⑱イタリア フィレンツェ ピッティ宮殿
フィレンツェ2日目の朝です
朝の中央駅を抜けて・・・

ホームが低くて電車の車輪がすぐそこだったぁ!
それにしても鳩の数すごい 笑



天国の門は朝から観光客が・・・

けど、いないタイミングもあって
人が少ないって いい感じ

ぐるりとドゥオモを周り、共通券売り場を探す

共通券を購入して、以前書いたように、日曜はジョットの鐘楼しか入れないので並んで

上にあがってみた
ここがクーポラの入り口なんだけど・・
日曜の為13時半しか入れず断念
お馬さんもはよ~からお仕事

レプリカ広場

イタリアのパトカー??

いつものようにウッフィーツィ美術館を通り抜けて

ヴェッキオ橋を目指す



前日の夕方はごった返してたのに・・・!

でも朝から数々の甘いものの誘惑が・・・((´∀`))


下の写真ね。ケーキなんだろうけど、手で持っても全然崩れない位固いのw

ほんとどの店もジェラートが美味しそうだった



前日のようにヴェッキオ宮からピッティ宮を結んでいるこの道を歩き

ピッティ広場を通り抜けピッティ宮殿に到着です

イタリアのフィレンツェにあるルネサンス様式の広大な宮殿。
トスカーナ大公の宮殿として使用された。
アルノ川の西岸に位置し、ウフィッツィ美術館とはヴァザーリの回廊を通じて結ばれている。
ピッティ宮殿の歴史は15世紀末にさかのぼります。
大富豪ルカ・ピッティの命を受けフィリッポ・ブルネレスキの設計により着工しましたが、
ピッティがその完成を見ることはありませんでした。
建設も中断されましたが、その死からおよそ100年後、メディチ家の当主コジモ1世が買い取り
建設が再開されました。増改築が繰り返されること400年、現在のような大宮殿となり、
ヴェルサイユ宮殿が完成するまで、ピッティ宮殿はヨーロッパ最大の宮殿でした。
宮殿内には、パラティーナ美術館、近代美術館など2つの美術館と4つの博物館が入っています。
主にメディチ家代々の当主たちが収集した絵画や宝飾品等が数多く公開されています


チケットを買って中に入りたかったんだけど、特別展だったのか、
チケット代金がバラバラでイタリア語が読めずこれも断念しました
みたかったなぁ

なんだか素敵な絵画が売られてました
久しぶりに悩んでたら・・・20ユーロを15ユーロまでさげてくれるというので
買っちゃいました(〃艸〃)

そしてまたまたウフィッツィ美術館前で休憩

鳩に静岡県で買った「こっこ」のエサをあげて癒されて~

日曜だから豪華なの???
これはお金を撮られるのは私でも理解できますww

一緒に写真を撮ると20ユーロ!!!! たっか!!

クーポラに入れず時間が開いたので共通券(ジョットの鐘楼・クーポラ・ドゥオモ美術館)があるし
ドゥオモ美術館に入る事にしました。
朝の中央駅を抜けて・・・

ホームが低くて電車の車輪がすぐそこだったぁ!

それにしても鳩の数すごい 笑



天国の門は朝から観光客が・・・

けど、いないタイミングもあって

人が少ないって いい感じ

ぐるりとドゥオモを周り、共通券売り場を探す

共通券を購入して、以前書いたように、日曜はジョットの鐘楼しか入れないので並んで

上にあがってみた

ここがクーポラの入り口なんだけど・・
日曜の為13時半しか入れず断念




お馬さんもはよ~からお仕事

レプリカ広場

イタリアのパトカー??

いつものようにウッフィーツィ美術館を通り抜けて

ヴェッキオ橋を目指す



前日の夕方はごった返してたのに・・・!

でも朝から数々の甘いものの誘惑が・・・((´∀`))


下の写真ね。ケーキなんだろうけど、手で持っても全然崩れない位固いのw

ほんとどの店もジェラートが美味しそうだった



前日のようにヴェッキオ宮からピッティ宮を結んでいるこの道を歩き

ピッティ広場を通り抜けピッティ宮殿に到着です

イタリアのフィレンツェにあるルネサンス様式の広大な宮殿。
トスカーナ大公の宮殿として使用された。
アルノ川の西岸に位置し、ウフィッツィ美術館とはヴァザーリの回廊を通じて結ばれている。
ピッティ宮殿の歴史は15世紀末にさかのぼります。
大富豪ルカ・ピッティの命を受けフィリッポ・ブルネレスキの設計により着工しましたが、
ピッティがその完成を見ることはありませんでした。
建設も中断されましたが、その死からおよそ100年後、メディチ家の当主コジモ1世が買い取り
建設が再開されました。増改築が繰り返されること400年、現在のような大宮殿となり、
ヴェルサイユ宮殿が完成するまで、ピッティ宮殿はヨーロッパ最大の宮殿でした。
宮殿内には、パラティーナ美術館、近代美術館など2つの美術館と4つの博物館が入っています。
主にメディチ家代々の当主たちが収集した絵画や宝飾品等が数多く公開されています


チケットを買って中に入りたかったんだけど、特別展だったのか、
チケット代金がバラバラでイタリア語が読めずこれも断念しました
みたかったなぁ

なんだか素敵な絵画が売られてました
久しぶりに悩んでたら・・・20ユーロを15ユーロまでさげてくれるというので
買っちゃいました(〃艸〃)

そしてまたまたウフィッツィ美術館前で休憩

鳩に静岡県で買った「こっこ」のエサをあげて癒されて~

日曜だから豪華なの???
これはお金を撮られるのは私でも理解できますww

一緒に写真を撮ると20ユーロ!!!! たっか!!

クーポラに入れず時間が開いたので共通券(ジョットの鐘楼・クーポラ・ドゥオモ美術館)があるし
ドゥオモ美術館に入る事にしました。
- 関連記事
-
- ⑳イタリア フィレンツェ サンタ・マリア・ノヴェッラ教会
- ⑲イタリア フィレンツェ ドゥオモ美術館
- ⑱イタリア フィレンツェ ピッティ宮殿
- ⑰イタリア フィレンツェ ヴェッキオ橋&カルフール
- ⑯イタリア フィレンツェ グッチカフェ
スポンサーサイト