⑳イタリア フィレンツェ サンタ・マリア・ノヴェッラ教会

ドゥオモ美術館をでてふらっと立ち寄った名前がわからない教会。
地元の方がお祈りしてました。


すぐでてサンタ・マリア・ノヴェッラ教会に向かいます
日本では「サンタ・マリア・ノヴェッラ」は香水のことを指します。
その香水が売っている本店はサンタ・マリア・ノヴェッラ教会附属のサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局です。
凄く有名ですよね。
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会は入場料5ユーロ必要です。
内部には、マサッチオが描いた「三位一体」があり、ほかにサッチオのフレスコ画、
フィリッポ・リッピによる祭壇、ジュリアーノ・ダ・サンガッロによる『ゴンディ礼拝堂』などが有名です。
聖具室の三段窓「トリフォーラ」は、美しいステンドグラスで彩られています。
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会は、14世紀半ばに完成したフィレンツェにあるカトリック教会のバシリカです。
フィレンツェには、他にも有名な教会が3つあります。
サンタ・クローチェ聖堂、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂、サント・スピリト聖堂です。
これらフィレンツェの四大教会のなかで、最も古い歴史を誇るのがサンタ・マリア・ノヴェッラ教会です。
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会は、1211年にドミニコ会修道士により建立されました。
当時から教会内で薬の調合を行い、世界最古の薬局として知られています。
ゴシック様式の教会ですが、15世紀中頃と19世紀に一部再建されたため、
建立当時と現在とではデザインが異なっています。
教会内部の柱はコリント式です。一見するとロマネスク様式のようですが、
細部にはルネサンス様式が取り入れられています。
HPより抜粋



私たちは内部に入れると知らなかったので入らなかった (´;ω;`)
街中を散策・・・。

そして駅に行き、そこからバスで4時間かけてローマへ
バスについてたテーブルの穴の使い道がわからなかったんだけど
どうやら、さかさまにしておくそうです。(ほんと?w)

バスに乗ってる時小雨が・・・
最近は毎日少しだけ雨が降ってるんだそうですよ。

12時すぎにフィレンツェをでて16時過ぎにローマに着きました
- 関連記事
-
- ㉒イタリア ローマ 白塗りお化け
- ㉑イタリア ローマ トレビの泉
- ⑳イタリア フィレンツェ サンタ・マリア・ノヴェッラ教会
- ⑲イタリア フィレンツェ ドゥオモ美術館
- ⑱イタリア フィレンツェ ピッティ宮殿
スポンサーサイト