13 スルメイカ 3ケタ 追記あり
前回の続きです
大事な仕掛け等を車に置き忘れての出船・・・
船頭にもらったヤマシタのプラヅノで一本勝負
1投目 180号の爆弾を前方へ放り投げる (;゜д゜)ノ≡●~*ホィッ
これね、 かなり気をつけないとプラヅノが自分の体にひっかかったりするの
いまだにこの瞬間だけは 腰ひけたまま 投げてますw
船頭なんて・・・『こうや!!!』っていってたまにフルキャストしてくれる・・・爆(祭る時とかね)
1投目・・・250m指示 そこでしゃくるしゃくる・・・
しゃく・・・・ あれ・・・こんなしんどかったっけー?(;・∀・)半日もたなそー
キタキタ
1はーい
2はーい
3はーい



まだまだ あと2つ残ってるよ~ いかさーん
4はーい
・・・・4・・・・だめ これ以上しゃくれない&乗らない
電動丸3000でウィーーンと巻きあげ
ほんとは手で竿をささえて、上げてくる時にばれるのを防ぐんだけど・・・
この日は竿置きにセットする私・・・今日 ちょいしんどいw
3000の電動でも スルメのパワーがすごいのでラインでていきます ブリかww
でも しょっぱなからいい感じの乗り( ̄▽+ ̄*)
こりゃー3ケタいくな♪
ムギイカ(スルメイカの子)やったら半日600杯ペースだわ(^ε^)♪
珍しく 1投目から5ツノ中 4杯げっちゅ
でもさ・・・そこから1流しで移動の旅が始まる
まさか・・・渋い
ついに・・・140から250m指示・・・100mもスルメの棚探すのかー
しんどぉぉぉ
このポイントに30船ちょい集まってた 360度 海ー♪ 携帯 圏外ーw
でも・・・・・
大海原は気持ちいいーーーーーーーーーー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
てな感じで時間が過ぎてくけど どうにかこうにかがんばってがんばって
釣って時間できたらはさみ
で解体し もくもくと船干し作業
アベはこれ位 まだまだちっちゃいけど、スルメはでかいと硬くなるからこれ位が
去年のは終盤に行ったから胴長40㎝ってのもあって大変だったし
大きめのスルメを5杯乗せれた時は電動丸3000でもHI(MAX)にしても上がんなくて
ドラグがっちがち&ポンピングでどうにかあげたよー
なんぼパワーあるのw
小さめのスルメは沖漬タッパにIN♪ スルメさん膨らんで超怒ってたw
そしたら船頭に『ねーちゃん 腹壊したいんかー しらんぞー』とマイク放送w はずっ
そう・・・スルメには恐ろしい寄生虫 アニサキスがいるから生食は危険なんだよね
毎年 びびりながら食べてます (*´σー`) いつかは当たるな・・・
まぁ・・・色々書きたいけど・・・省略w 結果は~♪
2人で 60Lと45Lのクーラーボックスにこんだけえええ・・・
渋かったぜぃ・・・( ̄_ ̄ i)
数えて軽く110は超えてたので 私50位? ダーが60位かな?もうわかんない
スルメは 氷に直接つけたら痛むので 氷を下にひいて上にスノコをひいて
イカはジップロックにいれてます(空気抜いて)
これは スルメしてるならどの人もしてる持ち帰り方法だけどね
うちらは去年、下氷で イカは大きいビニール袋にまとめて入れてそのまま持ち帰ったら
真ん中らへんにいるスルメイカはイカの体温で白ーく変色してた
面倒でもこうやって持ち帰ると 釣った時のまんま 新鮮な茶色だよー
で。 師匠らはというと・・・・師匠1.2ともに70ハイ切ってた
今の時期大体上手な人で3ケタなんだけど、いわゆる渋かったってやつでした
でもさ
去年は 倍近く大差つけられてたスルメイカの釣果だけど
今回 ちょっと師匠らに近づけて 嬉しかったあ o(^▽^)o
途中 サバの猛攻撃食らって仕掛けがぐちゃぐちゃになるわ、プラヅノとんでくわで
散々やったけどねww 替えの仕掛けないし(泣)
次のスルメイカは・・・仕掛けちゃーーーんと 持っていこっと (。・ω・)ノ゙
次こそは・・・・
3ケタ釣りたーーーーーい

またねー!!
大事な仕掛け等を車に置き忘れての出船・・・

船頭にもらったヤマシタのプラヅノで一本勝負

1投目 180号の爆弾を前方へ放り投げる (;゜д゜)ノ≡●~*ホィッ
これね、 かなり気をつけないとプラヅノが自分の体にひっかかったりするの

いまだにこの瞬間だけは 腰ひけたまま 投げてますw
船頭なんて・・・『こうや!!!』っていってたまにフルキャストしてくれる・・・爆(祭る時とかね)
1投目・・・250m指示 そこでしゃくるしゃくる・・・
しゃく・・・・ あれ・・・こんなしんどかったっけー?(;・∀・)半日もたなそー

キタキタ







まだまだ あと2つ残ってるよ~ いかさーん

4はーい


電動丸3000でウィーーンと巻きあげ

ほんとは手で竿をささえて、上げてくる時にばれるのを防ぐんだけど・・・
この日は竿置きにセットする私・・・今日 ちょいしんどいw
3000の電動でも スルメのパワーがすごいのでラインでていきます ブリかww
でも しょっぱなからいい感じの乗り( ̄▽+ ̄*)

ムギイカ(スルメイカの子)やったら半日600杯ペースだわ(^ε^)♪
珍しく 1投目から5ツノ中 4杯げっちゅ

でもさ・・・そこから1流しで移動の旅が始まる


ついに・・・140から250m指示・・・100mもスルメの棚探すのかー

このポイントに30船ちょい集まってた 360度 海ー♪ 携帯 圏外ーw
でも・・・・・

てな感じで時間が過ぎてくけど どうにかこうにかがんばってがんばって
釣って時間できたらはさみ


アベはこれ位 まだまだちっちゃいけど、スルメはでかいと硬くなるからこれ位が

去年のは終盤に行ったから胴長40㎝ってのもあって大変だったし
大きめのスルメを5杯乗せれた時は電動丸3000でもHI(MAX)にしても上がんなくて
ドラグがっちがち&ポンピングでどうにかあげたよー

小さめのスルメは沖漬タッパにIN♪ スルメさん膨らんで超怒ってたw
そしたら船頭に『ねーちゃん 腹壊したいんかー しらんぞー』とマイク放送w はずっ
そう・・・スルメには恐ろしい寄生虫 アニサキスがいるから生食は危険なんだよね

毎年 びびりながら食べてます (*´σー`) いつかは当たるな・・・

まぁ・・・色々書きたいけど・・・省略w 結果は~♪
2人で 60Lと45Lのクーラーボックスにこんだけえええ・・・

渋かったぜぃ・・・( ̄_ ̄ i)
数えて軽く110は超えてたので 私50位? ダーが60位かな?もうわかんない
スルメは 氷に直接つけたら痛むので 氷を下にひいて上にスノコをひいて
イカはジップロックにいれてます(空気抜いて)
これは スルメしてるならどの人もしてる持ち帰り方法だけどね

うちらは去年、下氷で イカは大きいビニール袋にまとめて入れてそのまま持ち帰ったら
真ん中らへんにいるスルメイカはイカの体温で白ーく変色してた

面倒でもこうやって持ち帰ると 釣った時のまんま 新鮮な茶色だよー

で。 師匠らはというと・・・・師匠1.2ともに70ハイ切ってた
今の時期大体上手な人で3ケタなんだけど、いわゆる渋かったってやつでした

でもさ


今回 ちょっと師匠らに近づけて 嬉しかったあ o(^▽^)o
途中 サバの猛攻撃食らって仕掛けがぐちゃぐちゃになるわ、プラヅノとんでくわで
散々やったけどねww 替えの仕掛けないし(泣)
次のスルメイカは・・・仕掛けちゃーーーんと 持っていこっと (。・ω・)ノ゙
次こそは・・・・



またねー!!
- 関連記事
-
- 撃沈
- 今年の当たりツノ!!!
- 13 スルメイカ 3ケタ 追記あり
- 13 スルメイカ釣り・・・パプニング!!!!
- 熟成ちう(○・∀・)ノ
スポンサーサイト