fc2ブログ

六所神社


前回書いた神社が思ったより運動量が少なかったので追加でもういっちょ行ってきました(笑)



同じ愛知県岡崎市にある、六所神社へ。



ただ・・・16時までらしく、16時半に到着した我々は門が閉まってるので入れず・・・泣。




新しいのか古いのかよくわからない神社でしたが、1つ言えるのは



絶対 蓮が咲く時期に行くのがいいと思う!!!





無料の駐車場に停めて神社へ向かう




fc2blog_20200127103550ff8.jpg





横から入る感じになるので・・・一旦中に入ってから遠ざかり正面の方へ歩く




赤いキレイな橋がありました



fc2blog_20200127103636e64.jpg






fc2blog_20200127103616db6.jpg



楼門  【重要文化財】貞享5年(1688年)



fc2blog_20200127103719083.jpg




fc2blog_2020012710365677b.jpg






fc2blog_20200127104858944.jpg







fc2blog_20200127103745ec1.jpg




こういうの大好き♪



楼門の表裏左右に彫り物がありました


fc2blog_20200127104439f43.jpg




fc2blog_20200127104457264.jpg




fc2blog_20200127104524c73.jpg



かわいいww



fc2blog_202001271045577a6.jpg






閉められた門の隙間から拝殿をパシャリ





fc2blog_2020012710462606f.jpg




fc2blog_20200127104702224.jpg







fc2blog_20200127104730a56.jpg  







fc2blog_20200127104755936.jpg





fc2blog_20200127104831701.jpg






ここは・・・・入れなかったしリベンジですなw











スポンサーサイト



滝山寺 鬼まつり


日ごろの運動不足解消・・・というよりかは、運動不足すぎるので運動しに行きました(笑)




愛知県岡崎市にある滝山寺



滝山寺は約1300年の歴史あるお寺です

HPより
瀧山寺はおよそ600年代(奈良時代)に創建された古刹で、山号を「吉祥陀羅尼山」、院号を「薬樹王院」といい、
天台宗の寺院として建てられました。
熱田大宮司家、源頼朝の鎌倉幕府、歴代の足利氏、そして徳川家の恩恵を受け、
文化発信の地として三河地方で重要な役割を担ってきました。







 






fc2blog_2020012710285759d.jpg






fc2blog_20200127102922ebb.jpg








fc2blog_202001271025218fa.jpg



本堂

fc2blog_20200127102553694.jpg



鐘堂

fc2blog_20200127102618b21.jpg




境内にある灯篭



ここも徳川家の紋章・・・



さすが徳川家康が生まれた地、岡崎市!


fc2blog_202001271026424dd.jpg



本堂内

fc2blog_202001271027117f7.jpg





fc2blog_20200127102729feb.jpg




本堂右側に滝山東照宮があります。



ちなみにここも・・・



日本三大東照宮の1つとなっています・・・



どうやら・・・


日光東照宮と久御山東照宮は日本三大東照宮の3つのうちにはいってるみたいだけど



3つ目が、色んなところで、〇〇が日本三大東照宮の1つですと歌ってるようですね 汗。





fc2blog_202001271028029aa.jpg






fc2blog_20200127102836ded.jpg





東照宮だけあってきらびやか。


fc2blog_20200127102945ab7.jpg





色をちょっと加工してみました♪






fc2blog_2020012710343395f.jpg






fc2blog_2020012710301720d.jpg





fc2blog_20200127103331677.jpg







 

fc2blog_20200127103211ba5.jpg




fc2blog_20200127103211ba5.jpg




fc2blog_20200127103245e8a.jpg







fc2blog_20200127103302a3e.jpg





fc2blog_20200127103359b50.jpg





東照宮の拝殿から見た拝殿



200円と有料なのでそとから。




fc2blog_20200127103508161.jpg



ちなみに宝物殿をみるのも有料です。

宝物殿拝観案内
年中無休(臨時休業あり)
午前九時〜午後五時まで(季節によって変更あり)
拝観料300円 ※東照宮は別途200円
団体拝観は、事前にお電話にてご予約ください



岡崎のHPに宝物殿にあるものがくわしく写真付きで説明されているので参考にどうぞ。



あと、滝山寺の鬼まつりが有名だそうですよー!!!




■2020年の開催は2月15日(土)
HPより
三河路に春を呼ぶ天下の奇祭
鎌倉時代から800年続く、天下泰平・五穀豊穣のお祭りです。
松明を運ぶ行列から始まり、約半日にわたり様々な祭事を行います。特に、クライマックスの「火まつり」は圧巻の一言。国重要文化財である本堂に30を超える巨大な松明を持ち込んで、半鐘やほら貝をかき鳴らしながら鬼が乱舞します。「なぜ燃えない?」「もはや火事だろ」「狂鬼乱舞とはこのことか」との声もしばしば。
他にも見どころはたくさんあります!ぜひ一度生で見てください!



写真をみてると、拝殿がもえるーーー!と叫びそうな位火祭りでした 汗!!!


15:00からスタートするみたい。

本堂から1kmほど離れた山門から、鬼まつりの主会場である滝山寺境内まで巨大な松明を運ぶ行列です。
昔は山門まで滝山寺の境内でした。
ほら貝や太鼓、半鐘などをかき鳴らし、「ほらーほい」の掛け声とともに参道を上ります。


鬼まつりのスケジュール

太鼓奉納(16:30~)
太鼓を演奏し、仏前に奉納します。

仏前法要(17:30~)
住職と冠面者が本堂に入り、法要を行います。

お礼振り(18:20~)
十二人衆のうちの二人が神前で長刀を振り、邪気を払います。
まずは、本堂の裏手にある日吉山王社、次いで滝山東照宮の順で振ります。

鬼塚供養(豆まき)(18:30~)
面が取れず亡くなった2人の僧を供養した鬼塚へ豆を撒いて供養します。

庭まつり(19:00~)
鎌倉時代から続く口上と所作を再現する伝統芸能です。言葉も鎌倉時代のもの。

火まつり(19:45~)
問答無用の大迫力!


読んでると・・・行ってみたくなりましたが・・・



無量の駐車場もあったけど、それだけでは追いつかなさそうな感じなのでいけないだろうな~。





初釣 鳥羽ジギング


初釣りは中止になったのでこの前いった鳥羽が今年初めての釣りとなりました





前日の電話で、タチパターンだからロングジグ持ってきて!



セミロングとロングジグは絶対!!!



プラスショートジグも!!!



ということでロングジグを追加してドカットに入れた



そしてメンバー6名で挑む。




私の大好きなポイントに到着・・・



と、同時に、これ・・・スピニングタックルいったんじゃなくて???と思ったけど



船長:ベイトリールでしゃくってると、船長が、スピニングでしゃくって!!!



私:え???持ってきてへんし!!!!



船長:え?なんで!!!ロングジグってゆったやん!!!




私:ここ数年タチパターンでもベイトのがいいときばっかやったから置いてきたわ




船長:信じられん・・・。バンバンしゃくってジグ動かさないと釣れんよ!!



私:・・・・(´;ω;`)ないもん!!!



で。。。結果・・・



他の船でスピニングできちんとジグを動かせれた人は鰤にサワラと釣ってるらしい・・・




うちらの船は・・・スピニング使ってる人もいるけどなぜか反応が悪く・・・



そんな中私は・・・ベイトで思いっきりしゃくる!!!!



と・・・ヒット!!!!



巻くと・・・・




あれ?生命反応がないんだけど・・・汗




エビ??



え??なんだろ・・・ってあげたら





令和2年 初フィッシュは・・・




fc2blog_20200116151802314.jpg










座布団ヒラメ!!!




BY 猫のwwww




ということで お帰りいただきました




沈黙の時間が続き・・・



操舵室に入る度に文句を言われ・・・(笑)




あげくのはてにはマイクで




「前がちゃんとしゃくらんから魚が食わん」と・・・




あんにゃろ~!!!!!!!!(笑)




その後・・・スピニングでまともにしゃくれるメンバーがいないので諦め湾内へ。




そこで何とかなるかと思いきや・・・・湾内もなかなかのしぶさ・・・




そんな中、私に ツバスさんいらっしゃーーーい!!!




ツバスでもいいからほしいというメンバーがいたのであげて




んまーーーー やばいほど釣れませんけどwwwww




そんなときに、メンバーの初FISH





fc2blog_202001161519187f4.jpg




笑!!!!




これはこれで難しいっしょwwwwwwww





で、またツバスちゃん・・・




このまま終了となりました 泣。





スピニングタックル必須だったなぁ・・・。




散々船長にぶつぶついわれて初釣り終了しましたww





焼き肉屋で反省会・・・




そしてさすが凶だな・・・。




焼き肉ですなずりを食べたら・・・折れかけてた歯が・・・折れましたwwwwwwww




魚はつれんわ、歯はいたむわ、おまけに翌日歯医者は休み・・・汗





ふんだりけったりでした





でも焼き肉旨かった~♪




大好物の圧切りタン


fc2blog_2020011615193218d.jpg








fc2blog_20200116151946731.jpg





この子袋がこれまたうまかった~♪



fc2blog_202001161520086a0.jpg





こぼれいくら丼




余裕の大盛・・・焼き肉食ってこれはさすがに半分食べてギブ(笑)




fc2blog_20200116152021da6.jpg






これにて初釣り終了しました




またこりずに鳥羽ジギングにいこっと♪











初詣

令和2年となりました~



ほんと・・・月日が流れるのが早すぎてびびります・・・



今年は元旦もお仕事になったのでまずは近場で初詣に行きました



そして・・・元旦早々職場でトラブルがあり・・・



クッタクタになるまで仕事をして・・・



やっとこさの休みの初釣は・・・荒天で中止となり・・・( ノД`)シクシク…



そのタイミングで、厄年男がいるので遠方まで(その寺が良かった)厄払いに行きました。



そして正月も明けきっている1/11に毎年お参りしているところに参拝に。




岐阜県海津市にある千代保稲荷です。




凄く小さいのでさすがに空いているかと思いきや・・・



まだ混雑してました・・・(;'∀')



fc2blog_20200116151204b3e.jpg




fc2blog_20200116151343ee5.jpg





fc2blog_20200116151229513.jpg





そしておみくじは・・・・




2人して「凶」だった・・・泣。




商売繁盛にご利益があるそうでみんな名刺を置いていってます。



fc2blog_202001161520426df.jpg






お参りをして・・・



いつものルーティーンで芋にいちゃんの店(大学芋の店)による



ココまでまだこんでる・・・



fc2blog_20200116151428627.jpg




でも、並んででも買っていくというので並びましたが。



その後、うろうろしてたら、良い雰囲気のお稲荷さん



ぷらっと立ち寄る。




fc2blog_2020011615145807f.jpg





fc2blog_20200116151527f11.jpg




このまま帰るのもな~ということでネットで探した寺院に向かう




岐阜県羽島市 真如山本覚寺



fc2blog_20200116151636e7d.jpg





fc2blog_2020011615171528b.jpg




fc2blog_20200116151654893.jpg




数珠みたい!!こういうの初めて~!!!




fc2blog_20200116163844d44.jpg




ここの天井画が有名だったので見ました



fc2blog_20200116151557b80.jpg







京都の天竜寺いらいかも~と思いながら見て・・・



横にあるお稲荷さんへお参りしようと・・・





・・・・・・・・・・


fc2blog_202001161516165b9.jpg





朽ち果て過ぎでしょ・・・・汗。





てな感じで初詣は終了。

令和元年ラストの魚!!!


キハダキャスティングのあと、青物ジギング&カワハギ便で出船してきました




なんとまぁ・・・




愛知側の伊勢湾は・・・まだツバス祭り・・・




ということで…



すぐやる気をなくして寝るwwww



で・・・・カワハギタイムがやってきた(*´∀`人 ♪



むくっと起き上がりカワハギ釣りを楽しむ


頑張って叩こうが、ゼロテンションにしようが、あげてみてさそったりと




色々してみたけど・・・ベラしかつれない(笑)



まさか ベラが最後の魚にならんやろうな~と焦りつつ頑張ってましたが・・・



私の2019年(令和元年)のラストフィッシュは・・・




この子となりました(o゚□゚)o≪≪≪ワアァァァァァァッ!!




fc2blog_202001091230574f5.jpg



・・・・。



まぁ・・・しょうがない(笑)




そのかわり・・・



今までならソウルズのルアーは好きなだけいつでも買えたのに・・・



モグラッパーから急展開!!??


モグラッパーもモグラッパースリムも買えず。(まぁ、のんびり構えてたからかな?と思ってた)



過去もエアマチックの時、黒マグロの季節になると一時的に完売にもなってたのであまり気にしてなかったけど



シークローラーも販売され、その時は販売直後に買おうとしたら・・・



どの店も完売!!!



おまけに店に聞いてたら予約の時点で完売!!!


ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3



心底ビビった!!!!



ソウルズっていつのまにそんなことに・・・・!!!!



という話を青森の人としてたら・・・



さすがの青森もモグラッパー、スリム両方完売してるけどシークローラーならあるよと!!!



ええーーーー‼!



ほすぅーーーーーーーい!!!



とお願いしたら、お店まで行って買ってきてくれました 泣。



ほんとにありがとう!!!!



親切過ぎて感謝しまくりました!!!



しかもほしかったステッカー付き!!!!



fc2blog_20200109123112997.jpg




最高すぎました!!!ォ━━(#゚Д゚#)━━♡




喜んでる最中に・・・・



ピンポーン!!!



次もキタ――(゚∀゚)――!!



小さいファンキーソーダプロト!!!



fc2blog_2020010912320694a.jpg




GTにはちょっと小さすぎる感じもするけど、ヒラマサ・キハダによさそう!!!



ファンキーソーダのスイミングポッパーは・・・たまりませんよ♪



めちゃめちゃ魚の反応よいですヽ(≧∀≦)ノ



良いルアーとまたであい最高でした♪



そして・・・魚を釣らなきゃね!!!



てか・・・釣りたいな~(o‘∀‘o)*:◦♪


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

秋刀魚パターンキハダ

マグロのキャスティングはチャーターしか乗らないのですが・・・



私らが乗った翌日から秋刀魚パターンが始まり、そのタイミングで空が出たので…



予約しちゃいました(笑)



今年はキハダキャスティングを始めたばかりの人が多く、知り合いのアングラーも数人



竿をおられたり、ルアーが顔をかすめていったりと怖い思い&悔しい思いをしてきてるので



私たちも自分らでできる限りの回避策をして乗船。



竿は胴の間にして、まずは竿を折られないよう工夫して



投げるタイミングがもしあった時も、ケガをせぬように、またさせぬように



距離を置いて投げることを心がけた。



fc2blog_20200109122937d94.jpg



やっぱ朝焼けは何度見てもキレイ・・・


fc2blog_20200109122954f71.jpg



船長も上にあがってキハダをさがす!!



fc2blog_202001091230086a5.jpg




他の知らない人達もみんな探す探す探す。





fc2blog_20200109123027e63.jpg




時間だけが過ぎ陽が昇る・・・・




fc2blog_202001091230410ff.jpg




やっちまったかwwww




またしてもハズレをひいた・・・



一切マグロがいない海・・・



キハダがいない。びんちょうも反応わるいと色んなところから流れてくる無線。



・・・オワタ。



諦めてビンチョウジギングタイムに突入。




でも・・・なーーーーんにも反応ありませんけど???




というか・・・



ビンチョウジギングってなに?(笑)



どんなしゃくりがいいのかも全くわからない(笑)



というか、びんちょうは美味しくないのでとくにターゲットにもしてないけど・・・




キハダ狙ってる他の人が、今の時期のビンチョウなら美味しいよってことで・・・




頑張ってしゃくる!!!



しゃくる・・・!!!



しゃくって・・・・・疲れる(つД`)ノ




他のメンバーさんが、びんちょうをかける!!!




ファイトが始まる!!!!



すると・・・ばれる (;゜0゜)



原因は・・・・D社のフック・・・、まさかのすっぽ抜け!!!!




そして・・・数時間後またしても同じ人がびんちょうをかける!!!



びんちょうって・・・・ほんとにひかないんですね 汗



すんなり上がってきて姿が見えた瞬間・・・・



びんちょう・・・・さよぉならぁ~



みんなで なんで!!??




すると・・・またしてもD社のアシストフック・・・




こし曲げと呼ばれている部分が折れた(*`皿´*)ノ



これは・・・私も以前D社のフックを使ってると同じ部分が折れて




それは改善されたと聞いてたのに・・・まだ改善され切ってないのかなぁ




それとも、この部分は魚の口の中の刺さりどころと、フックキングする事により、



かんぬきに刺さらずに変なところに刺さることがあるからそれが原因かもしれないけど・・・




とはいえ、なんとも悔しいばらしを1日に2度も・・・



やっぱ、信頼してる針で自分で作るのが一番だなと痛感・・・・



で・・・肝心の私は・・・・



おさわりすらなく終了しましたプンヾ(`・3・´)ノプン



ということで、令和元年のキハダキャスティングは終了しました



へたくそだな~ほんと 泣。

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

鳥羽ジギング チャーター便

鳥羽ジギングは結構人気なので遠方の釣り友を誘っても参加してくれる人多いです♪



ということで・・・




好き勝手ができるように (笑) 今年もチャーターしました



前回ツバス祭りで終了したので今回リベンジマッチ!!




でも船長に、「今日はお父さんとお母さんがいるところ(鰤)を案内してや!!」とお願いし(笑)



ポイントまで移動・・・


そして・・・ヒットするのは・・・・



あれ?お父さんとお母さんどころか、誰もおりませんけど状態 汗



数時間が経過し、他船では上手な人がサワラ3本あげてるからしっかりしゃくれとはっぱをかけられますが。。。。



いや・・・・かすりもしませんけどぉぉぉぉーーー。゚(゚´Д`゚)゚。




大苦戦しそうな幕開け・・・



数時間後、その静かな海から魚をキャッチしたのは・・・K氏!!!



しかも、ツバスじゃなくてメジロ‼!



やるな~!!!!



と思ってたら、大阪からきたK氏のターゲットはサワラオンリーの為・・・



本人は チッヽ(#`_つ´)ノ って感じでしたwww 贅沢者め!!



その後また静かになって・・・



たまーーに、ツバスちゃんがヒット・・リリース



そんなときに、サワラがちらほらかかりだす・・・



はいえ、鳥羽特有の大きいサワラではなく・・・7..80センチ・・・



いや・・・80センチはないようなあるようなというサイズでいいコンディションではない



それでも他の海域よりは美味しいサワラなのでお持ち帰り。



ずっと・・・何回しゃくってもしゃくってもあまり状況が良くないので船長と相談




船長「このままここでいてもこの調子だろうから勝負に出ようか・・・ちょっと前に反応が少しでたポイントがある」



私「いいよ!!ここにいてもしょうがない。勝負にでよう!!!」


船長「そんなこといって、全然ダメな可能性あるけどいい?アカンくても文句いわんといてな」



私「文句は言うよwwwwでも、ここはもうやめよう!勝負にでたい!ダメなしゃーないわ!」



という事で、後半戦大移動!!!



移動した瞬間からプチ時合祭り!!!



各々が鳥羽の怖さは知ってるので乗り遅れるなといわんばかりにしゃくり倒す!!



ダブル、トリプルヒットがあったりといい感じ!!!



しかも、ツバスちゃんから、メジロサイズにパワーアップ!!!



サワラも釣れたり、ヒラメや真鯛がヒット!!!



船長は読みが当たって操舵室でニヤニヤしっぱなしwww



私が操舵室にもどると、「俺のよみってすげー!!!やるやろーー」とご機嫌さん♪



でも、それすんごいわかる!!!釣らせたいだろうし!



船長は他の船はそのまま苦戦してるままだったので無線で場所を教えたんで



続々と集まってくる!!!



魚って正直だな・・・船が集まると、とたんに食い渋る



それでも、前半しゃくってた海域よりは全然イイ!!!




結果、釣り座で釣果の差はでちゃったけど、いい感じに釣れて終了。



鳥羽ジギングはやっぱおもしろい!!!




とはいえ、あのネチネチしゃくるのはいまだに性に合いませんが・・・(;'∀')



昔みたいにスピニングでガンガンしゃくって食ってくれたら最高なのにな~




私は、五目釣りみたいに5種目キャッチしました(笑)



青物・サワラ・真鯛・ヒラメ・マゴチでした♪



しかも全部ヒットジグは違います。(最後に載せます)




fc2blog_20200102151925afb.jpg




fc2blog_2020010215193909d.jpg




ちなみに、後半ポイントは小アジベイトだったのでルアーへの反応もよかった。



そして、反応が良かったカラーは、ブルピン、赤金、シルバーでした




そして他のメンバーも!!!



fc2blog_20200109125137802.jpg





fc2blog_20200109122848bbb.jpg




fc2blog_20200109122904588.jpg





そして・・・みんなお楽しみの焼き牡蠣ぱーちー!!!



船から上がったら、船長ママが用意してくれました♪



ほんといつもいつもありがとうございます。




昔ほど鳥羽に通ってないのに昔と変わらず接してくれて親切にしてくれて感謝しかありません。





fc2blog_20200102151956509.jpg




fc2blog_202001021520379f6.jpg




焼き牡蠣を思う存分楽しみ、各々がお土産に伊勢エビやアワビやサザエなど購入し終了しました



船長は、「ちゃんとお父さんお母さんとこ連れてったやろー」というので・・・



「お兄ちゃん、お姉ちゃんやなwww」と反論しておきました (笑)




去年から静岡在住のルアーマンも参戦してくれてますが、静岡から鳥羽は遠いと感じてる人も多いでしょうが



実際遠いとは思います。でも、鳥羽から伊勢湾フェリーに乗って帰ると、フェリーの間寝て体力回復できるのと




睡魔に襲われずに帰れるのは最高とのこと。



その間の高速代とガソリン代とフェリー代はそうかわらないので鳥羽に通いやすいと言って、ずっと通ってくれてます



静岡だからな~鳥羽ジギングは遠いと思ってる方。ぜひチャレンジしてみてください♪




鳥羽ジギング 今回のヒットジグ



SAURUS  ヒラジグラ



剣屋 頑鉄ジグ



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

頑鉄ジグ 150g 赤金
価格:1008円(税込、送料別) (2020/1/9時点)






ダイワ VSジグ








リスキーリスカス







シャウト ステイ








他のメンバーはダイワ TGベイト 150gでヒットさせてる人も多かったです







マングローブスタジオ ワイプアウト160g



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

鳥羽ジギング

多忙過ぎてブログ放置してました 汗。



あけましておめでとうございます。



本年度も釣れても釣れなくても・・・旅の思い出も書いていこうと思います



よろしくお願いいたします(^∇^)ノ



さて。冬の鳥羽のジギングが好きな私。



12月になったので早速予約していつもの船に乗船



カタクチを食ってたのでパターンを合わせる必要があったけど、



ツバスならちょこちょこかかる・・・



いや。今冬ですけど???



ツバスってなんで????



で、船長と話をしていると、例年より海水温が高すぎてまだつばすがいるし、鰤が口を使わないと・・・。



海水温はジギングしてるポイントで13.5℃もありました・・・



例年なら8.9℃のはずなのに・・・やっぱり地球がおかしくなってますね 泣。



私はジグを使ってジギングをしてましたが・・・



これはTADAKATSUというジグだと言いきる、錘ンガーは・・・



サワラを2本釣って竿頭でございました (ou(工)u)ノ



fc2blog_20200102151758ad7.jpg



私はエンドレスツバスで全リリースして撃沈終了。



fc2blog_202001021517406bd.jpg





TADAKATSUと呼んでる、いつも錘なのにびっくりする釣果をたたき出してるのは・・・



ホゴオモリといい、私たちが使ってるのは、40号から60号までで、鳥羽で使うなら50号がベスト



おもりの50号をグラムにすると、約187gとなり、鳥羽ジギングをするにあたってちょうどいい重さ



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

関門工業(KANMON)  鉛 ホゴオモリ 50号
価格:138円(税込、送料別) (2020/1/9時点)







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

関門工業 ホゴオモリ1kg 50号(6個入)
価格:1000円(税込、送料別) (2020/1/9時点)







こんなに安くて普通に釣れるんだからびっくりです(笑)



ジグっていったいなんなんだ・・・・という状態ww




この形状だからなのか、普通にワンピッチでしゃくっていても、すごくよくスライドして動きもいいですよ!



沖縄や九州では、「ホゴジグ」と呼ばれるほど、もう今ではポピュラーなジグですw



そして、沖縄の船長曰く、買ってそのまま船に放置したら変色しだして



さらに効果がでるのかヒット率が高くなるそうですよ~



もちろん、私たちも一切カラーリングせずそのまま使ってます。



大阪の某有名ショップなどでは、ホゴオモリをジグのようにカラーリングしたものも売ってますけどね~



いちど、だまされたと思って使ってみてくださーい!!!




これならサワラカッターも怖くない(笑)



とはいえ、最近良いサイズのホゴオモリが店頭から消えつつありますが 汗。



なので私たちもホゴオモリを買うのにけっこう必死です(笑)

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

プロフィール

ねね

Author:ねね
オフショアでの鰤・ヒラマサ・鮪・GTキャスティングや近海ジギングをして楽しんでます♪
他に鮎釣りも大好き
猫と一緒に暮らしてます
旅行も大好き!!!

最新記事
カテゴリ











月別 アーカイブ
検索フォーム
お気に入りメーカー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
★ ☆ ★
いつでも里親募集 ↓↓↓             


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








★★★★★★