台湾一周5日間の旅8 澄清湖☆九曲橋
★台湾一周5日間の旅7 赤崁楼(せきかんろう)編の続き★
澄清湖(ちょうせいこ)
台湾高雄市(カオシュン)にある人工湖
この湖に橋があるんだけど通称『魔よけ橋』と呼ばれてます
理由は
『人は橋に沿って進む事が出来るが悪霊は真っすぐにしか進めず曲がりきれずに水に落ちてしまう』
からだそうです
最後までくねくねに曲がってて角が9つあります
ほんとの名前は九曲橋(曲橋釣月)と呼ぶ
魔よけのために橋を渡ってみる
上からみるとよくわかる
九曲橋は 上海の豫園内にもあってそこも曲がりまくりの橋だった記憶がよみがえる
中国風の建物が多く立てられて広大な公園の中にありほかにも
中興塔などがありました(写真拝借)
広大な公園内に湖があって運動するにはいい感じのとこかなぁ~
★台湾一周5日間の旅9 放牧!!へ続く★
澄清湖(ちょうせいこ)
台湾高雄市(カオシュン)にある人工湖
この湖に橋があるんだけど通称『魔よけ橋』と呼ばれてます
理由は
『人は橋に沿って進む事が出来るが悪霊は真っすぐにしか進めず曲がりきれずに水に落ちてしまう』
からだそうです
最後までくねくねに曲がってて角が9つあります
ほんとの名前は九曲橋(曲橋釣月)と呼ぶ
魔よけのために橋を渡ってみる
上からみるとよくわかる
九曲橋は 上海の豫園内にもあってそこも曲がりまくりの橋だった記憶がよみがえる
中国風の建物が多く立てられて広大な公園の中にありほかにも
中興塔などがありました(写真拝借)
広大な公園内に湖があって運動するにはいい感じのとこかなぁ~
★台湾一周5日間の旅9 放牧!!へ続く★
- 関連記事
-
- 台湾一周5日間の旅10 六合二路夜市
- 台湾一周5日間の旅9 放牧!!!!!!
- 台湾一周5日間の旅8 澄清湖☆九曲橋
- 台湾一周5日間の旅7 赤崁楼(せきかんろう)編
- 台湾一周5日間の旅6 文武廟
スポンサーサイト