熊野神社・上の宮
碧南市 上の宮熊野神社(かみのみやくまのじんじゃ)に行ってきました
フライングで正面の鳥居から入らなかったみたい・・・


そしてしきりなおし!
境内の入口は海岸の方向を向いている。

鳥居を入ってする左側に厳島神社がありました


那智社


奥に本堂が。



水盤舎

こここ・・・・凍ってました (;゚Д゚)


神馬舎
中にちょっと雑な造りの神馬がいました

海神社

釣り人・・・?w

拝殿
拝殿の左側には札納所、社務所。右側にも社務所のようなものがありました






神楽殿はRC造


【(上の宮)熊野神社(かみのみやくまのじんじゃ)】
【住所】〒447-0857 碧南市大浜上町1-2
【電話】0566-41-2991
源頼義が創建
1054年に源頼義が台風下に無事に大浜に渡れたことを感謝し、紀州熊野権現の分霊を請い、
上の森に仮宮を創建して奉祀した、鎮守府将軍源頼義創建の神社。
戦国時代は今川義元や、徳川家康の崇敬厚く社領等が奉納された、松平家の祈願所になった
祭礼時の奉射神事は平安時代から行われている。
戦国時代に徳川家康から矢場の設置を許された射小屋と矢取塚は県の文化財です。
■祭神
伊弉諾神、伊弉冉神
大綿津見神、速玉男神、市杵島姫神(HPより)
- 関連記事
-
- 突如出現
- 寺津八幡社
- 熊野神社・上の宮
- 遍照院・碧南市
- 妙福寺(志貴毘沙門天) (みょうふくじ しきびしゃもんてん)
スポンサーサイト