魚を捌く時の必需品!! ☆追記あり☆
・:*:'(((((-∀-)・:*:'(((((-∀☆)・:*:'(((((☆∀☆)ノ こばわ♪
早速ですが・・・・青物のうろこは どーってことないので苦労しないけど
鯛系は鱗(うろこ)が大きいしかたいしで・・・大変

ウロコ取り機?でとると 台所中 うろこが飛び散って・・・(-з-)
きれいに掃除したはずが翌朝、干からびて白くなった鱗ハケーンとか

それは 包丁でしても同じ事で・・・・ チッ(¬з¬)

そしてね、料理屋さんで聞いたら大根の根元でこすってとってるらしい
それか、魚をビニール袋にかぶせてウロコ取りでとってるって
でも あたしはね・・・・ヘ(゚∀゚*)ノエヘヘ
ゴムベラでやっちゃいます(o^∇^o)ノ

あたしの長年の相棒ちゃん (●´∀`●)ホェ

これは昔放送してた『伊藤家の食卓』って番組で放送されてたんです
真似したらほんとにほとんど飛び散ることなく うろこがとーれーるー

気持ちいー

やりかたは、ゴムベラの角が丸い方を鱗にあてて 尾から頭にむけて
一直線になぞるだけ +.+゚d(´∀`*)
ガシガシ ゴシゴシ左右にこすっちゃだめですよ

頭に向かって魚の形に添ってゴムベラをすべらすだけ

ちょうどヘラ部分を手で持って滑らせて下さいね

けど・・・ヒレには十分ご注意を(θωθ)/~
私も何回か 指にひれがささっちゃって痛い思いしてます

それから ゴムベラは硬めの物を使った方がやりやすいです

ま・・・50㎝超えると どっちみちゴムベラでもきつくなってくるけどね

けどこれにしてからはうろこ取りも楽チン ワ━ヽ(●´Å`●)/━ィ!!!!
寿司屋に教えたらこれで鱗のから揚げが簡単にできるーっだってw
でもゴムベラがうろこに負けてギザギザ(爆)
なので 適度にハサミでカットして使ってまーす(・∀・)/

そして・・・

・・・・・・━━ヽ(;*Д*)ノ━くさーい

ってなるでしょ。
釣りの道具はシャンプーで洗うと臭いめっちゃとれるけど手は残るので
いつも、水道の蛇口をこすってから水で洗って臭いとってました
これ、いわゆる『おばあちゃんの知恵』なんだって

それでずっとしてたんだけど、100均でいいもの見つけました

100均で『ステンレス石鹸』を発見してからはこれをもみもみして洗う

するとね・・・石鹸とかで洗うより数倍 臭い消えますよー


機会があればぜひ お試しください *゚∀゚)ノ
とはいえ・・・・買わなくても蛇口触っても同じなんだけどね(笑)
さ~ ボチボチ釣りの準備しなくちゃね~

アシストフックも なくなってきたー 内職するかー(ノ*´∀`)ノ
次は・・・・もうちょい潮も見方してくれるといいな~w
でわでわ ε(*´・∀・)з゛βуё βуё
- 関連記事
-
- やっぱりキターーーー!!!! ブリ○○
- 大好物(≧ω≦)b
- 魚を捌く時の必需品!! ☆追記あり☆
- ヤホーイ♪┏(_Д_┏)┓⌒Y⌒Y⌒┏(┓_Д_)┓ヤホーイ♪
- 冷凍庫整理w
スポンサーサイト
テーマ : こんなのがあったなんて!!
ジャンル : グルメ