絶好調の鳥羽沖へ。ついに巨鰤がっ!!!
貧果続きで魚の引きに飢えてた私は
連日トーバスが60~130とかあがっている鳥羽へ
ライトタックルに変えてラインもPE1.2-2号に~
シーバスを狙うときに主に使ってるタックル2セット以外に、ちょい強めタックルも持っていく
湾内に行くのかと思いきや、沖に走る船・・・・
もしかして???と期待込める私
水深60mスタート。
湾内予想だったため120gのジグをセットしてたが、150gに変更
そして・・・
私の予想では・・・ベイトはサッパ、カタクチやマイワシ。
だからカラーはピンクシルバー、ブルピン、赤金、緑金がいいかなと予想
形状はショートのストレート形だと読み、TGベイト赤金150gとガンテツピンクシルバー150gをセレクト
ライトジギングで主に使ってる651&ガンテツにしてあまりジグが動かないようにしゃくる
ピッチ幅が大きいのか、かまいにはくるけど乗せれない
ヒットさせれてもバレるバレるwwww
フックサイズを少しあげてちょい長めアシストにして同じようにしゃくると。。。
キタ━━ヾ(*・∀・)ツ━━YO!!!
メジロっち!!!
はやちょんちょんピッチストップや
はやちょんちょんピッチちょいロングジャークフォール
このパターンでサワラや青物を連チャンげと
だんだん水深が深くなり80m90mと・・・
青物狙おって思って、ジグをカリボソ150gに変更。
はやピッチガンガンですぐメジロや喧嘩鰤
そしてついに!!!!
待ちに待っていた10キロオーバーのブリトニー
食った瞬間合わせたけど、微動だにしないあの魚体!!!!
根掛かりと錯覚するあの重み!!!!
すぐ10キロオーバーと確信
底からはずそうとあげようとするも、ほんまにうごかなーーーーい
リールが空回り+ドラグが効かず大苦戦するも
でも少しずつ少しずつあがってくる
そして青物特有の顔振りもすごく重みのある顔振りで
あたしの心はドキドキワクワクアドレナリンでまくり!!!
でもあまりにもむこうの引きが強くてあげれなくてだんだん焦りだす
そして腹にロッドを置きある程度強引のやり取りをしてると
あがってきた!!!!
よし。あげれそうや!!!!
と思ってやり取りをしていると・・・
スカッ
ばれましたぁぁぁぁ
やっちゃった・・・ΣΣ(゚д゚lll)
そして気を取り直してしゃくってると青物さん
締め具のテストもかねてるのでぶっさす!!!
この形状の持ち手は握りやすく締め具がぶれないので扱いやすいですね
そして パターンがいくつかあったのと、釣れてる余裕があったので
自分の思ってるパターンを色々して魚を追加追加追加~
でも、パターンを分かってない人やふり幅が違う人は当たりすらなかったみたい
潮どまりになってまた潮が効き始めてからまたかけて
( ゚∀゚ )たのすぃ━━!
でもジグはボロボロwww
最後は水深120mを流したのでスピニング+ロングジグに変えたけど・・・・
やっぱりそーなると食ってくれなくて またベイトタックルに。
釣った魚は全部船のクーラーボックスに入れるのでインシロックをして目印!!
久しぶりの快挙ですッ←自分でゆーなってwww
たくさん釣れて楽しかった~
でも、持ち帰った魚はまさかの真鯛1、サワラ6本、メジロ2本でした
残りの魚はクーラーボックスを車にとりに行って桟橋にいくともうありませんでした
でも。久々に魚の引きを楽しめてよかったぁぁぁ
今回のヒットジグ
バスディ カリボソ 赤金150g
※今回はこれが一番ヒットよかったです
![]() バスデイ カリボソジグ 150 |
ガンテツ ピンクシルバー150g
![]() お買得品 頑鉄ジグ 150g |
ダイワ TGベイト ブルピン150g
![]() ダイワ DAIWA TGベイト 150g |
- 関連記事
-
- 自己記録更新
- DBO 伊知郎さんマグロセミナー
- 絶好調の鳥羽沖へ。ついに巨鰤がっ!!!
- 2回目 しぶしぶ伊勢湾鰤ジギング
- 2016 初青物ジギング