結城神社
梅で有名な三重県津市にある結城神社に行ってきました
◆結城神社◆
〇ご祭神 結城宗広朝臣
〇結城神社は後醍醐天皇を奉じて「建武中興」の樹立に貢献した結城宗広公を祀ってあります。
ここは古くから結城の森と伝えられ、結城塚とか結城明神とよばれてあがめられています。
結城宗広公の立派な墓碑があり、華麗なしだれ梅でも有名です。
平日だと駐車場料金無料です
境内に入るには神苑梅園拝観料 大人 500円 小人 200円(中学生・小学生)が必要
※梅まつり期間中のみ観梅が有料となります。
駐車場内に咲いてる梅まできれいでした
早咲きと遅咲きと色んな種類の梅があるのでけっこう長い期間梅を楽しむことができそうです
さっそく境内へ。


梅の写真って・・・全体を撮るよりもアップにした方がきれいですね


満開になったら 上からも藤みたく垂れ下がってきれいでしょうね

だからなのか・・・変な人がかわりにぶらさがってましたww

梅の木がほんとに多いのでいい香りが漂ってて癒されました









境内に病気平穏祈願の結城医王大明神社。

鳥居の傍には椿がきれいに咲いてました














日本国旗ときれいな梅

◆結城神社◆
〇ご祭神 結城宗広朝臣
〇結城神社は後醍醐天皇を奉じて「建武中興」の樹立に貢献した結城宗広公を祀ってあります。
ここは古くから結城の森と伝えられ、結城塚とか結城明神とよばれてあがめられています。
結城宗広公の立派な墓碑があり、華麗なしだれ梅でも有名です。
平日だと駐車場料金無料です
境内に入るには神苑梅園拝観料 大人 500円 小人 200円(中学生・小学生)が必要
※梅まつり期間中のみ観梅が有料となります。
駐車場内に咲いてる梅まできれいでした
早咲きと遅咲きと色んな種類の梅があるのでけっこう長い期間梅を楽しむことができそうです
さっそく境内へ。


梅の写真って・・・全体を撮るよりもアップにした方がきれいですね


満開になったら 上からも藤みたく垂れ下がってきれいでしょうね

だからなのか・・・変な人がかわりにぶらさがってましたww

梅の木がほんとに多いのでいい香りが漂ってて癒されました









境内に病気平穏祈願の結城医王大明神社。

鳥居の傍には椿がきれいに咲いてました














日本国旗ときれいな梅

- 関連記事
スポンサーサイト
テーマ : 東海地域情報(愛知・岐阜・静岡・三重)
ジャンル : 地域情報