fc2ブログ

秋刀魚パターンのキハダキャスティング

突然始まる熊野灘のキハダキャスティングゲーム



現実は ほとんどがノールックになるターゲットですが



タイミングが合えばナブラ撃ちができてアドレナリンでまくりになる釣りの種類!!!




大興奮する釣り




今年も秋刀魚パターンが来るかな来るかなと待ち望んでますが



ここ数年、はっきりいって熊野灘で秋刀魚パターンは成立してません 泣。



はっきりした秋刀魚パターンがあったのって・・・5年位前が最後のような・・・



大洗では今でも毎年秋刀魚パターンが成立してるのになぁ・・・



それが熊野灘まで南下してくれたら最高なんだけど。



というのを思いだしたこのごろ・・・。



この前携帯をいじくってたら



「魚のパワーって凄いな・・・ほんとに怖いな」と痛感した釣行の思い出が出てきました



一瞬キハダのナブラがあってすぐ沈んだけどナブラってたところに投げた時



一瞬のチャンスをたまたまものにできてかけた!!!



fc2blog_20201128132350cfa.jpg




fc2blog_20201128132423853.jpg



で・・・すぐに尋常じゃない経験したことがない魚の引きに一瞬で心が折れた情けない私



今でも、このキハダをあげれる自信なんてこれぽっちもないけど



でも、もう少し根性出して頑張ればよかったなと後悔してるのも事実



久しぶりにこの完封負けした熊野灘のキハダの動画を見てみた




やっぱり・・・何度見てもエグい。




やばい。



ほんとにあげれる気なんて1ミリもしない(笑)



みんなに代わってもらってキハダの姿までは見れたけど・・・




女性の私がきちんとファイトをして戦えて扱える竿の中でどうやってこのサイズのキハダと戦えばいいのか



正直今でもわからない。



「魚が大きいから。」「強いから。」「よくひくから。」



だから「強い竿」「パワーのあるリール」「ドラグをしめる」を選択するのは容易だけど



それをしてちゃんと戦えるのか、扱えるのかといえば、戦うことも扱える事もできるわけもなく・・・



カーペンターBLC80/35のけっこう強い竿がドラグ入れて男性がMAXファイトしてもこんだけ復元もしない



fc2blog_20201128132535d6b.jpg




fc2blog_20201128132451b13.jpg




fc2blog_20201128132600cfb.jpg





fc2blog_20201128132645212.jpg



みんな巨大なサメと思いながらファイトしてました



最後・・・F氏がキハダを船べりまで寄せるまでは・・・。



この出来事はちょうど3年前の11月でした



あれから3年。



またこのキハダと出会ってもあげれる気はやっぱり全くない(笑)



それにしても・・・カーペンターのロッドはすごい



ココまで曲げても折れない



fc2blog_20201128132628f83.jpg



フィッシングショーなどで他のメーカーの竿でファイトするため竿を立てると



どのメーカーの人も「折れる」といい、ストップさせられます 汗



カーペンターでは絶対折れない程度の竿の立て方でもね。



小西さんと一緒に釣りをしたりして小西さんの「追及」の凄さをこの目で見てるから



カーペンターの全ての製品には信頼しかありません。



未だに攻略できないキハダのファイト動画は↓↓↓






この動画を見ると自分の限界点が嫌というほどつきつけられます・・・。



そして3年経った今・・・自分がとくに成長していない事も・・・。



ほんとは来月 キハダキャスティングをいれてましたが・・・



私のみ不参加に・・・。



メンバーのみんなが行く時に湧いてますように・・・。




スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

最近悔しかった事。伊勢湾ジギング編


遠征が終わって数日後に、愛知県側の伊勢湾ジギングに行ってきました



愛知県側の伊勢湾ジギングの青物は鳥羽で釣れる青物より小さい事が多いけど



マル秘ポイントでくそでかい鰤がいると情報を得てそこに向かうために伊勢湾ジギングいってきました(笑)



数日、みんなラインブッチをぶっちぎられたり、フックが伸びたりしてて



釣り上げた人は10キロオーバーの人もいたみたいでワクワク出船



でも・・・・ほとんどヒットはないとも聞いてましたが・・・



そんなの鳥羽ジギングでなれてるのでへっちゃらです(笑)




で。事前情報ではセミロングで反応が良かったと聞いてたので



自分の中の伊勢湾ジギング(鳥羽ジギング)で1軍ジグ 



メジューム210gとセミロングタイプ


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

<スミス>メジューム 210g(C#1〜16)
価格:1672円(税込、送料別) (2020/11/10時点)





あれ?もしかしてメジュームセミロングは廃盤になった??(リンク先がなかったです)




リスキーリスカスⅡ 200gをメインで頑張ってしゃくる

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リスキークラブ リスキーリスカス2 200g
価格:1870円(税込、送料別) (2020/11/10時点)





反応がない・・・・


伊勢湾ジギング私のロングジグ1軍に変更してみる!!!



ダイワ TBジグ 220g





・・・これもだめ・・・



事前情報では釣り上げた鰤の胃袋から小さい太刀魚が入ってたと聞いてたのに・・・



カラーもシルバー計をメインにしたが、色を変えてブルピン、赤金も使ってみたけどダメ




ならばと。



思いきってショートジグに変更!!!


伊勢湾ジギングで強い剣屋の頑鉄Z 190gにしてみる





鉄板の165gに変更してみる

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

剣屋 頑鉄 Z ジグ 165g (メタルジグ) 【釣り具】
価格:1408円(税込、送料別) (2020/11/10時点)





剣屋のジグはほんと安いのに釣れるし優秀!!!




それでも反応がないのでショートに変更



しかもベリーショート(笑)



剣屋のTRボムジグ185gのピンク


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

剣屋 TRボムジグ 185g (メタルジグ) 【釣り具】
価格:1485円(税込、送料別) (2020/11/10時点)





安いと185gもあるのに税込み919円という破格値!!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

剣屋 TR ボムジグ 185g Pギーコ
価格:919円(税込、送料別) (2020/11/10時点)






諦めずにしゃくってると・・・



キタ――(゚∀゚)――!!



1発目はかかり切らなかったので追い合わせする!!




グググッと竿が入る!!!



よっしゃ~!!!!これでかそう!!!




と喜んだ瞬間・・・・



ぬ・・・ぬけました 泣。



回収すると・・・フックのびのび~_(:□ 」∠)_







はぁ~結局全員でこの1発のみで終了しました



ということで・・・最近美味しいものばかり食いまくってます(笑)



実家に帰ったときに家族で焼き肉~

fc2blog_20201110171433867.jpg


赤やがら(九州ヒラマサキャスティングのお土産、他ヒラマサとサワラを干した後西京味噌漬け)
fc2blog_202011101714247e6.jpg


またまた焼き肉~


fc2blog_20201110171414ce4.jpg




fc2blog_20201110170921c5e.jpg




そしてまたまた焼き肉~



ここは思ってたよりもサイズが小さすぎてぼられた感が・・ww




包み牛タン・はさみ牛タンが有名ですが・・・すんごーく小さかったですw


他の肉も硬めだったのでリピなしかな~。


ごはんは、おっぱいご飯みたいだったw

fc2blog_20201110171404e8b.jpg




新物 松葉かに~!!!


fc2blog_2020111017085185d.jpg




fc2blog_20201110170902c0a.jpg





 そして・・・スーパーに行ったら、



高級のはずの金華鯖が・・・バッテラになって・・・



まさかの350円 Σ(・□・;)




すぐ買い物かごにいれました(笑)



fc2blog_20201110170751196.jpg





fc2blog_20201110170806f41.jpg



金華さばらしい鯖の身の厚み♪



350円とは思えない美味しさでした~!!!



これを食べてたら、長崎県・五島列島で食べた 鬼鯖鮨を思いだした!!!



あれが今まで食べた中でダントツにおいしかったな~!!!



オンラインショップもあるので食通の方注文してみてください!!!



ほんとに激うまなので!!!




鬼鯖鮨 
三井楽水産 0120-84-3962

個人的にはサバが2重に乗ってる「ダブル」がお勧め

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

奄美・吐噶喇 GT遠征7

前回の続き



外道であれ、魚の反応がけっこうあったので、私も含めみんながGTのバイトを心の底から願い投げまくる




なのに 投げても・・・投げても・・・






でないッ (*`皿´*)ノクゥー






それでも諦めるわけにはいかないので投げてると・・・




気がついたら・・・・




もう真っ暗(笑)




なんの変化もなくもう1日が終わっちゃった




そして・・・おなかも空いた!!!www




今回の遠征のお楽しみタイム 晩御飯です(笑)



ミシュランT氏が持参してくれた、高級青うなぎ!!!




青色のウナギはおいしいとよく聞いてたけど高級なので食べた事もありませんww




美食家の方なら知ってると思うけど、青いウナギは高級食材だし、幻のウナギと呼ばれてます




取り扱っている鰻屋さんもかなり少ないです



そんな貴重なウナギを持ってきてくれてほんと感謝です!!




それをH氏がオシアのグローブはめて一生懸命焼いてくれましたw




fc2blog_2020103119532131c.jpg










fc2blog_2020103119530433d.jpg





白焼きとこれまたミシュランT氏特製のウナギのたれで味付けしたものをいただきました



ほんとに・・・・旨すぎて最高!!!



あんなに厚みがあって、ホワホワで、脂ものってて美味しいウナギを初めて食べました♪



そしてこの日に釣ったスマガツオも食べる♪




fc2blog_20201031195248b7c.jpg



おまけに~!!!



H氏がエギングして・・・まさかの剣先イカ!!!




fc2blog_20201031195748720.jpg



すぐさま、捌かれてみんなの胃袋に入りました(笑)




もう・・・みんな酒が進む進むwww



今回の遠征で、各々が持ち込んだいろんなお酒・・・



ワイン ボトル7本
ハイボール1ケース
ウィスキー3本
ビール1ケース以上



まさかの釣行が終わっての帰りの船上で飲む道中のすら最終日の残り半日で飲み干しました(笑)




どんだけのむねん!!!状態(ノ∇≦*)



しかもほとんど飲んだのが、約4名のみ 驚‼!





そして翌日最終日・・・



H氏②にドラマが!!!




最終日も全然GTがでてくれなかったんだけど




H氏②はお得意のシンキングにしたら・・・





キタ――(゚∀゚)――!!




fc2blog_20201017182014077.jpg





fc2blog_20201017181957f21.jpg

※動画のスクショなので画像が荒くなってます




ドラグがっちがちにしたけど・・・全然言うこと聞かないGT様・・・



本来根ずれしないポイントだったし船長もフォローしてくれたから



ついに100ポンドオーバーとれちゃったかな~なんて思ってましたが・・・




福井さんもびっくりのまさかの根ずれ・・・・



fc2blog_202010171821062ee.jpg




よく先輩方が言ってる



「ドラグ閉めようがPE太かろうがなんだろうが、根ずれする時はするし関係ない」



まさにそれだったかも・・・泣。



ひきからGT確定だったし、おまけにGTがでかかったのに残念(ノ_<)



このドラマが最後で、後は特に何もなく終了しました



当日帰宅組は急いでパッキングして帰路につきました




fc2blog_20201031195833f88.jpg




以上で2020.10月のGTフィッシング遠征終了です




今回のGTキャスティングタックル(女性)

①カーペンター BLC80/35 ステラ14000XG ♯6

DBO アマテラス83XXX(私が使用しているこのタイプは販売しておらず、同じ竿で猛闘犬丸バージョンのみ販売しています) ステラ14000XG ♯6
※長さがほんの少し長くなりますが、84XXXは通常販売しています。
≪商品説明≫従来の83XXのバットパワー強化版
83XXX
・Length:8.3ft、
・Lure:80〜140g、
・Line:PE8MAX、
・Drag:MAX13kg
84XXX
・Length:8.4ft、
・Lure:80〜140g、
・Line:PE8MAX、
・Drag:MAX13kg




DBO アマテラス AMATERASU(アマテラス) 83XX ステラ14000XG ♯5
≪商品説明≫
・Length:8.3ft、
・Lure:60〜120g、
・Line:PE6MAX、
・Drag:MAX10kg
フルレングスボロンとして、全身にボロンを纏いながらも356gの軽さ。
キャスタビリティもリフティング力も申し分なく、ブリ・ヒラマサ〜マグロまで可能。


ボロンは「金属」なので「元に戻ろうとする習性」が非常に高い素材です。
なのでファイトすると不思議な位通常の竿よりも体に来る負担が少ないのに竿を立ててるだけで魚が寄ってくる不思議な感覚がわかると思います。
ただ、「竿を立ててファイトする」事ができない人にはこの竿の特性を生かせれないのでおすすめできません。
そしてカーペンターロッド愛用者なら特に違和感なく使ってもらえると思いますが、
竿自体が素直なリップルフィッシャーやシマノ・ダイワ等使ってる方は、最初は投げ辛く感じると思います
ボロンはカーペンターと同じように他のメーカーロッドと違い投げ方やリリースポイントが違うからです

使ってみたいと言われる方も多く、色んな方に貸してあげることもありますが、
私が最初魚とファイトして感じた感覚を、竿を貸したみんな全員がまさに、
魚がよってくる感覚が今まで使ってた竿と違う」とびっくりされます。
「釣り上げた時の今まで体で覚えてる魚の引きよりも実際に釣り上げた魚が大きい事にもびっくりされてます。
それくらい体に来る負担が少なくファイトできる竿だと思ってます。
そして今までのドラグよりも強くかけても体にくる負担が今まで以下という事にもびっくりされます。
この竿のパワーをぜひぜひ皆様に愛用してもらいたい竿です♪

☆おわり☆

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

奄美・吐噶喇 GT遠征6

前回の続きです



3日目は朝10時に出船して、お昼ごはんはハンミャ島で2時間も休憩して・・・




そう・・・ほとんど投げてません(笑)




でも、投げなきゃ釣れないので諦めずに投げてると・・・



ミシュランT氏のナパームに水柱!!!



投げるのをやめて動画撮影班にまわりましたが・・・・



ほんとにずっと動画撮ってたはずなのに・・・・



録画ボタンを押してなかったらしく携帯には何も録画されていませんでした 泣。



ごめんなさい・・・。




それにしても!!!



この激渋の中でトップでGTだしたのがほんとうらやましかったです!!!




おめでとうございますv(o゚∀゚o)v




fc2blog_20201031195703291.jpg




1匹あがると釣り人の活性が超あがりますが・・・




後が続かない・・・(つД`)ノ



その時大きめのダイペンを投げてたけど、ナパームでGTが来たので、




ルアーのサイズを落としアトランティスのファンキーソーダ200アバロン(アワビ貼)に変更!!!




すると―――!!!





ルアー変更したのが大正解!!!





すぐトップに反応!!!





fc2blog_20201023212757875.jpg




fc2blog_202010232128200a3.jpg




本命ではなかったけど(笑)



最近 なーーんかGTからきらわれてる時多いなぁ~汗



ファンキーソーダ200のこのルアーで×4匹+ツムブリ釣りました!!!




その間、私1人ファンキーソーダ200で爆釣タイムでした




これがGT爆釣だったらほんと最高だったんだけどなぁ~



でもでも、ファンキーソーダ200あたると毎回凄い!!!



ファンキーソーダを使ってて、もし乗りが悪く感じたり、バイトのみで乗らなかったりしたら



フックのアシストを少し長くしてあげてみてください



私も最近はファンキーソーダはトレブルではなくシングルにしてアシスト付けてます




すると乗る率アップしてます♪




この時のパターンは早めジャークのショートピッチで泡の中に常にルアーがいるように操作しての爆釣でした




一人爆釣タイムがあったのにキャッチできたの全て外道って・・・




相変わらず「持ってないな~」と半泣きになりそうでしたけど(笑)




つづく☆

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

奄美・吐噶喇 GT遠征5


前回の続き



この日は古仁屋の漁港に泊まったので、前から行きたかった




fc2blog_20201023212435f7b.jpg





古仁屋にあるマグロのモニュメントを見に朝から出かけてきました








fc2blog_20201023212103c51.jpg





実物を見ると・・・想像以上にでかい!!!



fc2blog_202010232122237b0.jpg







fc2blog_20201023212307ddb.jpg





人間が口の中にすっぽり入る大きさ!!!






fc2blog_20201023212332449.jpg




fc2blog_202010232123487a0.jpg




クロマグロのモニュメントの地図は↓↓参照

















そしてついでに足りない釣り具を買いにリバティーオーシャンに行く







fc2blog_202010232124147d3.jpg




店内を物色してると



竹で作ったポッパー・・・



たしかこれは「チャラポップ」と命名されてたはずw(正式ではないけど)




fc2blog_20201023212038a29.jpg



完成してました~!!!




想像以上にいい動きをするというのは前から聞いてたのである意味興味津々ですがw




朝の散策が終わり、船に戻りのんびりと10時過ぎに港から出港!!!




ポイントに到着して投げると・・・




投げても・・・・




・・・・(ou(工)u)ノ




通常運転(笑)無反応ですw



ほんとになにもでなくて・・・



ついに気分転換です(笑)



奄美大島ですごくきれいなスポットとして有名な島へ向かう





fc2blog_20201031200037232.jpg






fc2blog_20201023212509dd6.jpg  
 



 
島に上陸し上からみた景色




fc2blog_20201031195501e2a.jpg






fc2blog_20201031195522ec6.jpg





どこかで見覚えもある方もいるかもしれません




TVで土屋アンナと冨永愛が無人島で白のドレスをまとったりとファッションショーをしたその島です



「真夏の無人島で過酷2泊3日無人島で0円生活3時間SP」という番組です。




その島の名は、「ハンミャ島」といいます




奄美大島の南で与路島の西側に位置します。



場所は下記を参照ください。









ハンミャ島関連の動画を載せました。おもしろ動画もww











人間の祖先はお猿さんだとよくわかる動画たち(笑)



無謀にも急斜面の砂山を駆け上がるが体力をすぐ奪われる者









急斜面の砂山を猿のように飛びながら下る者















飛ばずに降りれたのに最後ずっこける者ww







お猿さんが下りるww


fc2blog_2020102321262358f.jpg





これ以外もたくさんありましたが・・・この辺で(笑)




こんな感じでまったりした3日目を過ごしてました



そして近くの島には野生のヤギの家族も暮らしていました



fc2blog_20201031200058317.jpg




ほんとヤギの足の裏ってすごい!!!



垂直に近い崖を自由に歩けるんだもの・・・!!!




遠征3日目後半へ「奄美・吐噶喇 GT遠征6」とつづく

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

奄美・吐噶喇 GT遠征4


前回の続きです




私が釣ったイソンボとK氏が釣ったGT、H氏が釣ったロングFに食ってきたアカナー



fc2blog_202010301851024b5.jpg





そのほかに、TADAKATSU(ほごおもり)で釣り上げたり



fc2blog_20201030185130084.jpg




fc2blog_202010301851510de.jpg





そして、奄美に向かう前にH氏②がヒット!!!




GTのそっくりさんでした~(笑)!!!





fc2blog_202010311638320db.jpg




船長もびっくりするサイズのナンヨウカイワリでした!!!




やっと潮が動いたのにやっぱり厳しいままで奄美にまでロングドライブ・・・




奄美についた時にはとっくに夕刻すぎてたけど




頑張ってまっくらになってもみんな投げてると・・・




H氏ヒット!!!!





おみごと本命GTキャッチです



fc2blog_20201017181138b5c.jpg






その後もみんな一生懸命投げてましたが・・・・




ヒットもなく夜ご飯タイムになりました




2日目の夜ご飯は、いつものルーティーン・・・生姜焼きでした




この日も酒を食らい。。。(笑)




夜が更けていきました。






奄美・吐噶喇 GT遠征5」へつづく☆











テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

プロフィール

ねね

Author:ねね
オフショアでの鰤・ヒラマサ・鮪・GTキャスティングや近海ジギングをして楽しんでます♪
他に鮎釣りも大好き
猫と一緒に暮らしてます
旅行も大好き!!!

最新記事
カテゴリ











月別 アーカイブ
検索フォーム
お気に入りメーカー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
★ ☆ ★
いつでも里親募集 ↓↓↓             


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








★★★★★★