fc2ブログ

軽石の影響が私にまで・・・

11月の頭に沖縄でGTキャスティングの遠征を入れていました



でも中止になりました



小笠原で噴火した影響で軽石が沖縄・奄美へ到着している影響で。



動画はココココ



11月の頭には特に沖縄北部が大変なことになってます。



でも今は、慶良間でも同じことが起こってて沖縄中この問題は深刻なことになってます



予約していた船は、いつもの港が軽石に覆われた為、港もかえ、ジギングや泳がせで軽石の影響が少ないポイントで出船してたけど



沖に出ても軽石の影響がだいぶひびき・・・GTでの予約の私等はとてもじゃないけど、釣りにもならないし、



軽石が船を壊しかねないので中止になりました




軽石は・・・浮いてるのは避けることができても、水中の中にもたくさんの軽石があって、



船のエンジンまで壊す勢いです。




船長らは毎日船に乗る前にエンジン部に入ってる軽石の除去をしてどうにか出船してる船もあるけど




そのうち船が壊れちゃうよね 泣。



船長から送られてきた動画の一部を。。。



こんなの見たら・・・一瞬で諦めつきました (。´・(ェ)・)








そして・・・ニュースでもやってたけど、軽石を餌と思ってなのか、それとも餌を捕食している時に自然とはいるのか・・・



軽石の影響で死んでいる魚は小さな魚だけでなく、釣り上げたシイラの胃袋にも軽石がたくさん入ってるそうです。



きっと・・・今後多くの魚が死に、軽石が海水を含み沈んだらサンゴも死ぬんだろうな。。。



船長の漁港も毎日ショベルカーで軽石除去を試みてるそうだけど、全然追いつかずダメだそうです・・・。



本州では高知沖にまでもう軽石が到着しているそうなので



本州もそのうち被害が出そう・・・。



こんなやっかいなことあるんですね~ 泣
スポンサーサイト



フラワートーマン

ずっとかわいがってるフラワートーマン



トーマンの中でもフラワートーマンはすごくなつくしほんとかわいくて色もキレイ



大きくなってきて色がほんとに鮮やかにでるようになった



婚姻色なんだけど、餌をみせると興奮してこんなにきれいになります





fc2blog_20211024112501dbb.jpg



fc2blog_20211024112512db5.jpg



なのに・・・・



トーマンの下に映ってるレッドテールキャットが・・・



成長がすごく早くトーマンと一緒位の大きさになったから食おうとしたのか・・・



とある日に帰宅すると、水槽の蓋がぶっとんでて(トーマンがぶつかったと思われる)



トーマンは水槽の中で死んでいました 号泣



この前、ワラゴミオストマのねぴこが死んだばっかりだったのにショックすぎ。



そういや最近秋の味覚が続々と♪



fc2blog_20211024112539073.jpg



fc2blog_20211024112550b72.jpg


このシャインマスカット届いたけど・・・



やっぱシャインマスカット系はダントツに岡山の桃太郎葡萄が美味しい



シャインマスカットよりも余裕でうまい!! おすすめ!!!







ちなみに桃太郎葡萄と瀬戸ジャイアンツは同じ葡萄の種類です



でも、岡山の桃太郎葡萄は規格がきちんとあるのでおいしい!



瀬戸ジャイアンツは規格はないので、粒のばらつき、そして粒自体の味が異なりおいしさにかなりのばらつきがあります。



なのでどう高い葡萄を買うから桃太郎葡萄をおすすめします



ふるさと納税で買える桃太郎葡萄もありますよー♪







生きた魚を飛行機で持ち帰る


「生きた魚を個人が飛行機に持ち込める」なんて思っても見なかったけど・・・




スカイマークへ確認したら「生きた魚は3匹までOK」と!





まじーーー!!!のうちら(*゚Q゚*)




海水など漏れる要素があるのはだめらしいけど、きちんと漏れないように梱包すればOKらしい・・・



ということで・・・船中泊の遠征前に捕獲したプレコの輸送を試みました!!!



遠征前に捕獲して船長宅で保管してたプレコ



fc2blog_20211024110335eb5.jpg



fc2blog_20211024110444b34.jpg


1匹はプレコと水を入れ丈夫なビニールで覆い、それを発泡スチロールの箱に入れて預け荷物へ。



発泡にしたのは預け荷物のところはかなり寒いと聞いてるのでプレコを寒さから守るため。




もう2匹は、水をたくさん含んだタオルにくるみ、封をして機内持込みにした



ちゃんと???持ち込み検査も通過www



約2時間のフライトの結果・・・・



生き残ったのは1匹だった



一番丁寧に梱包したた預け荷物に入れたプレコは死んでた



タオルにくるんだだけの機内持ち込みにした一番大きいプレコが生きてた



今、プレコは一番大きな水槽で今日も元気に生きています



大きな魚ばっかり入ってる水槽だけど、プレコは鎧魚と呼ばれるほど、硬い魚なので



小さいけど、誰にも襲われずに元気にしますw



食べようともしないから、目で見て硬い魚って判断してるのかな??不思議~!!!








名前は「まさと」 (笑)



しかし、飛行機で個人客が生きた魚を持ち帰る術があっただなんてほんとびっくりー!!!




まぁ。プレコは陸地でも1時間くらい生きていける魚だから持ち帰れたってのもあるけど~










キハダジギング・GTキャスティング遠征

前回の続き



水揚げ見学をしてきた


たくさんのキハダにビンチョウにメバチが並んでる。


fc2blog_2021102411224776c.jpg




300キロ級のカジキも



fc2blog_20211024112303aba.jpg



メバチもでかい



fc2blog_20211024112320bb4.jpg



全部エラワタ抜きの数字‼!









そして船が傾きすぎててびびbってたら・・・マグロの漁船は汽水と言ってたかなんて言ってたか忘れたけどこれが普通なんだって。




fc2blog_2021102411221438b.jpg




船長を無事送り届け水揚げ見学して我々もホテルへ帰る



そして翌日。



船長お勧めのソーキソバのお店へ。




fc2blog_202110241123516b4.jpg



「安くて旨い」で有名な牧志そば



元は宮古島の店みたい。



前から沖縄に行ってはソーキソバを食べてきたけど、まずい店もほんと多くて・・・



けど、やっぱ船長らに聞くお店の(沖縄そば)ソーキソバはおいしいわ♪



糸満市 南部そば

記事はココ★


本部町 きしもと食堂

記事はココ★


宮古島へ旅行に行った時は丸吉食堂の行列にびっくり!


その後、ブルーシール♪

fc2blog_2021102411240978e.jpg



最後まで船長に遊んでもらって那覇空港からセントレアへ。


スカイマーク乗ったらマスクをもらった。



しかもピカチュウのwww かわいすぎてつけれなーいw



fc2blog_2021102411233823b.jpg


セントレアついてお迎えまで時間があったので矢場とんへ




fc2blog_202110241124261a3.jpg



今回の遠征・・・お・わ・り(=゚ω゚)ノ





キハダジギング・GTキャスティング遠征

前回の続き


今回のメンバーさんが、船上でのご飯をたくさん用意してくれました♪



fc2blog_202110241121509a9.jpg



船上で鰻丼も食べたし~焼き鳥もしたし、マグロも海鮮丼しして食べたしタコ焼きもした(´∀`*)



そんな感じで船中泊の遠征もおわり、陸で1泊



fc2blog_20211024112054ca1.jpg



船長がおじいちゃまになってたー!!



かわいかった~。しかも船長似(*’U`*)



その後部屋で酒を飲み、違う沖縄の船長も呼びまたまた談笑し・・・・



脱落者多数wwwww



一人はベランダで死亡wwww



そしてかわいい酒に強い釣りガールが、その泥酔者をいじくり倒してたww



船長1名も泥酔し買い物先で迷子にwwww



ようやく見つけて合流できた途端、こんどはS氏が行方不明 爆!!!



みんなで探しまくっても見つからなくてまじやばいと思ってたら、店の外のベンチに寝転がってたところを発見www



fc2blog_202110241119101b5.jpg



もうこんな感じだったのでもう一人の呼んでしまった船長に対し申し訳なさ過ぎて・・・



帰っていただいた 汗。




もう・・・ぐでんぐでんすぎたwwwwww



抱えられてホテルに戻っていった彼にはそれから会ってないwww



でも、ラインで生存確認はできたのでいいけど (笑)



もうぐっちゃぐちゃだったけど!!



楽しかった♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪!




もう夜中の2時まわってたけど、我々は水揚げ見学・・・



見学というか、船長を漁港にちゃんと連れていく約束を奥さんとしてたので連れていった



水揚げのお話は次回





テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

キハダジギング・GTキャスティング遠征

前回の続き


無事にキハダもキャッチできたけど・・・



リールの固定ファイトが全然できてない私は、キハダが左下へ走った時に



リールも左へ傾き・・・そのままラインがでていたので手首を負傷しました 汗



痛いのなんの。。。。


fc2blog_20211024111944e1f.jpg




しかも・・・2か月たった今も傷あとが消えません 泣。




そしてこの遠征中に船でずっこけてドアの敷居にスネがささり?



ぐっさりとめくれ?流血・・・しかも止まらない・・・号泣。



流水で汚れを取り高いバンドエイドを貼るもバンドエイドの効果なく血が溢れ流れる・・・



タオルで血をぬぐいながら釣りをして、寝て翌日起きたら。。。



まさかのまだ血がとまってなくてダラダラと足首まで流れる・・・。




船長にハイドロコロイドの絆創膏をもらって遠征中ずっと貼っていた




fc2blog_20211024111842b3a.jpg





写真は帰宅後だけど、この絆創膏のおかげで血が流れ出ることはなくなった



で・・・帰宅したけど、一向にこの体液が減らないし、はっつけたままだったのではがしたら



想像以上に傷がぐっちゅぐちゅ・・・汗



それでも貼り替えて翌日(けがをして6日目)



写真のように今度は足首が腫れて動かすと響く・・・しかも傷も治らない



翌日もまだ腫れてて。。。病院に行った方がいいと言われ病院へ。



そしたら先生に「まず。この傷は縫うほどの傷(今更縫えないけど)!そしてハイドロケロイドなんて貼るからいつまでも治らないんだ!



だから傷口から菌が回って足が炎症を起こしてる‼!とおしかりを受け・・・



消毒と化膿止めの薬を処方されて帰宅



そしたら確かに急激に傷が小さくなってきた。腫れも引いてきた。



けど・・・傷あとはすんごい残ってる・・泣。



というか、このけがをしてちょうど2か月なんだけど、つい最近やっとかさぶたがとれたとこ・・・



私の体って・・・ほんと自己免疫力少ないんだろうなって思った。



ハイドロケロイドって賛否両論あるみたいだけど、今回はダメだった感じ。



今まで大体のひどめの傷はハイドロケロイドで治ってきただけに、その境目がよくわかんない。




ハイドロケロイドを使う場合は消毒液は絶対にダメで流水で傷口を洗い流して貼るって事しかわかんない。




という・・・ケガばかりのお話でした(つД`)ノ




キハダジギング・GTキャスティング遠征

前回の続きです。



ジギングでヒットゾーンの棚を共有して合わせてジグを動かしたらちゃんとヒットしてくれる




以前トンジギした時に、まぁトンジギも結果一緒なんだけど、「棚を共有」してないと釣果は上がらない。





トンジギ特有の通過待ちというのが辛いwww





ま・・・キハダもですが(笑)




棚を共有しながら全員でしゃくり倒すも・・・群れが通過しちゃったのかしら??



反応が鈍くなる・・・



そんな時に、船の前でセットしていた泳がせタックルに反応が!!!!



早速ファイト



ジギングメンバーもしゃくりまくるー!



けど・・・やっぱエサ強しww



泳がせにばっか反応しだした





fc2blog_20211024111033833.jpg






fc2blog_20211024111111950.jpg




fc2blog_20211024111207657.jpg





fc2blog_20211024111324011.jpg




fc2blog_20211106143344c52.jpg





全員両型キハダゲット!!!



40キロ後半から60キロ台まで♪




そして1名を除いてみんな大型ベイトタックルでのファイトに苦戦




大型ベイトタックルのファイトってほんと難しいね~




そして泳がせをするたびに、がちんこ勝負が恐ろしすぎて毎回できない私 汗。




本来キハダは根ずれとかもないから、クエやカンパチなどの泳がせに比べたら初心者向きなんだけど・・




私は中盤からローギヤでファイトしました 汗




fc2blog_20211024111748ecf.jpg





魚とのガチンコ勝負を怖がってるのでほんと私はうまくならん・・・(´;ω;`)




けど・・・次回こそ・・・がんばる・・・(たぶんw




そしてこのお方はやっぱり大型ベイトリールのファイトがお上手~!!!






fc2blog_202110241118072cd.jpg



私は、大型ベイトタックルだとリフトする度にリールが左右にぶれてやりにくくてしょうがないのに



このお方は終始安定したファイトしてた!!!



デカアテがやっぱ必要だ―!!!



けど、デカアテだと支点が上に上がるのでそれで私にファイトできるのか?という不安はあるけど。。。


























使ってるロッドで口径が違うのでちゃんとあわせて購入が必要。



あと、言われたのが、ロッドを持つ位置はロッドを持ってリールが腕に触れる位置ですると



私のようにリフトする度にリールが左右にぶれてもそれが軽減されるみたい




前回もリールが左右にぶれるのでギンバルにピン(横ピン)を刺すものを用意してくれてたのに・・・



今回の遠征で持っていくのを忘れたおバカさんでした 泣。




fc2blog_2021102411200349d.jpg






つづく☆


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

キハダジギング・GTキャスティング遠征


キハダをジグで釣るのにまず毎年愛用してるスミスのムラマサ3S 300g








引き重りもすくなく300gあってもしゃくり続けられます。



やっぱり、ジギングもしゃくり続けてなんぼの世界なのでしゃくりやすさは重要!!!




初日 私は船酔い死亡してしゃくれず寝ておりました (´;ω;`)



2日目生き返って釣りを楽しむ♪




ヒットしない時間が続いたけどしゃくってると・・・




キタ――(゚∀゚)――!!





でも・・・あれれ?



あんまりでかくないぞ?キハダでもないぞ?



なんだろ??



上がってきたのは、自己新サイズ20キロオーバーのビンチョウマグロでしたwww



fc2blog_20211024111434122.jpg




キハダ狙ってたんだけど・・・なぜゆえにビンチョウwwww



ま。自己新だからいっか♪




と、気を取り直してまたシャクル




キタ――(゚∀゚)――!!




あれ?今度は走るのは走るけど・・・・小さいぞ??



あがってきたのは・・・



初めましてのメバチさんでしたwww




fc2blog_20211024111359ccb.jpg




えwww




またキハダじゃないwww



次から写真も撮らなかったけどまたメバチ・・・



_(:□ 」∠)_




ふてくされるぞ!!! (笑)




でも棚を共有しあって他のメンバーも続々とヒット‼!



なのに・・・メバチさん率高ッ 驚!!!



fc2blog_2021102411153099d.jpg




けど去年よりヒット率もあげれて楽しくジギングしていました♪



つづく☆




テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

キハダジギング・GTキャスティング遠征

前回の続き



船長にはやくかえってこーーーいと言われ多我々は那覇まで戻る。



そして船長と合流。



船長は本土の客相手なので、コロナの感染しているかもわからないので



家族とは会えない日々が続いているとのこと。



遠征先の船長らがまぁまぁな勢いでコロナに感染してるのは聞いてたし



実際 釣り仲間もコロナに感染したり、釣り仲間の家族が感染したりと



ほんとコロナがすぐ近くまでやってきてる・・・。



逆に私もよくコロナに感染してないもんだわと・・・



まぁでも感染してるのかすら1回しか検査してないからわかんないですけどね。



船長と一緒に晩御飯をいただき♪♪



fc2blog_20211024110610b7c.jpg



翌日朝出船かと思いきや、3:30出船だというので早々に店を出てホテルへ戻る



なのに。。。。



1名まだ到着して内にもあり、到着待ち理由にして飲みに行く我々 (笑)



開いている店も少なく路上飲みのお店で、地面が斜めになっているところで渋々飲む事にした



なんだここ!!!



酔えない位・・・気が置けない(笑)





だって!!!



気を抜くと、テーブルも斜めだから酒は倒れるし・・・



椅子も斜めだから人間も気を抜くと椅子から転げ落ちる 爆笑‼!



もうやだこんな飲み屋(笑)




まぁ。文句を言いながら楽しく飲み、最後の1名も合流してホテルに戻る



そしてねむた目をこすりながら港へ向かい



船長らと合流。



走ること1時間・・2時間だったかな??



いつもの久米島のGTポイントでGTキャスティングをする



fc2blog_20211024110641655.jpg



まぁ・・・今年も安定www



まったくでない(笑)



私は1回も出したことがないポイントwwww



けど、H氏はだしたそうですよ~



バレタらしいけど!!!



いるのね。GT!!ミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ



私が下手くそだから出せれないってこと。



そして沖縄のとある島



日曜日しか近づけない島



fc2blog_20211024110714ee9.jpg



近づきすぎると鉄砲で威嚇されますww



日本にこんな島があるってことにも平和ボケしてるからびっくり



みんなキャスティングしたり、ライトジギングしたりして遊ぶ。



fc2blog_20211024110803c62.jpg





fc2blog_2021102411082929b.jpg




もちろんジグは・・・



TADAKATSU(´・Д・)」




前回も書きましたが、TADAKATSUはホゴオモリで


作ってる会社でアイの接続部分が違い、魚がかかっただけでアイがぶっとぶホゴオモリもあるので



関門工業のホゴオモリを買ってください♪



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

関門工業(KANMON)  鉛 ホゴオモリ 50号
価格:145円(税込、送料別) (2021/10/27時点)






ホゴオモリは錘なのでサイズのバラエティーに富んでおり



どこの海域で使用するにしても使いたい重さはそろうと思います♪



すでに九州の方たちは、私たちが使うよりも先にホゴオモリを「ホゴジグ」と呼んで愛用してる人がたくさんいます(^∇^)ノ



それくらい釣果抜群のTADAKATSUですww




つづく☆


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

無敵の外来種の魚★マダラロリカリア捕獲の旅

前回の続き。



釣りの遠征前に、メンバーの1名がどうしても捕獲してみたいというので




沖縄本島を南下



その捕獲したいという魚は



外来種の魚・プレコ。またの名をマダラロリカリア



本来日本にはいないはずの魚 プレコが沖縄の川で大繁殖している



最初はペットとして輸入されたのに川に捨てられてもなお繁殖できるのは



プレコはほんとに魚とは思えないほど・・・硬い!!!



鎧をまとってる魚みたいに感じるほど体全体が硬い!!!



だから天敵がいないので繁殖しまくってるらしい。




私も見てみたくなりました♪(o・ω・)ノ))



プレコがいる川の名前の特定はできてたけどポイントなど詳細がわからず



マップを見てはクルマを走らせ移動を繰り返す




しかもよさそうなポイントを見つけても道から川へ入るのに高低差がひどすぎて無理なところも多く、



また自衛隊基地がたくさんあるので、マップで見てると良さそうなのに入れないとかが続き



中々の前途多難っぷり。



もっと簡単に捕獲できるかと思いきやなかなかむずかしい。



川に降りれるポイントを見つけてはプレコを探すこと3時間・・・



fc2blog_20211024110058fcf.jpg



しかも手づかみなので(網とかもない)川の水深があったらつかむことすらできないので



条件としては、車から川までの高低差が極力ない。もしくは川までたどり着けるような状態である。



そして川の水深が浅い。



何回も何回もポイントを探しまくり



やっと見つけた!!!



肉眼でも見えるくらいプレコがたくさんいる!!!



fc2blog_20211024110204bd5.jpg



手づかみなので最初プレコがいても全然捕まえられなかったw



地元のおっちゃんに下手くそだの~。沖縄の小学生は手づかみでいくらでも捕って遊んでるぞ!と・・・。



失敗を重ねてそのうち、プレコとの距離が段々近づき・・・



ついに!!!




捕獲大成功!!!!




fc2blog_20211024110256b74.jpg




fc2blog_20211024110335eb5.jpg




fc2blog_20211024110425e52.jpg



コツをつかんでからはいい感じで捕獲できました♪



fc2blog_20211024110444b34.jpg



私も初プレコに興味津々



ほんとに・・・噂通り・・・



かたッ!!!!!



まさに鎧をまとった魚。



しかもヌルヌルもない。





しかも、想像以上にプレコが繁殖しててびっくり・・・



けど、今のところ、プレコは沖縄北部にはいないそうで、南部に生息しているらしい。



船長に早く帰ってこーーーーい!!!




と言われていたので我々は那覇に戻った。



つづく☆



プロフィール

ねね

Author:ねね
オフショアでの鰤・ヒラマサ・鮪・GTキャスティングや近海ジギングをして楽しんでます♪
他に鮎釣りも大好き
猫と一緒に暮らしてます
旅行も大好き!!!

最新記事
カテゴリ











月別 アーカイブ
検索フォーム
お気に入りメーカー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
★ ☆ ★
いつでも里親募集 ↓↓↓             


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








★★★★★★