愛知グルメと三河地方の寺院散策
初めて本場の味噌煮込みうどんをいただきました

すごい色をしてるけど、色ほど濃くない&しつこくないってのをよく感じます。
そして時間があるので散策の旅へ。
まずは 貴嶺宮(きれいぐう)というところに連れていってもらいました

寺院すきの私には知らない場所はワクワクします

階段を登って~

このへんから私の頭の中で「?」マークが・・・

ここ寺院や神社じゃないような気がする・・・・

この中を見てると・・・
宗教のにおいがプンプン。


手に入れた書類を読んでると主祭神が錚々たるメンバーのため・・・
そんなわけあるわけないと感じて・・・
途中でテンション下がりました 笑。
そして貴嶺宮は山蔭神道の本宮だそうです・・・ほんと(-_-;)?

貴嶺宮
愛知県額田郡幸田町大字荻字伐岩6−2
0564-63-1138
次は、猿田彦三河神社へ。
ご祭神 猿田彦神(さるたひこのかみ)
猿田彦神:道と境界を守る神(道祖神)、交通安全の神








猿田彦三河神社
愛知県額田郡幸田町大字大草字太根6
0564-62-3809
猿田彦神社の近くにある、幸田神社もお参りに行きました

ご祭神は 護国の英霊:幸田町出身の戦没者だそうです

幸田神社のすぐ近くに大井池があります


幸田神社
愛知県額田郡幸田町大草太根
次は社宮司社へ


社宮司社
愛知県額田郡幸田町大字久保田字社口25番
次は鷲田神明宮へ
御祭神:主神・天照大神、配祀・天日鷲命、八柱命、應神天皇、他三柱の神



ここでお相撲とりとかするそうです。

拝殿と神馬



写真右から 北鷲田神明宮、真ん中が野々宮(小さい)、左が市杵島神社

鷲田神明宮
愛知県額田郡幸田町菱池鷲取

すごい色をしてるけど、色ほど濃くない&しつこくないってのをよく感じます。
そして時間があるので散策の旅へ。
まずは 貴嶺宮(きれいぐう)というところに連れていってもらいました

寺院すきの私には知らない場所はワクワクします

階段を登って~

このへんから私の頭の中で「?」マークが・・・

ここ寺院や神社じゃないような気がする・・・・

この中を見てると・・・
宗教のにおいがプンプン。


手に入れた書類を読んでると主祭神が錚々たるメンバーのため・・・
そんなわけあるわけないと感じて・・・
途中でテンション下がりました 笑。
そして貴嶺宮は山蔭神道の本宮だそうです・・・ほんと(-_-;)?

貴嶺宮
愛知県額田郡幸田町大字荻字伐岩6−2
0564-63-1138
次は、猿田彦三河神社へ。
ご祭神 猿田彦神(さるたひこのかみ)
猿田彦神:道と境界を守る神(道祖神)、交通安全の神








猿田彦三河神社
愛知県額田郡幸田町大字大草字太根6
0564-62-3809
猿田彦神社の近くにある、幸田神社もお参りに行きました

ご祭神は 護国の英霊:幸田町出身の戦没者だそうです

幸田神社のすぐ近くに大井池があります


幸田神社
愛知県額田郡幸田町大草太根
次は社宮司社へ


社宮司社
愛知県額田郡幸田町大字久保田字社口25番
次は鷲田神明宮へ
御祭神:主神・天照大神、配祀・天日鷲命、八柱命、應神天皇、他三柱の神



ここでお相撲とりとかするそうです。

拝殿と神馬



写真右から 北鷲田神明宮、真ん中が野々宮(小さい)、左が市杵島神社

鷲田神明宮
愛知県額田郡幸田町菱池鷲取
- 関連記事
-
- 総持寺 知立神社
- 三河三弘法(遍照院)
- 愛知グルメと三河地方の寺院散策
- ぶらり旅
- もみじ谷
スポンサーサイト