fc2ブログ

日本三大東照宮の1つ 【久能山東照宮】

日本三大東照宮(久能山東照宮、日光東照宮、鳳来山東照宮)の1つが静岡県にあるということで行って参りました!!!



※東照宮(とうしょうぐう)とは徳川家康を祀る神社のこと



ただ・・・日本三大って・・・諸説ありすぎて・・・というか、家康が亡くなって遺言で遺体は久能山に埋葬されることになり、東照宮が建てられ




一周忌の時、日光(栃木県)にも東照宮を建てたあと、徳川将軍家や親戚の松平家などが全国に東照宮を建てまくったので(明治時代以降、廃仏毀釈が進み、廃社や合祀が相次ぎ、約700社が確認されてて現在現存する東照宮は130社と言われている)



なので二大は確実なんでしょうが、実は三つ目がはっきりせずややこしそうです・・・。



鳳来東照宮にも、日本三大と表記があるけど、例えば愛知県岡崎市の滝山東照宮にも同じことが明記されているそうです



それとか、久能山に一旦葬られるが家康公の遺言でなくなった翌年に日光東照宮に移動する時に立ち寄った



(埼玉県)喜多院に立ち寄り(現:仙波東照宮)天海僧正が4日間丁重な法要を厳修して家康像を作り祀ったからここが三大の一つだと言われてたりと・・・



まぁ。ほんと色々です



それにしても「靈牌は三州大樹寺(現:愛知県岡崎市 大樹寺)」というのもびっくりでしたが・・・



大樹寺と岡崎城(家康が生まれた城で2つは直線上に建ってる)現在も間には




塞ぐような建物は建てないとなってるそうで、大樹寺から岡崎城を見ることができます




昔に日光東照宮をみて感動した私ですが、日光東照宮はもう一度参拝したい・・・




という事で、その前に静岡県の久能山東照宮



いつかお参りしたかったのでワクワクしながら向かう



表参道はちょっとすさびれた感がありましたが・・・




fc2blog_2019111516491144d.jpg



一ノ鳥居


fc2blog_201911151649347a8.jpg



久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)の全体図


fc2blog_20191123171604bdf.jpg




鳥居をくぐると石畳の階段が続く



左側に梅園が広がってたので春に伺うとより趣があるでしょうね。




fc2blog_2019112317162520d.jpg





一ノ鳥居をくぐるとすぐ右側に久能山徳音院があって家康公ゆかりの寺と記された看板がある。



徳音院は家康から三代将軍まで仕えた南光坊天海により開かれた寺とのこと



fc2blog_201911231716539bc.jpg








fc2blog_20191123171805fd6.jpg







fc2blog_20191123171734659.jpg




そして駿河稲荷社



fc2blog_2019112317190837f.jpg




fc2blog_20191123171838667.jpg






ひたすら階段を登る・・・


fc2blog_201911231719334db.jpg




初老の筋肉と診断された私の筋力がすぐに限界に近づき息が上がる・・・汗




途中で休めるようになってるので休み休み進む。




海がこんなに下に見える・・・




fc2blog_20191123173756324.jpg





そしてまだまだ登る




fc2blog_201911241715360c7.jpg


一ノ門

fc2blog_20191123171954e23.jpg





一ノ門をくぐると正面に門衛所がありました



そしてここから左側に日本平からでてる「ロープウェイ」乗り場があります



私のように麓から登ると約1159段の階段があり、久能山東照宮の最奥部まで、約30分~40分要するので



体力のない方や時間短縮されたい方はロープウェイを利用した方がいいかもです




そして・・・やっと 楼門が見えてきた



fc2blog_20191123172102e85.jpg



拝観口に「国宝久能山東照宮」とあり、参拝料(大人1人500円)を支払う



右側に久能山東照宮博物館があったけど、まっすぐ進む



fc2blog_201911231721495c0.jpg



fc2blog_20191123172255149.jpg





楼門入ってすぐに家康公の手形がありました



私は慎重154センチなので、手形もぴったり♪



fc2blog_20191123174303c1f.jpg





右側に厳島神社と稲荷神社



fc2blog_20191123172318ae3.jpg



右側に鼓楼、左側に五重塔跡と神厩(家康公の愛馬の厩舎)


鼓楼


fc2blog_2019112317240465a.jpg




神厩



fc2blog_20191123172339618.jpg



唐門と透塀


灯籠まで徳川家の家紋♪



fc2blog_20191123172436c27.jpg



きらびやかな唐門がみえる


fc2blog_201911231724568db.jpg






fc2blog_20191124171327c26.jpg




神楽殿

fc2blog_201911231725202bb.jpg






神楽殿前に広がる休憩所?



fc2blog_20191123172547840.jpg




そして神楽殿横に謎の・・・ガンダムw



fc2blog_20191123172617ef4.jpg




唐門をとおり拝殿に近づく





fc2blog_20191123172645595.jpg



徳川家の家紋付きのお賽銭箱



fc2blog_20191123172712f46.jpg





透塀








fc2blog_2019112317352164d.jpg





そして拝殿(正面)



さすが東照宮・・・ほんとにきらびやか





fc2blog_201911241712583e5.jpg






fc2blog_20191123172758445.jpg










拝殿から唐門を見た図




fc2blog_20191123172737d94.jpg




拝殿の階段1つをとってもすばらしい



fc2blog_20191123173136e2e.jpg





fc2blog_201911231732486a0.jpg






感動しながら見回って・・・ふと気がつくと・・・




なんか・・・SPいますけど??




時代劇みたいなかっこしてる人がたくさんいますけど??





fc2blog_20191123172827c23.jpg







fc2blog_201911231734378e3.jpg  




静岡で有名なお茶屋さんの祈祷っぽいです。




fc2blog_201911241710342b7.jpg




そして・・・お茶のサンプル配ってくれます・・・




そしてそして大人数でのご祈祷があって・・・全然中を見れる感じでもなく




追いだされるようにして奥に進む




横も凄い装飾!!!





fc2blog_20191123172859c56.jpg





反対側





fc2blog_20191123173504de6.jpg






fc2blog_201911231729304b9.jpg





fc2blog_2019112317294999d.jpg




fc2blog_201911231731137cb.jpg




fc2blog_2019112317334411e.jpg



拝殿の後ろ側から見る


fc2blog_20191124171154c29.jpg




そして一番奥(写真右側)にある西向きに建てられた「神廟」 徳川家康の墓



 





fc2blog_201911231730467fc.jpg





fc2blog_201911231733162e4.jpg









fc2blog_20191123173213027.jpg



来てよかった!!!




久能山東照宮について(HPより)


久能山東照宮は、徳川家康公をご祭神としておまつりする全国東照宮の創祀です。
徳川家康公は、天文11年(1542年)12月26日三河国岡崎城(愛知県岡崎市)にお生まれになり、あらゆる艱難辛苦の末、戦乱の世に終止符を打ち、江戸時代260余年にわたる世界に其の比を見ない「泰平の世」の礎を築かれ、学問、産業、文化の基礎を確立し近世日本の発展に偉大な功績を残されました。
晩年は大御所として駿府城に在りましたが、元和2年(1616年)4月17日、波乱に満ちた75年の生涯を閉じられました。
徳川家康公は生前、家臣に対し、自分の死後について「遺体は駿河国の久能山に葬り、江戸の増上寺で葬儀を行い、三河国の大樹寺に位牌を納め、一周忌が過ぎて後、下野の日光山に小堂を建てて勧請せよ、関八州の鎮守になろう」(『本光国師日記』より)との遺言を残されました。
この御遺命により御遺骸を久能山に埋葬し、その地に2代将軍秀忠公の命により久能山東照宮が創建されました。






ひさしぶりに我が家のかわいいねんこを♪

fc2blog_2019111516480480b.jpg
スポンサーサイト



再始動!!!! カワハギ!!!

エサ釣りの中で・・・



いや違う。



釣り全般の中でも好きな釣りの種類として上位ランクインしたままのハゲ釣り



ずっとやりたいやりたいと言っていたのに、「面白くなさそう。」「エサ釣やん」と乗り気にならないメンバー達



それでも、ずっとやりたいやりたい!!!ほんとに面白いから!!!



エサ釣りっていうけど、エサ取り名人って呼ばれるくらい狙ったら釣れんし、



なによりテクニカルな釣りだから、太刀魚ジギング好きな人は絶対面白いっていうからー!!




と、何回も何回もなんかーーーーいも説得・・・。



でも数年が過ぎ・・・・泣。




ついに!!!



会社の人に、スマックレッドチューン(カワハギのリール)もらった!と連絡が!!



まじか!!!!!



うれしすぎる―!!!!





そしてそこから話は急展開!!!



新品シマノ製品が60-70%オフで販売してるお店の情報を入手!!!



私は結局ダイワ レッドチューンの恩恵をうけた釣果UPが忘れられずダイワで揃え



fc2blog_20191115163938d54.jpg




H氏は、そのお店でシマノの話を聞いて、その場で ステファーノを買ったそうですwww



まぁ。ステファーノの何を買ったとか知りませんが (笑)



ちなみに、シマノのカワハギ竿の名前で「ステファーノ」となってるのが多いですが



ステファーノは、英語だったか・・・何語かわすれましたが、カワハギという意味だそうです




まずは2人で調査便!!!



fc2blog_20191115164639cb2.jpg




fc2blog_201911151642433a9.jpg




fc2blog_201911151644181cc.jpg




fc2blog_20191115164456493.jpg




お決まりの~(笑)


fc2blog_20191115164535b82.jpg




サワルナキケン(笑)


fc2blog_201911151645540f2.jpg




久しぶりのカワハギ・・・・うますぎた!!!!

fc2blog_20191115164720a76.jpg


三枚おろしをしたあとの残りと頭は煮物に。



fc2blog_201911151647377c4.jpg




そして・・・カワハギ初挑戦の人・・・



めちゃめちゃおもろい!ジギングなんかより全然おもしろい!!!と



ハゲ釣り 大絶賛してました  v(o゚∀゚o)vヤッター




そして、マリーナでいたレクサスの船



初めて動かしてるの見ました(笑)



fc2blog_2019111516402559f.jpg



fc2blog_201911151640456e6.jpg




動かしてたのにまた陸に戻ってったなと思ってたら・・・



夜はトレーラーに乗せられてました




違うマリーナに移動しちゃうのね~





fc2blog_20191115164616a1d.jpg





テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

サワラキャスティング


キャスティングでサワラが釣れていると聞いたので・・・



行ってきました(笑)



現場に着いたのが遅かったので朝まずめが終了してしまってて出すのに苦労しました




fc2blog_201911151638038a5.jpg







やっぱキャスティングで釣るって・・・最高に気持ちいい~♪




その後は、メジロがトップで食ってきてくれて~




その後もバンバン食うと思って写真も撮らずにクーラーボックスへ・・・




するとどうでしょう・・・




暮れても暮れても ツバスサイズばかり・・・汗




写真とっときゃよかった状態でした



ヒットルアーは、アイマ 魚道ヘビーサーファー90 コットンキャンディです







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アイマ(ima) 魚道 ヘビーサーファー 90
価格:1881円(税込、送料別) (2019/11/19時点)







他のメンバーは・・・




釣れておりませんでした



私がヘビーサーファー90で釣るもんだから同じものを使ったりしてましたけど・・・



この時。一瞬ボイルがあったのを見てた私は、足が早いなと感じていました



なので、投げて5秒ほど待ったあと、超早巻きをしてサーフェス直下でルアーがいるようにして誘ってました



そしたらひとり勝ちできましたー!!




とはいえ、H氏が操船に入ってるからでしょうけどね!



H氏が一緒になって投げてたら負けてたと思います(笑)




そんなこんなで久しぶりに優越感にひたれる釣行になりましたが・・・・




他のメンバーがオフショア始めてまだ1年たらずだったからだけっていう話も・・・ww




ツバスは全部リリース



太刀魚もリリース不可のものと食べる分だけお持ち帰り



fc2blog_2019111516382293a.jpg




珍しく青物を持ち帰ったのは、そう・・・血合を食べたかったから(笑)




fc2blog_20191115163845777.jpg





そして、鰆は西京漬けに。



 fc2blog_20191115163906710.jpg




釣れたぶんだけ持ち帰るのではなく、資源は大切に。



資源は無限ではないのでね♪



そんな人が増えればいいけど・・・・


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

魚の頭にいる≪龍≫


魚の頭に 龍がいるのはご存知ですか???





私は一時期真鯛にある、「たいのたい」などを集めてました




その時に、鯛の頭に「龍」がいることをしり、もちろんその時に鯛の龍を見つけて保存していました




今回珍しく魚を持ち帰ったのと、自己新サイズのカンパチだったのでカンパチの「タイノタイ」と「龍」探しをすることにしました




鍋に入れてもはみでるカンパチの頭(笑)



fc2blog_20191115163304200.jpg




fc2blog_201911151633273ac.jpg




でかすぎーーー(゚∀゚≡゚∀゚)♪




煮て・・・煮て・・・煮て・・・・



頭の身はおいしいので人間と猫でわけっこしました



そしてカンパチの龍・・・・



でかすぎて 参りました(笑)






fc2blog_20191115163353a7a.jpg





手のひらいっぱいの大きさ!!!!




ちなみに、左の龍は、70cmちょいの真鯛の龍。




右が今回持ち帰ったカンパチの龍




fc2blog_20191115163441dbb.jpg




左から真鯛の龍、今回持ち帰ったヒラマサ(6キロ位?)の龍、今回持ち帰ったカンパチの龍



上から見た図w



fc2blog_20191115163532f28.jpg




魚の龍は、頭頂部(人間でいう、頭蓋骨から鼻筋にかけての場所のイメージ)にあり、




身をほじっていくと、下のような骨が見えてきます




それをはがすと下から 龍が現れます。




fc2blog_20191115163417f6c.jpg





これをアセトン入りの除光液につけると白く漂白されると教えてもらったのでやってみた





fc2blog_201911151636495db.jpg




1週間後、若干白くなった感はあるけど・・・真っ白ではない



fc2blog_20191115163617753.jpg




教えてくれた人に聞くと。。。




漬けこむのは数時間でいいとのこと!!!




その人がいつも漬けこんでる魚の大きさと私の今回しようとしてる魚の大きさが違うのでしょう・・・




このサイズではアセトン程度のものでは漂白しきれませんでした 泣。




むしろ、アセトン入り漂白剤に漬け込む➡酸素系漂白剤に漬け込む





fc2blog_20191119173137ca4.jpg





これを繰り返してたら、白くなり始めましたが、骨ももろくなって




ヒラマサの龍は更に分解され・・・




fc2blog_201911191731564ee.jpg






カンパチもヒラマサの龍の骨の一部が透明化・・・汗





fc2blog_20191119173312aff.jpg






fc2blog_201911191733599ae.jpg








fc2blog_20191119173419ed7.jpg






どなたか、大きいサイズの魚の骨もきれいに漂白される方法をご存知の方 教えてください 泣。





左は キハダのタイノタイ 他2つはカンパチのタイノタイ



fc2blog_20191119173257175.jpg





骨がやたらともろくなってきたので中止しました (T_T)



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

久しぶりのお持ち帰り


地元に帰宅後・・・・



藁があるので、持ち帰ったカツオをさばいて藁焼きして真空パックにしてました



fc2blog_201911151631060d9.jpg






fc2blog_201911151631341d1.jpg



ハラモ んまーーーい!


fc2blog_20191115163152799.jpg



やっぱ、藁で焼くと香りも味も全然違うね~!!!!






そして、今回 カンパチ1、ヒラマサ1、鰹1、キメジ1をお持ち帰りしました




カンパチの煮つけ




fc2blog_201911151632104d3.jpg




メジの漬け丼



fc2blog_20191115163233681.jpg



そして初めて作ってみた キハダ(メジ)のツナ


fc2blog_20191119163829370.jpg





手作りでツナを作ってみました!!!



≪自家製ツナの作り方≫
キハダなど赤身魚
ニンニク
ローリエ
唐辛子
オリーブオイル


材料を鍋に入れてオリーブオイルで煮るだけでできあがるんですが、これがまたうまかった

ただ注意点があるのでご注意を。


作り方

①マグロに塩を振り2.30分放置して臭みと水分を出してキッチンペーパーでふき取る

※今回私は柵サイズを3.4等分位にして大きめにしました

②鍋にキハダ・刻んだニンニク・ローリエ(魚の量で加減してください)、唐辛子を入れ、オリーブオイルをひたひたになるまで入れる

③弱めの中火で火にかけ、グツグツしてきたら超弱火で20分間位煮る。

注意!!! 沸騰をさせないよう注意が必要。

④火を止めて冷めるまで鍋に入れたまま放置(予熱でも十分火が通ります)

⑤完成



完成後は冷蔵庫にいれて赤身を崩しながら食べます



日持ちもするし、売られているツナ缶とは全くの別物並みの激うまでした



またキハダ釣れたらやっちゃいますね!これは♪



そしてカンパチ・・・



カンパチの生ハム作ってみました


fc2blog_2019111516355913a.jpg



これもまたおいしかったー!!!



カンパチの生ハムの作り方(他の魚でも代用可能。)

①魚を薄切りにする

②ピチットシートに並べて クレイジーソルトを多めに振りかけてシートをかぶせて冷蔵庫に入れ。2日間放置(より生に近い感触が欲しい方は1日放置でOK)


こんな感じで冷蔵庫へ。


fc2blog_201911191732319e6.jpg



以上で完成♪

こんなにカンタンなのにおいしいです。



釣り魚の普通の食べ方に飽きた方はチャレンジしてみてください♪



ピチットシート







クレイジーソルト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジェーン クレイジーソルト(113g)【ジェーン】
価格:500円(税込、送料別) (2019/11/19時点)





九州遠征☆帰路

サンライズ釣行が終わり、一同は GTをするようになってから仲良くしてもらってるM氏のお店へ行く♪




美味しいお酒に料理とサービスを堪能して


fc2blog_2019111516271563e.jpg




このお店にある 才谷屋の明太子がめちゃうまっす!!!!



福岡は明太子が有名だけど、才谷屋の明太子が私の中で一等賞です!!





そのまま福岡で1泊。



翌朝 関門海峡を渡り



fc2blog_20191115162742b69.jpg




行きからずっと「美味しい広島焼食べたいね~」と言ってた今回のメンバー



ネットでさがしつつ、帰りにトイレ休憩でたまたまよったサービスエリアで聞くと・・・




なんと!!!



山陽自動車道 沼田SAで本格的でおいしいお好み焼きが食べれるという情報を入手



おまけに、トイレ休憩に入ったSAの次のSAが沼田SAだったのでみんな食べる気満々♪






fc2blog_2019111516292099f.jpg




おトイレしてしゅっぱーーーつ!!!



そして・・・前を走ってた私たち・・・・




TVの話題で盛り上がり・・・・




まさかの通過 (;´Д`)!!!




後ろのメンバーは・・・



え?え?え?SA入らないの???と言いながら



後ろのメンバーも沼田SA通過・・・(;・∀・)



すぐさま連絡したけど・・・もう通りすぎちゃったから諦めようとなりました



アホすぎる・・・というか楽しみにしてただけに悲しすぎたー



で。結局違うSAにお昼休憩に入って、特に美味しくもない広島焼を食べました(笑)




そしてH氏お勧めの「だし道楽」をお土産で購入





fc2blog_20191115162835fe3.jpg




これ・・・家に帰ってから使いましたが・・・・おいし~♪あご出汁最高



しかも濃縮タイプなので使用量も少しで済むのでコスパもよかった



ただ、若干塩分高そうな感じだけど いいお出汁がでてる商品でした♪










そして・・・私の大好物のデニッシュパン!!!



色んな食パンを食べたけど、このデニッシュ食パンが一等賞!!!




fc2blog_201911151628153bf.jpg



関西エリアにしか売ってないのが残念すぎる。




京都祇園ボローニャ・・・・ダントツで激うまです!!!










初めての方はこのおためしタイプおすすめです。


個人的にノーマル以外はチョコやはちみつが大好きです






祇園ボローニャじゃない、真似してるお店もたくさんあるので要注意!



本家本元は、祇園ボローニャですよー!





西宮名塩SAで売ってるのでわざわざ寄って購入しました♪



そしてその時にみつけた・・・・



高級生食パン


大阪の豊中にある、ア・ビアントというお店の食パン



fc2blog_20191115162943ce3.jpg




限定販売ということもあり・・・買っちゃった♪



感想は・・・乃が美なんかより全然うまいんですけどーーーー!!!



もっちりしててしっとり感もあって甘味もあり、小麦の香りもして・・・おいしかったです



あ!そうそう 五島列島宇久島で無臭ニンニクも買いました




fc2blog_20191115163042a8d.jpg




そんな感じでお土産を買いつつ帰路につき・・・




翌日♪


メンバーが釣ったクエを料理屋さんでいただきました・・・♪





fc2blog_20191115163016f66.jpg




釣果は・・・・ってな感じでしたが・・・



楽しい旅となりました(^∇^)ノ




テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

ヒラマサキャスティング サンライズ編6


最終日雨。




泳がせでどうしても釣りたい私・・・



でもまさかの大苦戦 汗



でも諦めたくない!!!!



そんなとき・・・



キタ――(゚∀゚)――!!




fc2blog_201911031050542e1.jpg





fc2blog_2019110310495085f.jpg




最初の引きがすごくて、大きいベイトリールなれてない私は



魚の引きでベイトリールが逆さまにwwwwww



負けてたまるか~!!とどうにか持ちこたえて・・・



来ました~♪



fc2blog_2019110310520099b.jpg




fc2blog_20191103105307b51.jpg




カンパチ 自己記録更新サイズ!!!



今思えば 重さはかっとけばよかった・・・。





残り時間ちょっとになったけど、メンバーに交代




fc2blog_201911031054244e5.jpg




私はトップでおいしい魚を♪




fc2blog_20191103105635e04.jpg




スレだったのでよくひいた~!!!




大本命のヒラマサキャスティングは・・・あれ (-_-;)でしたが。



でもでも、楽しい釣行になりました~




船長ありがとうございました♪





fc2blog_20191103105723f2c.jpg












ヒラマサキャスティング サンライズ編5

船中泊のお楽しみ・・・



そう・・・ナイトフィッシング♪




軽いジグをブン投げてGTを狙う(笑)




おおおーーーー!!!




ほんとに来たwww




fc2blog_20191103103845388.jpg





fc2blog_20191103103918b8f.jpg




fc2blog_20191103103939be9.jpg




fc2blog_20191103103953537.jpg




一番大きいのは左側の深海魚?みたいなやつ!!



fc2blog_20191103104008aeb.jpg




こんな感じで楽しい夜は更けていき・・・




最終日スタート




念願の・・・・




泳がせ~!!!









餌となるムロアジを釣っていく




というか・・・泳がせしたーい!と言ってる私は見てるだけ~(笑)



ある程度餌の確保ができたので泳がせSTART



fc2blog_201911031043219c1.jpg



自分が伊勢湾でしてきた泳がせとレベルが違う・・・汗



根掛かり多発!!!



錘は100号((((;´・ω・`)))


起伏が激しいので、その仕掛けのアップダウンが激しい・・・




あまりの根がかりロストに・・・一度メンバーに交代休憩に入る(笑)



すると、着底ヒット!!!



Σ( ̄。 ̄ノ)ノ えええーーー!!!



fc2blog_20191103104403146.jpg




あっさりカンパチげっとです!!!!


fc2blog_201911031047346ed.jpg





く・・・うらやましい・・・。



また泳がせSTART



根掛かり多発・・・当たりすらない・・・



なんでーーー!!!! (;д;)



苦戦してる時に他のメンバーは・・・



ジギングで好調そう・・・♪



けど・・・H氏はキャスティングロッドでジギングww




fc2blog_20191103104851645.jpg




fc2blog_20191103104921308.jpg




カーペンターBLCで泳がせをして・・・



お見事♪




fc2blog_20191103104641575.jpg





昼過ぎには佐賀に向けて帰らないといけないのに



船長の支持も完璧になのに・・・



私が泳がせをすると



反応なし・・・おまけに根掛かり 汗



つ・・・釣れるのか???




と一抹の不安が頭をよぎる




集中して魚からのコンタクトを感じるも・・・



釣れるのか?私。



つづく。



ヒラマサキャスティング サンライズ編4



玄界灘から五島列島に移動して・・・



無風地獄からは解放されてちょっと風が出て出そうな雰囲気になってきた♪












fc2blog_201911011740022ff.jpg






fc2blog_20191101174114a8c.jpg






パタパタっと釣れたけど・・・やっぱりいまいちな海




ジギングすると好調な海だったんだけどなぁ~




五島列島もあまりよろしくない状況だったので作戦会議




fc2blog_201911011737318a4.jpg






当初、男女群島に行ってみたい。泳がせもしてみたい。と話をしてたけど、他のメンバーがタックルがないので却下されたが・・・




まさかの・・・




玄界灘も五島列島もダメなので、男女に行こうか!!と 驚!!!




えー!!!男女に行かないって言うからタックル持ってきてないし、




タオルもないし、シャンプーとか余分な飲み物とか何もないけどー!!!




となったけど、やっぱり行きたいので、全員一致で?(←ほんと?私は超行きたかったw)行く事に。




1泊目は五島列島で宿泊して2日目は五島列島をちょろっとして男女群島へ向かうプランに決定




五島列島の1級ポイントも静かなもんで・・・






fc2blog_20191101174618540.jpg





ジギングではけっこう釣れてたけどね



fc2blog_201911011742344ae.jpg





fc2blog_20191101174553a8f.jpg




またまたTADAKATSU(ほごおもり)で色んな魚種を釣る人ww





けど・・・。




男女に行く予定じゃなかったから、船中泊の時の晩御飯すらないので・・・




五島列島の宇久島に早めに上陸して、店が閉まる前に船中泊する時の晩御飯などの買い出しをして船長お気に入りの焼き肉屋さんへ





ハラミとタンだけのお店。



タンが大好物な私は楽しみ~!!




fc2blog_20191101174351e9e.jpg




店の入り口すぐ入っての食卓?みたいな感じw




fc2blog_2019110117441714c.jpg




fc2blog_201911011744410df.jpg




サービスで鯵フライ♡



fc2blog_20191101174503f72.jpg




2日目は漁師さんより先にポイントをたたこうというプランだったのに・・・




私を含め3名が遅刻 汗w




船長のプランを台無しにして2日目出港です 汗!!!!






案の定・・・・ヒラマサからのコンタクトがない五島列島・・・。




というか、うちらのせいですがwww泣。ごめんなさい。










fc2blog_2019110117431351d.jpg







相変わらずジギングでは釣れるのになぁ~


fc2blog_20191101175147f5c.jpg





トップにこだわってた私は・・・・




違う魚種がヒット!!!




トップの私とダブルヒットでジギングでカンパチ




fc2blog_201911011747338f5.jpg




その後、Hさんも





fc2blog_201911011748525e9.jpg






夕方には男女群島に着きたいので釣りを諦め大移動




fc2blog_20191101173855790.jpg




初めての地。男女群島



電波が届かないってほんとだったー!!




fc2blog_201911011735458e1.jpg





fc2blog_20191101173755f71.jpg




fc2blog_20191101173829b40.jpg









fc2blog_2019110117494596e.jpg





2日目寝るポイントを探してると・・・




なんかグレーの船・・・



サンライズって書いてる!!!??



知らなかった私はびっくり!!!



サンライズとサンライズは同じ港から出てるそうです




船長も、名前真似しやがって~って思ってたら、あっちが本家本元だったーwってww



グレーのサンライズが先に開業されてたそうです




それにしてもきれいな虹。



しかもダブル!!!





fc2blog_20191101175023835.jpg






fc2blog_20191101175049e81.jpg








fc2blog_20191101175359718.jpg








fc2blog_20191101175236da5.jpg






途中から写真撮影会になってましたww






fc2blog_201911011754222db.jpg






この素敵な写真・・・いつの間に私こんな奇跡みたいな写真撮ってたんだろ!!!って思ってたら・・・



船長からエアドロップでもらってただけでしたwwwwww





新しいiPhoneめちゃめちゃきれいね~!!!!




寝床を見つけて、晩御飯作りスタート



fc2blog_20191101175527118.jpg







fc2blog_20191101175638e42.jpg





船長がさばいたスマを藁焼き!!



でも、まさかの串がなくて、ロングジグに針を付けて焼きましたww





fc2blog_20191101175731fc8.jpg



fc2blog_20191101175912225.jpg




藁の香りが最高!!!



タモをスタンバイしながら焼く(笑)











このスマガツオ超―――――――――美味しかった!!!



このほかにも美味しい魚はlクエ、ハガツオ、本ガツオ等釣れました♪




fc2blog_201911011757593eb.jpg





超楽しかった船中泊




fc2blog_20191101175507bb4.jpg






そして・・・男女群島だけにいるカメムシなのかな?




初めてみた柄のカメムシ



首とか足とかはキラキラ光ってました





fc2blog_20191101175830782.jpg






船中泊の楽しい夜はまだ続く♪









テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

プロフィール

ねね

Author:ねね
オフショアでの鰤・ヒラマサ・鮪・GTキャスティングや近海ジギングをして楽しんでます♪
他に鮎釣りも大好き
猫と一緒に暮らしてます
旅行も大好き!!!

最新記事
カテゴリ











月別 アーカイブ
検索フォーム
お気に入りメーカー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
★ ☆ ★
いつでも里親募集 ↓↓↓             


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








★★★★★★