかったお店、ブルーウォーターハウスへ。

ここでヒラマサを釣るためのヒントをもらおうと店員さんにいろいろと質問。
帰ってきた答えは、なるほどな。ということばかり。
とくにこの時期はベイトを偏食していることもあるので、
このルアーがいいとか、このアクションがいいとかあるわけではなく、
色んなルアー、アクションをかえ、その日のパターンを早く見つけたものが釣れる。
なるほど。と思い店内を散策。
トップウォーターのルアー用品が多くてびっくり。
そしてトランペット230のピンクアワビが普通に販売されてた事にもびっくりww
南国でのキハダ誘い出しでトランペット200や230はかなり人気のルアーだし
一瞬買おうかと思いましたがトランペットは製品誤差がとても多く
トッププラグなのに最初からサスペンドしてたりするし、持ってるので今回見合わせました。
そして今回いったメンバーのルーティーンなのか、牧のうどんに連れていってもらいました
九州本土は初上陸だしうどんもおいしいかな~と期待しましたが・・・

お味は・・・・。
味うんぬんより、あのコシのないうどんが無理でした 笑。
そして宿泊するホテル 「唐津第一ホテルリベール」
でも、唐津第一ホテルのが街中にあるので便利ですね。
リベールのフロント

唐津第一ホテルリベールの宿泊した部屋

部屋から遠くに唐津城が見えました

夜ご飯はココで♪

そして・・・佐賀についてから・・・
異様な寒さに、ここ九州なのになぁ~たまたま寒いのかなと思いながら
ホテルに帰り就寝。
そして朝。
7時に船長がいるのでそれにあわせてみんなで港へ。
ホテルを出てあまりの寒さにビックリ!!!!
車に乗り込もうとしたら・・・窓ガラス凍ってるしwwwww
なのに、勝手に南国と思って用意してた私の服装は
半そで短パン。(アホすぎるw)
そして日焼け対策で持ち込んだペラペラの服。。。
完全に場違いな服装!!!
そんなおバカな服装をしてるのは約3名おりましたwww
カッパ持ってきてよかった~ww!!!
これなかったら寒すぎて釣りどころじゃなかった 笑。
そして7時前に港に到着して用意しながら船頭の到着を待つ。
1時間・・・用意が完了しても船長は来ない。
????予約間違えたんじゃない??などといいながら待つ。
8時すぎにようやく船長の登場。

今回サンライズに乗船です
そしてそこからの燃料入れ。

だいぶ陽がでてからの出船となりました。
初サンライズなので写真パシャパシャ






函館の黒ちゃんがおいていった北海道の形の昆布を船長にもらった

わくわくのスタートです
- 関連記事
-
- 与那国 ブルーマーリン1
- 九州ヒラマサキャスティング 2
- 九州ヒラマサキャスティング 1
- 2018 GT遠征1回目 Vo4 総集編
- 2018 GT遠征1回目 Vo3 ついにヒット!!
スポンサーサイト