秋刀魚パターンのキハダキャスティング
現実は ほとんどがノールックになるターゲットですが
タイミングが合えばナブラ撃ちができてアドレナリンでまくりになる釣りの種類!!!
大興奮する釣り
今年も秋刀魚パターンが来るかな来るかなと待ち望んでますが
ここ数年、はっきりいって熊野灘で秋刀魚パターンは成立してません 泣。
はっきりした秋刀魚パターンがあったのって・・・5年位前が最後のような・・・
大洗では今でも毎年秋刀魚パターンが成立してるのになぁ・・・
それが熊野灘まで南下してくれたら最高なんだけど。
というのを思いだしたこのごろ・・・。
この前携帯をいじくってたら
「魚のパワーって凄いな・・・ほんとに怖いな」と痛感した釣行の思い出が出てきました
一瞬キハダのナブラがあってすぐ沈んだけどナブラってたところに投げた時
一瞬のチャンスをたまたまものにできてかけた!!!


で・・・すぐに尋常じゃない経験したことがない魚の引きに一瞬で心が折れた情けない私
今でも、このキハダをあげれる自信なんてこれぽっちもないけど
でも、もう少し根性出して頑張ればよかったなと後悔してるのも事実
久しぶりにこの完封負けした熊野灘のキハダの動画を見てみた
やっぱり・・・何度見てもエグい。
やばい。
ほんとにあげれる気なんて1ミリもしない(笑)
みんなに代わってもらってキハダの姿までは見れたけど・・・
女性の私がきちんとファイトをして戦えて扱える竿の中でどうやってこのサイズのキハダと戦えばいいのか
正直今でもわからない。
「魚が大きいから。」「強いから。」「よくひくから。」
だから「強い竿」「パワーのあるリール」「ドラグをしめる」を選択するのは容易だけど
それをしてちゃんと戦えるのか、扱えるのかといえば、戦うことも扱える事もできるわけもなく・・・
カーペンターBLC80/35のけっこう強い竿がドラグ入れて男性がMAXファイトしてもこんだけ復元もしない




みんな巨大なサメと思いながらファイトしてました
最後・・・F氏がキハダを船べりまで寄せるまでは・・・。
この出来事はちょうど3年前の11月でした
あれから3年。
またこのキハダと出会ってもあげれる気はやっぱり全くない(笑)
それにしても・・・カーペンターのロッドはすごい
ココまで曲げても折れない

フィッシングショーなどで他のメーカーの竿でファイトするため竿を立てると
どのメーカーの人も「折れる」といい、ストップさせられます 汗
カーペンターでは絶対折れない程度の竿の立て方でもね。
小西さんと一緒に釣りをしたりして小西さんの「追及」の凄さをこの目で見てるから
カーペンターの全ての製品には信頼しかありません。
未だに攻略できないキハダのファイト動画は↓↓↓
この動画を見ると自分の限界点が嫌というほどつきつけられます・・・。
そして3年経った今・・・自分がとくに成長していない事も・・・。
ほんとは来月 キハダキャスティングをいれてましたが・・・
私のみ不参加に・・・。
メンバーのみんなが行く時に湧いてますように・・・。