fc2ブログ

ついにキャッチ★雷魚3

最終日・・・・



まさかの全員釣れないまま迎えてしまった・・・



雷魚ゲームスタート!!!



雷魚がいそうな場所はわかってても、そこへピンポイントで投げれないのがいたい・・・



木や電柱など障害物が多すぎて。。。。汗




そんな時・・・まぐれで、狙っていたポイントに入った!!!



でたけどのらん!!!!



回収してもっかい!!!



キタ――(゚∀゚)――!!



巻いて巻いて巻いて



巻けなくても巻いて(笑)




草が絡まってるし2m近く抜き上げが必要なのに抜きあげができず・・・HELP!!!



助けてもらって



つ・・・釣れましたーー!!!



しかも、自己記録大幅更新!!!!



81センチ!!!



お前には一生釣れないサイズと言われたけど・・・



びびるほどのバッドコンディション!!!



ガリガリの雷魚さんでした



けど・・・・嬉しかった~!!!




fc2blog_20220715124254d99.jpg




fc2blog_20220715124204bd4.jpg




今年も釣らせてくれてありがとう~!!!!




スポンサーサイト



雷魚2

初日・・・まさかの全員ボウズ・・・


夜ご飯は豪華に(^^♪



fc2blog_202207151240115d7.jpg




fc2blog_20220715124045c05.jpg




fc2blog_20220715124106a44.jpg



お店の人のご厚意でシャトーブリアンへグレードアップ!!!




最高(*^_^*)


夜は・・・



数年ぶりに蛍を見に行きました



久しぶりに見れて感動(*´∀`人 ♪







fc2blog_202207151243430af.jpg



ただ・・・道中・・・



すんごい怖い話をしだして・・・びびってましたが。。。



佐賀県最強危険心霊スポットの中でも、一番と言っても良いほど恐い場所と言われている「岸岳城跡地」



祖の話を聞いてるだけでぞわぞわ・・・泣



真剣に面白半分で行ってはいけない場所だと、佐賀のお友達が言ってました





雷魚1


今年も行ってきました!!!



雷魚を釣りに・・・・佐賀まで(笑)



今回は関東組も一緒に♪




ほんとは地元で釣れるといいんだけど・・・・雷魚がいるポイントがわかんない・・・汗



知っているポイントは・・・釣れない(-_-;)




ということで、九州までひとっとび!!



のはずが・・・超久しぶりにジェットスターで予約したら・・・



チェックインカウンターで



「乗務員の確保に時間を要しているので離陸時刻が1時間ずれこみます」




という、謎の案内・・・・



離陸まで1時間切ってるのに乗務員の確保ってなによwwww



びびるわ(笑)


ほんとに・・・そんな理由で1時間遅れで出発。



さすがLCC・・・。



みんなをお待たせして、やっと到着



で・・・雷魚ゲームスタート!!!



でも・・・釣れんぞぉぉぉー。



で・・・お気に入りのお店へ




ここ・・・おしゃれで大好き




fc2blog_20220715123924460.jpg




fc2blog_20220715123939561.jpg




fc2blog_2022071512395141a.jpg




つづく☆

見事な・・・



愛知県岡崎市の「五万石藤まつり」へいってきました



藤もキレイだったけど、根っこの凄さに圧巻



fc2blog_2022071512372738e.jpg




fc2blog_20220715123741e45.jpg




fc2blog_20220715123757ffa.jpg



のあと~釣り仲間と飲んだくれてきましたww






fc2blog_20220715123813f02.jpg




そしてこんな御祝儀袋~!!!




釣り人には最高の御祝儀袋だよね~!!!




fc2blog_202207151238286bb.jpg




そのあと、カワサキの集いがあって、雨の中参加してきました




fc2blog_20220715123901bbc.jpg




fc2blog_202207151238481bc.jpg


私はイヤイヤで(笑)


けど、なんかバイクってはやってますね~

キハダキャスティング

毎年、キハダは大きくなってる8月から開始してたけど、



ここ数年、4月に一回爆発してるので4月に初めて行ってみました



すると・・・



いるね~キハダさん。



けど・・・食わないね~泣



モグラたたきが続いて諦めて港へ帰っている途中で間に合わなかったナブラがあって・・・




誘い出しで投げてみる・・・



H氏がヒット!!!



その横の私もラインが出てく!!!




巻き合わせーーー!!!



してるとなんかおかしいぞwww



なんと、ヒットしてるのではなく、H氏のPEにからまってただけだったwww




邪魔しまくりの私・・・(笑)



気を付けながらラインの絡まりをほどいた




ものの数分で上がってきたのは小さめでも本命キハダ





fc2blog_20220715115552a3c.jpg





いいな~!!



うらやましい・・・・




そして・・・ルアーは。



カーペンターならぬ、誕プレでいただいたチョンマゲフィッシングのガマン



fc2blog_20220715115527412.jpg




fc2blog_2022071511545132f.jpg



ベイトは・・・反応させるのが難しいとんがりくん・・・


参りました



fc2blog_20220715123708eca.jpg



私のギンバルは・・・こっこを入れて終了しましたwww



fc2blog_20220715115508933.jpg



この時、ミヨシにあるでっぱる棒に強打して痛い思っていたら・・・



すんごーーーーい腫れて・・・おまけにあおたんが・・・




fc2blog_202207151236251d7.jpg




fc2blog_20220715123654201.jpg




この打ち身が治るまで1か月かかりました・・・



治るまでは段々アオタンがひどくなる一方だったので病院に行こうかと思うほど。。。汗




まぁ。治ったのでよかった・・・














ツーリング

春のお話になりますが・・・



ここ数年毎年いちご狩りと菜の花を見に行くことが多いです



現代には、車という便利なのりものがあるのに・・・



バイクにはまっている人がいて、最近は観光をしに行く時バイクに乗ることが多いです



fc2blog_20220715115317e8c.jpg



一面の菜の花を堪能し


fc2blog_20220715115258a94.jpg



大好物のイチゴのいちご狩りへ!!



fc2blog_20220715115220ac3.jpg



fc2blog_20220715115237e2e.jpg




ちょっと寄り道したら、これまた大好物の岩牡蠣~!!!!



fc2blog_202207151153415b8.jpg





fc2blog_20220715115403881.jpg



生でたべるなら自己責任でといわれたけど、生でいっちゃった♪



そしたら・・・・6時間後やられました(笑)



吐き気に下痢に・・・翌朝まで苦しんでましたwww




パワースポット★石垣島観光2



石垣島のパワースポット「美崎御獄」へ



石垣島空港から車で5分!!!



美崎御獄は航海の安全を願い作られた御獄だそうです



fc2blog_20220715114830275.jpg




この中は聖域のため、入ってはダメだそうです




fc2blog_20220715114850525.jpg



南国独特の木の根っこがまな板にできる種類の木


fc2blog_20220715114912e75.jpg




fc2blog_20220715115017a5d.jpg




fc2blog_20220715115036c86.jpg




fc2blog_202207151151407ac.jpg




オオタニワタリがたくさんあったー!!!


fc2blog_20220715114933f2c.jpg




fc2blog_20220715114952d8a.jpg

石垣島観光


与那国-セントレアのトランジェットが悪いので石垣島で6時間ほど滞在が必要なので観光へ



今回は石垣島鍾乳洞



fc2blog_20220526164628909.jpg



fc2blog_202205261646514f6.jpg



近くにも鍾乳洞がありますがまずはこちらへ




鍾乳洞に到着するまでに石垣島の蝶々のたまご?から羽化して成虫までの流れが見れました



これにはちょっと感動!!!



オオゴママダラという蝶々でした



さなぎ?は・・・きんぴか!!!!


fc2blog_20220526164746f6b.jpg


成虫の蝶々もいました



fc2blog_20220526164720b91.jpg




羽化したさなぎの殻は、金色ではなく透明になっていました



ほかに、ヤシガニもいましたよー




いよいよ鍾乳洞内部へ




fc2blog_20220526164807016.jpg




fc2blog_20220526164826b62.jpg




fc2blog_20220526164842128.jpg




fc2blog_202205261649012ee.jpg




fc2blog_20220526164918dab.jpg




fc2blog_20220526164943a61.jpg



ネオンがヤバい笑!!!


fc2blog_202205261649592e9.jpg




fc2blog_20220526165016e1f.jpg




fc2blog_202205261650393bd.jpg



続きまして~



近くにある別の鍾乳洞「龍神鍾乳洞教会」へ




え???教会???(-_-;)?


fc2blog_202207151143303e2.jpg




気にせず中へ。



こっちの鍾乳洞のが広いんだろうけど、整備されていない箇所が多くて奥に進むのが怖いし



少しだけ見てでました




fc2blog_20220715114416530.jpg




fc2blog_20220715114459976.jpg






fc2blog_202207151145236a6.jpg




こういう南国にしかない草が好き~


fc2blog_2022071511454636d.jpg






fc2blog_202207151146219d3.jpg




fc2blog_20220715114643b20.jpg




続きましては唐人墓



台湾や中国などでよく見る寺院の見た目だなと思ったら、やっぱり中国系のお墓だったそうです。




fc2blog_2022071511470404b.jpg




fc2blog_20220715114721e18.jpg




fc2blog_20220715114743be0.jpg


HPより抜粋

バウン号事件で非業の死を遂げた中国人の霊を祀った墓です。バウン号事件とは、19世紀中頃、中国からアメリカへ向かう商船バウン号内で、虐待に耐えかね暴動を起こした中国人たちが、船長を撲殺したため石垣島に置き去りにされ、その後、派遣された英国軍隊によって、殺害、あるいは捕虜にされた事件を言います。古い石積みの墓碑が残されていた場所に、1972年に中国風の様式で建立されました。人墓は、きらびやかな外観の影に悲しい歴史を秘めた墓です。



続く
プロフィール

ねね

Author:ねね
オフショアでの鰤・ヒラマサ・鮪・GTキャスティングや近海ジギングをして楽しんでます♪
他に鮎釣りも大好き
猫と一緒に暮らしてます
旅行も大好き!!!

最新記事
カテゴリ











月別 アーカイブ
検索フォーム
お気に入りメーカー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
★ ☆ ★
いつでも里親募集 ↓↓↓             


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








★★★★★★