fc2ブログ

ヒラマサキャスティング サンライズ編3

ワクワクしてたけど・・・・・



まるで海が鏡のような玄界灘・・・



そう・・・


出る気が全くしません(笑)



それでも、前回ほんとにひどいありさまだったのでヒラマサのお勉強



魚ッ気の事なんて気にせず投げる。




「アクションの確認する」





をひたすら繰り返す。




あまりにもトップに出ないのでジギングに切り替えるメンバー多数




私は、1年半前にサンライズに乗った時にずっと感じてた違和感




へたくそだからなんだろうけど、自分のジャークと海の状況がうまいことかみ合ってなかったから




調整してるのに、調整しても調整しても一向にしっくりこなかった・・・




あれはなんなんだったんだろ??って思う位、調整できなかった 泣




それがずっとすごく気になってて、それが今回の課題だった




だから、今回その調整を兼ねて投げては動かすとしてたらけっこう調整できてた




自分で、去年のあの全然調整できなかったのは何なんだろうと思う位 今回まぁまぁ順調汗。




調整をきちんとできる事が私には重要な位、前回のヒラマサの時は全然しっくりしなかった




すると・・・





アトランティスファンキーソーダ プロトを使用してた私のルアーにチェイスがあった





乗らない・・・



回収してもう一度投げる






でた!!!






食った!!!






半身以上丸出し!!!しかも良いサイズ!!!!





ファイトに入る!!!







ファイトしてる途中でバレタ Σ(゚д゚lll)ガーン



最近バレ癖がついてて悲しくなる。



きっとしょうがないバレもあるけど、アングラーのミスのバレもあるよね 泣。




船長も、あ~!!!良いサイズだったのに~!!と 残念そう。




でも、他にペンシル投げてる人には全くでなかったのに私にだけチェイスがある




散々たる思いしかなかった私には、これにちょっと優越感(笑)




ヒラマサでは一度も味わえなかった出来事だったのでwww




みんなに、なんだ?ポッパー系か?




そう!ポッパーに変えてみて!と偉そうに言ってみる(笑)




でも、出るのは私のルアーだけ・・・




なんとも不思議な感覚。



しかもそのあとも、ファンキーソーダにばっかり反応がある。



でも・・・・乗らないので ルアーサイズを落としたいが、プロトの為これ以外のサイズがない・・・



ということで、フィードポッパーにしてみる



タックルハウス フィードポッパー150(150mm 54g)





推奨フック(ST66#2/0 )







出る!!!



でも乗らない・・・汗




GTと違い、ヒラマサは魚からのコンタクト率が高いのが面白い。




捕食しているベイトがまだ小さいと感じた私はポッパーを諦めルアーチェンジ



大きくなっちゃうが、絶大な信頼をしてるカーペンタールアーに変更



最近気に入ってずっと使ってる、幻影。



幻影はとても動かしやすくて、ウッドだけど私ですらシングルフックにしてもきちんと動かせる♪



でも・・・・全く反応がなくなった・・・汗



やっぱり、サイズダウンしよう!!!



シマノ オシア ペンシル 別注平政 190F (クリア)を投げる









すぐでた!!!




乗った!!!




難なくキャッチ!!!!



ま・・大きさが大きさですから(笑)



fc2blog_201910261902459e1.jpg




あまりの無風地獄と全然魚ッ毛がないため、五島列島に移動




ニセ船長



fc2blog_20191026190334b57.jpg



ウダウダする人 (笑)

fc2blog_20191026190405088.jpg



小西さんww




fc2blog_20191026190433eff.jpg



釣りするまでは特に何も思わなかったのに、釣りをし始めてすぐ



え?似てない??の私。



私「ニセ小西さん」と呼び、船長は「小西もどき」と呼んでたら



残念ながら本人に却下されたので・・・「大西さん」と呼ぶことにしました (笑)




五島列島まできたら、風もちょっと出てきたし、波っ気も・・・



魚の活性はどうかな~♪のアングラー



ヒラマサキャスティングの開始!!!



すると・・・あれ???



またしても反応が薄い・・・泣



船長の顔もこんなことに・・・(笑)



fc2blog_2019102619045930c.jpg



夕方の時合をまちましょう♪




つづく




スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

ヒラマサキャスティング サンライズ編2

長時間車で走り、道中にうどんやラーメン、丼ものを食べたのに、唐津市でおいしいそばを食べ・・・


もうおなかがずっとパンパンなのに・・・・



呼子なので・・・ついでにもって時間もあるので・・・・



来ちゃった(笑)



イカ本家


fc2blog_20191021180844b32.jpg



3人前注文したが。。。。



みんなで、絶対これはイカ3杯じゃないよな!と、ひそひそ話しながら箸をつつく




fc2blog_201910211808199ab.jpg




そして・・・呼子のイカは世界中で一番ツンツンされてると思うw












いかしゅうまい



fc2blog_2019102118091024b.jpg




ゲソの天ぷら



fc2blog_201910211809501a7.jpg



サザエの刺身



fc2blog_20191021180930247.jpg



たいがい苦しい・・・・



そして今回の宿は、富久家





繁華街・飲食街・唐津城・曳山展示場・唐津焼展示場等全て至近距離なのにリーズナブルな宿





宿の横にある無料駐車場に車を停めて、荷物を置き、お風呂に入り・・・



繁華街へ・・・(笑)



1人を除く全員が、もうおなかパンパンーーって言ってるのに・・・焼き肉屋へ・・・wwww




食べられないと思いきや・・・お肉を焼いてると・・・どんどんおなかがすき始め・・・爆



fc2blog_20191021181023415.jpg



普通にいつも通り焼き肉食べちゃったwww



うちらはそのまま宿に帰ったけど、約半分は更に夜の町に消えていきました




サンライズまで30分ほどかかるので早く就寝して翌朝5時半出発



サンライズに無事到着



いつ来ても車のカラーが違う(笑)



郵便局バージョン



fc2blog_20191021181110467.jpg




fc2blog_201910211810513d6.jpg





fc2blog_201910211811370fd.jpg



1年半ぶり??のサンライズです



ワクワク釣行スタート




つづく

ヒラマサキャスティング サンライズ編

約1年半ぶり??のヒラマサキャスティング



もっとヒラマサキャスティングしたんだけど、どうしてもGTよりになっちゃっていけてないのが現状



欲望のままに好きな釣りをやってみたい・・・泣。



九州へはいつも飛行機でいってましたが、今回は船長にワラのプレゼントもあるため



2台の車に分かれて車で佐賀県に向かう



釣行日の前々日23時半に愛知を出発(朝出発だと渋滞に巻き込まれるのを考慮しての判断)



大阪までは比較的、もう大阪まで来たか。ってな感じでしたが・・・・



兵庫あたりから、まだ兵庫抜けない・・・岡山・・・広島・・・



極め付けが、山口県(笑) ほんといつまで走っても山口県が抜けないってな感覚でした(笑)



きっと、関西側から関東に走って、ずっと静岡県から抜けない感覚とよく似てるような気がするw



走る事約11時間・・・ようやく10時半頃に佐賀県に到着。



せっかくなのでおいしいものを食べようと、船長お勧めのそば屋(佐賀県唐津市 里味庵)さんへ。



蕎麦のお店の周りの風景は昔話にでてくるようなのぼかな風景が広がっていた








fc2blog_20191021180327f69.jpg



早速中に入る



fc2blog_20191021180348216.jpg




中はこんな感じ



fc2blog_20191021180436b2f.jpg



畳に座っていただく感じ



座ってるところから店主がそばをうつ部屋が丸見えていい感じ



fc2blog_20191021180414fa5.jpg




fc2blog_20191021180535c57.jpg





そんなに有名な蕎麦なら究極の傍を食べてみたいと思ったけど、



このお店の、「里味頑固そば」(粗びき)を食べた事がないなら、この蕎麦は粗びきが故、香り風味豊かだが、蕎麦の実が残ってるので




口に入れた時にボソボソする感じがあるのでそれを理解した上ならそれでもいいと言われ・・・・



蕎麦初心者の私は、ノーマルの「十割手打ちもりそば」を注文



その日の天候に合わせ粉砕しそばを打ちをするのでもちろんうち置きはしないお店。



9月末なので、この時期は北海道の蕎麦の実を使ってるそうで、季節が進むと使用する蕎麦も南下し始めるんだそう。










fc2blog_20191021180507732.jpg




岩塩2種、そばつゆ(複数種類有)、薬味でいただく



fc2blog_20191021180635b74.jpg





ピンくの岩塩と黒い硫黄の岩塩(苦手な方が多いかもしれませんが私は硫黄の岩塩が好きw)




硫黄の岩塩はメンバーに不評でしたが、私は全然OKでした!!!



ただ・・・蕎麦の香りが硫黄の香りに負けるので硫黄の岩塩はちょっとだけ楽しみました




fc2blog_201910211806570e1.jpg




十割だけどのど越しもよく、また香り豊かで美味しかったです



そして、一緒に行った人が里味頑固そばを注文




fc2blog_20191021180610efb.jpg



確かに粗びき!!!!


蕎麦がごっついかんじ!!!




ちょっといただ着ましたが・・・確かに蕎麦の実を食感として感じるけど思ったよりも食べにくいということはなく美味しかったです




その後、船長の家に行って、奥様にワラを無事お届けしてw




fc2blog_20191021180723a2e.jpg



きれいなお家の庭先に置かれる大量の藁(笑)



fc2blog_201910211807489f7.jpg



つづく

テーマ : 美味しいもの
ジャンル : グルメ

プロフィール

ねね

Author:ねね
オフショアでの鰤・ヒラマサ・鮪・GTキャスティングや近海ジギングをして楽しんでます♪
他に鮎釣りも大好き
猫と一緒に暮らしてます
旅行も大好き!!!

最新記事
カテゴリ











月別 アーカイブ
検索フォーム
お気に入りメーカー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
★ ☆ ★
いつでも里親募集 ↓↓↓             


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








★★★★★★