fc2ブログ

尾長 66.5㎝????

私は地上波でしかTVを見てないので、見れる釣り番組も少ないけど




その中でも好きな番組の1つが がまかつ提供の『フィッシングライフ




まぁ・・・目下勉強中の鮎釣りや磯釣りの番組が多いってのもあるけどね




録画してあったのを何気に見てたら・・・








( ̄□ ̄;)!!










グレの66.5㎝??






しかも 口太でなく尾長はてなマークはてなマークはてなマーク




場所は高知県宿毛 釣り人は 松田稔氏




がま磯アテンダーⅡのテスト釣行でシーズンがずれていたにもかかわらず結果を出していた




普通に釣ってる『グレ(メジナ)』と呼ばれてるのはほとんどが口太で




口太と尾長は食性も違うし、食べ方も違うしエリアも違う




たとえば 口太はエビや海藻など食べてるのに対し、尾長は肉食性





当然 同じサイズのグレでも口太と尾長はひきの強さが全く違う魚です




だからこそ、上物師は『尾長』にターゲットを絞ってる人が多い




もちろん 私もです(^O^)/ 



でも・・・口太しか釣ったことないけどね汗




ひきの違いをわかりやすくいったら・・・ヒラマサ(尾長)とブリ(口太)みたいな感じかな?




ヒラマサ(尾長)はためこめれないけど、ブリ(口太)はためれるって感じ




ジギングだと たまに1号程度のライトラインで魚とのやりとりを楽しむけど




でも今は ほとんどが太いPEを使ってて 魚がかかれば、ほぼバレることはない釣り




けど、筏のチヌや磯での上物はいかに細いラインを使っていかに魚とやりとりするか!!




が、楽しい釣りです(≧▽≦)ワァオ♪




尾長グレ 66.5㎝が食った瞬間から取り込むまでを放送されてたけど





まーーー(ノ´▽`)ノ






久々にさぶいぼでた目






かっこよすぎる!!!!!!!!!!






松田さんは独特な方なので賛否両論あるだろうけど。でもやっぱあの人はすごい!!!




しかし・・・




グレとは思えないあのしめこみ(((゜д゜;)))尾長こわいーッ




1.25位を使ってるかと思いきや、2半だったみたいだけど・・・




2半でも 私ならほんと余裕で無理!!!




最初でのされて終了(°д°;)





てか・・・あんな化け物みたいなグレ自体見たのが初めてでした((゚m゚;)




てか・・・・音譜 高知県 あんなでかい尾長いるんだね~ドキドキ いいなー高知





てか!!!!  あんな化け物が2半であがるもんなんだ(=◇=;)





最後に・・・長さの測り方は。。。ちょい意義ありますが・・・w




なんにしろ、尾長であのサイズ!!!!



ほんと さぶいぼもんですドキドキ



動画は・・・・★ココ★



興奮して レスもせずの投稿(笑)



レスお待ちくださいましーハーイ、

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ねね

Author:ねね
オフショアでの鰤・ヒラマサ・鮪・GTキャスティングや近海ジギングをして楽しんでます♪
他に鮎釣りも大好き
猫と一緒に暮らしてます
旅行も大好き!!!

最新記事
カテゴリ











月別 アーカイブ
検索フォーム
お気に入りメーカー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
★ ☆ ★
いつでも里親募集 ↓↓↓             


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








★★★★★★