fc2ブログ

沖縄GTキャスティング GTキャッチ


去年台風でまさかの出船2時間のみになってしまった船に行ってきました!!!




台風はない時期なので大丈夫じゃない?って言ってましたが・・・




今回も 春の嵐にもてあそばれ・・・・(;д;)




出船できても遅出船になったり 早上がりと・・・




予定通りに船は出れなかったけど。




でもでも!!!






超楽しい沖縄遠征となりました





今回は3名(愛知組2名・関空1名)






20190329011111420.jpg




憧れの魚~!!!ナポレオン!!!





20190329011141830.jpg







うちらのが沖縄到着ちょっと早かったので空港で関空組の到着を待ってレンタカーにのる




セントレア6時発だったのでほぼ寝てなかった私は車移動中は仮眠♪






20190329011212638.jpg





車に乗る事2時間位



移動中にちょっと晴れ間が見えてきれいな海が一瞬見えました(笑)






20190329011228132.jpg




目的地到着。




20190329011251749.jpg





いつもながら落ち着く場所♪





4日間お世話になります♪





20190329011623951.jpg






20190329011310792.jpg







さっさと用意して出船です!!!




K氏が・・・・おもろいの持ってきました(笑)




全員で爆笑!!!!!!!






20190329011345978.jpg







船酔い(乗り物酔い)しにくくなるというメガネ!!!




ボーディングリングやシトロエンと呼ばれているもの。




効果があったかは・・・・




本人に確認したところ・・・けっこうあったっぽいです(゚д゚)!




初日 半日 出船START!!!




そして初日から・・・・




K氏がやってくれました!!!!!!!!







20190329001801.jpg






ファーストGTおめでとう!!!!!!





本人はサイズに納得してなかったけど、その気持ちも十分わかるけど・・・




でもでもやっぱり!!!




国内では中々GTのキャッチが難しいし。




特に、沖縄は難しいのに反応させてキャッチしたのはおめでとう!!





しかも・・・このルアー 




カーペンター KLLで、持ってる人も少ない ローデッキ仕様のルアーです!!




GTの顔をみれたもんだからみんな高活性www



そして私も!!!



と、言いたいところですが・・・



GTにもてあそばれて終了しました_(:□ 」∠)_



2日目に続く。




スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

与那国スピニング(スタンディング)マーリン 9


これにて2019年のカジキ終了~!!!







カジキは面白いのでもう1回くらい毎回遠征君でもいいかも♪





K氏が釣ったカジキを解体してハラゴ?ハラモ?と呼ばれる部分をいただきました






20190304000642.jpg





これ・・・・おいしぃーーーー(((o(*゚▽゚*)o)))



そして胃袋・・・・これまた安定の旨さ




20190304000617.jpg





そして船長おすすめの島唐辛子



私は辛いのが苦手なのでパスしましたが、他の全員満場一致で




雑味がなく、うま味しかない唐辛子だ!!って一同大絶賛してました




20190304001512.jpg



与那国 島とうがらし
製造者 あげな農園 与那国町字与那国4022(080-1737-5874)





最終日は船長、てっちゃん、うちらで宴会!!



とっても楽しい与那国になりました。




翌日帰宅日で、K氏は午前中の便で大阪へ。



うちらは昼過ぎの便にしたので、毎度の与那国ぶらぶらと、漁港で遊んでました




与那国馬。



20190306020606.png






20190306020635.png





ドローン遊びに夢中の人



遠征に持ち運びがしやすいようにと、この小さいドローンも購入




20190306020714.png






与那国の立神岩




20190304001143.jpg






20190304001109.jpg




20190304001208.jpg




20190304001443.jpg





最西端の地 与那国。



ほんとに台湾が近い。釣りしてても台湾みえてました~!!







20190304001248.jpg







漁港ではこのもふもふ猫ちゃんのご飯を頑張って釣り上げてました




20190304000737.jpg




20190304001019.jpg





おさかなくわえたどらねこ~♪



小さい体にはちょっと大きかった魚ですが口にくわえて走っていきました♪





20190306020659.png






早く与那国直行便ができるといいのになぁ~



まずはこのプロペラ機に乗って石垣島経由でセントレアへ。




20190306020546.png




与那国の空港で、幻と言われている泡波がたくさん売ってました 驚!!!




20190304001322.jpg







20190304001413.jpg







これにて2019年カジキの遠征のお話は終了です。






最後に、全員のファイト動画がYouTubeに載ってるので載せときます



興味のある方はぜひ。








☆THE END☆




テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

与那国スピニング(スタンディング)マーリン 8

前回の続きです。




いよいよ私の番(=゚ω゚)ノ




カジキのアタックを待つ・・・



待つ・・・・



待つ・・・・



そう・・・・カジキのトローリングはヒットするまでがとっても暇です(笑)




そんなときに・・・・






キタ――(゚∀゚)――!!






ファーストランではあまり思わなかったんだけど






ファイトしてるとわかる、トルクの強さ・・・








今までファイトしてきたカジキより大きいってすぐわかった





そして、怖くてドラグがしめれない・・・




いつもは自分がきちんと対応できる最大限のドラグにして寄せるときに寄せて、無理な時は休みながらのファイトをしてたけど




自分の最大限値のドラグにして、このカジキが本気で走ったときを想定すると怖かった




なので、真剣に走られても自分で耐えうるドラグでがんばってました






20190303235917.jpg







20190304000014.jpg





20190303235843.jpg







けっこう必死で頑張ってたけど、自力であげれないサイズではないなと思ったし(←甘いって言われましたが 汗)




なにより、一人でこのカジキのトルクと戦ってると、いつものヘタレがでてきて




カジキが頑張る度に、これは大きい・・・一人では上げられへんかも。最悪かわってもらおうか。。。




そんなヘタレ根性と、いや!一人であげれるはず!頑張ってみよう!!




という自分が入り混じりながら黙々とファイトをしてた。




そしてヘタレ根性がでてくても、この船長ができる!あげれる!大丈夫!俺がサポートしてる!




って、ほんとに心強い言葉をいくつも投げかけてくれた・・・




その言葉を聞くたびに、やっぱがんばろ!船長がいるから最後まで頑張る!!!




って思いながらファイトしてた。




船長に感謝!!!!




船長が応援してくれてるのに、後ろでH氏は、




「これ1時間かかるわ。交代になるだろうからリールを左まきに交換しよう!(私は右巻きの為)」




とかゆってました・・・・汗




交代なんてせーへんわ!!!と思いながら頑張ってましたが。。。。




カジキは胃袋を切ってでも逃げていくというのは聞いてたけど




まさか自分がそれを経験するとは・・・最期残り30mを切ったときに、ばれちゃいました 泣




へぼい自分ですが頑張ってファイトしました




そして・・・2巡目はまさかのH氏以外は全員ばらしてるので




各々が悔しい思いをしてます。




来年リベンジしてきます!!!!




ブルーマーリンスピニングマーリン動画は、↓↓↓








◆カジキタックルデータ◆
ロッド:カーペンター KLL EJ53/37S
リール:ステラSW20000PG SOM20000BMスプール
PE#6 リーダーBIGGAMELURES50号 先糸フロロ150号



このあと、K氏とH氏で流してたけどヒットに至らず終了




角(ビル)と尻尾(テール)を切ったカジキを漁港におろす






20190304000155.jpg



惜しみながらの納竿になりました。

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

与那国スピニング(スタンディング)マーリン 7

前回の続きです




3日目最終日です。



まずはK氏とH氏が竿を出す。



3日目もカジキが多いらしくえさ釣苦戦・・・。



どうにか餌の確保をして2本出し



K氏優先にしたので、K氏の竿にカジキがアタック!!!




フックがきいてなかったのか何なのか理由はわからなかったけど惜しくもファイトできず・・・



そして、H氏優先でK氏も竿を出す。




H氏優先というか、この長しは優先でってな状態でのヒット




そして・・・・H氏の竿にカジキがアタック



フッキングもきまり、ファイト開始




20190304000458.jpg





26分でキャッチ




20190304000232.jpg








20190304000340.jpg





おちびちゃんのコバンザメがひっついてました




20190304000428.jpg





2本目キャッチ!!!


H氏 2本目のカジキのファイト動画





使用してるギンバルはBlack Magicです


◆カジキ(ブルーマーリン)タックルデータ◆
ロッド:カーペンターKLL55/60Smonster tuna
リール:Stella SW30000
PE#8 リーダーBIGGAMELURES#50 先糸フロロ150号








そしてK氏優先で、私も竿を出す



そしてK氏にカジキがアタック




でも、かかりどころが悪いらしく船長が新調にファイトして。ドラグもゆるめで!




という状態でのファイト開始



動画はこちら。






◆カジキ(ブルーマーリン)タックル◆
ロッド:レスターファインプロトマーリンロッド
リール:ステラSW18000HG
PE#6 リーダーバリバスオーシャンレコード70号 先糸フロロ150号




さーーー!!!




お次は私優先で♪♪♪




カジキの活性がいいだけに楽しみです



つづく





テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

与那国スピニング(スタンディング)マーリン 6  マーリンの怖さ


前回の続きです。




これで4人全員キャッチができたので、最高の遠征になりました



できれば目標である200キロサイズがあがればよかったんですけどね♪



O氏がこの日までだったので、まずはO氏優先、K氏も竿をだして2本体制で流す



相変わらずのエサ確保が難しい状態だけど、それでもジギングで頑張る




そして・・・一番頼ってるてっちゃんエビング (笑)




どうにか餌の確保をして竿2本流してトローリング開始





O氏の竿にアタックが!!!





これが地獄への始まりだったかもしれない・・・・




彼は自分に自信があった。




そりゃそうです!!!




O氏はカナダで黒マグロをスタンディング+スピニングでキャッチしている強者




日本人で海外のくそでかい黒マグロ(約200-400kg位)を



スタンディング・スピニング(ハーネス無し)でキャッチしてる人は10人いないそうです。



カナダやノースカロライナでクロマグロキャッチしてる人のほとんどがベイト+ハーネス



やりこんでる人でスピニング+ハーネスです




難易度でいうと




(★☆☆☆☆)ベイト+ハーネス付き(チェアーの人もいる)



(★★☆☆☆)ベイト、ノーハーネス



(★★★☆☆)スピニング+ハーネス付き



(★★★★★★★★★★)スタンディングスピニングのみ




スタンディングスピニングのみだけ難易度超高くしましたが、これだけは



ほんとに次元が違う位、技術も体力もペース配分も備わってないとキャッチできないそうです




ハーネスを使うと、ビックリする位安定感もでるし、




なにより辛くなったら両手をロッドから離して体を休ませることができるので体に来る負担も楽だそうで




ベイト+ハーネスなら釣れる!!カナダに行こう!!!ってゆってくれてますが・・・




私はそれですら1時間もファイトできる自信がない・・・




だから与那国に通ってますが・・・1時間ファイトするような戦いはいまだ未体験。




さぁやがカナダで黒マグロキャッチして、ほんとに凄いなって素直に思いました!!!




でも私は、未知の世界過ぎてビビッて、参加するっていまだに言えずにいます





船長が言うのは、カジキとマグロは違うという事。





カジキは長時間ファイトしてるとカジキは必ずいつかは弱ります



だからカジキは急いであげる必要はなく、キャッチするタイミングがある。



そしてカジキが元気なままキャッチしようとするとカジキは遊泳力が凄いのでこれまた浮かないし抵抗力がすごい




そしてカジキは弱り始めると沈みだすのでキャッチ前は船の前進を強めて




カジキを浮上させながらのファイトになるので、カジキも最後はとくにけっこうつらいです(笑)




もちろん、ファイトしてる最中もカジキの早い動きに合わせて船を前進させてのファイトなので




カジキの引き+ウォータープレッシャーが合わさった体感ドラグ値になり、超時間ファイトで




体力が奪われるので、カジキに負荷をかけるファイトと自分の体力のペース配分が必要。




対して、マグロは赤身の魚なので、たとえ長時間ファイトしても絶対に弱りません。




マグロが弱るときは、エラにフックがかかってるとか、ルアーの噛み方で口の自由が利かないとか




マグロが泳ぐのを邪魔するようなかかり方になると、マグロも海の中でもすごく弱ります



そうなるとキャッチはたやすくなる



そしてマグロにはマグロが嫌がる”層”があるのでそこの突破が必要なのと




弱らない為、最後の回転しながら浮かすには、浮かすタイミングとラインを出さず耐えるタイミングがあって




それを理解していないと大きなマグロのキャッチはできない。




逆に超時間ファイトで人間がへたばるだけ。




カジキもマグロもどんな魚も、自身の命をかけて抵抗するので、人間も真剣に向き合わないとケガをします。



だから真剣に向き合って真剣にファイトをするべきだと大物を狙いだしてほんとにそう思いました。




とまぁ・・・話がそれましたが、




そんな難易度の高いスピニングで黒マグロキャッチしたO氏のセカンドファイトが始まる。





30000番に入ってたPEのほとんどを出すくらいのファーストラン




8号なら600mも巻けるのにそのほとんどをファーストランで出すって・・・((((;゚Д゚)))))))




おまけに、すごいスピードで泳ぐもんだから、リールが熱を持ち、焦げ臭い匂いがした




リールが壊れないようにリールに水をかけた




その時点で・・・私はもう未知の世界すぎた・・・Σ(´Д`*)




30000番をフルドラグにして、フルドラグ後にもっとドラグは締めれるのでそこまでしめきった




ロッドは殺人ロッドだし、その時点で普通の人にはできないファイトスタイル。




30000番のドラグは締めきってもあまりきかないと言われてて




ドラグ性能で行くと20000番のがいいそうですが・・・




そんなドラグ値には絶対できない私には関係のない世界です(笑)




なんせ・・・凄く人間に来る負担が大きいロッドで30000番フルロックでのファイトということ




そして、カジキとのファイトで面白いとされているところは・・・




最初カジキは けっこういとも簡単に寄ってくるんです




リーダーまでは!!!




え?もうキャッチ???って思った瞬間カジキはまた数百メートル走ります




カジキはそれを何回も繰り返すファイトなんです




だから人間に来る負担はもちろんだけど、精神的ダメージも大きいファイトスタイルかも




そんな感じでO氏のカジキも船長がビックリする位の速さでよってきた




でも、カジキが元気すぎるのでこのタックルでフルロックしてるドラグですらカジキは浮かない




20190316145532488.jpg




そこから悶絶タイムが始まります





カジキとの真剣勝負がスタートです。






まさにそのカジキとのファイトの戦いのいい動画を撮れました



この動画は是非お時間があるときに最後まで見てほしいです







カジキタックルデータ
ロッド:カーペンターKLL55/60S monstertuna (殺人ロッド)
リール:SW30000
PE#8 リーダーBIGGAMELURES50号 先糸フロロ150号



最後はPEが切れキャッチに至らず。



帰宅してPEがなぜ切れたのかをPEをリールから出して確認したら



カジキの体にすれた感じでPEがけっこうな長さでささくれてました



これがなかったら、このカジキは上がってたと思います。




通常よりもカジキが元気な状態だから、通常のアングラーでは浮かせれないだろうけど




O氏なら、そんな状況であったとしても、むりくりカジキを浮上させれてたと思う



その反面、経験者のO氏は自分の体力の限界がわかってるから



だから、カジキとの勝負を急いだのかもしれないとも思った




ほんとにとってほしかった1本。見てるこっちがすごく悔しかった(T_T)




でもO氏が一番悔しかったと思う。




来年も同じメンバーでチャレンジ予定です!!!





テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

与那国スピニング(スタンディング)マーリン 5

前回の続き



みんな釣ったのでいよいよ私の出番です!!!!




なのに・・・・餌(キメジ)がつれませぇーん 汗



理由はこの前も書いたけど、カジキがいすぎるのと、餌(キメジ・カツオ等)が捕食してるベイトがシラスだからだそうです




てっちゃんエビングにほぼ頼るしかない状況(笑)




てか、エビングにすらほぼ食ってこない(((;°▽°))





2本出ししたいのに餌の確保ができず1本しか流せれないとかになって・・・




南国だからどんなんでも食うと思ったらこんなこともあるのね・・・汗。




ジギングであまりにも食わないので鳥羽ジギングしてるのかと思いました(笑)




初日でも最初だけジギングで難なく餌の確保できたのに段々渋くなって




2日目になるとエサ釣りに大苦戦(笑)





私とO氏(O氏は明日乗らない為)の2本出し(もしくは私のみの1本出し)で流す










ドラグが鳴る!!!!!!





キタ――(゚∀゚)――!!








ドラグフリーにしてしばらく待った後ラインをそぉ~っと回収






ドラグをしめて合わせる!!!!








乗った!!!!








でも、こっちに向かってくるーーーw( ̄o ̄)w





カジキがテイルウォークして飛んで着地した場所が・・・・








まさかのPEの上








ええええええーーーーーーーー!!!!








回収しまくったけど・・・・カジキの硬い皮膚にすれたのでラインブレイク








(T_T)ガーン ガーン ガーン ガーン








気を取り直してエサ釣をしてトローリング開始








そして・・・








キタ――(゚∀゚)――!!









今回はうまくいった!!!!







ファイト開始!!!!!!








20190303235353.jpg






去年は一切飛んだりしないカジキだったので、カジキ飛んでるとこ見たいな~




なんて言ってましたが・・・・




びっくりするくらい飛びまくり元気いっぱいのカジキさま・・・・







わたくし・・・・



めちゃめちゃパニくりました 汗







おまけに・・・海外動画で見るみたいに、船にもう突進してくるカジキ・・・








それを経験 (。Д゚; 三 ;゚Д゚)




初めて過ぎて心臓バクバク!!!!








気を付けろ!といわれても・・・パニクリまくってましたw





おまけにリールが ステラSW18000HG 20000スプール




ステラ30000番よりもしんどいセッティング。




カジキをHGでする意味はないって船長にも言われ・・・




自分自身もカジキのトルクとウォータープレッシャーで最初の1回転目リールを回すことが




びっくりするくらい困難で・・・





HGとPGって魚が大きくなるとこんなに違うのかと体験 汗。




巻き始めると巻けるんだけど、なんせ最初の一巻きが大変だった・・・




アップしてる動画にはないですが、巻けない!!! 巻けない!!!と大苦戦してました





カジキが船に向かってもう突進して、船が全速力で前進してカジキから逃げるという




おもしろい始まり方の動画となってます。





見てみてください♪




そして・・・カジキがつっこんでくるもんだから、船長は気を付けろ!って叫んでるけど




逃げる場所もない私は、船のポールの陰に身を寄せて逃げてるという (笑)












なんとかこの子はキャッチ。




H氏より少し小さいめのカジキでした




リールはしんどかったけど、レスターファインのロッドの特徴はボロンという金属の素材を使っており




竿を曲げながらファイト、(曲げたままだと魚がばれにくい)そして金属なので金属は元に戻ろうとする力が強いです。




したがってばれにくくラインブレイクもしにくく復元力があるので体への負担が少ないのが売り!!!




このマーリンのロッド自体はまだテスト段階だけど、




グリップの長さをかえたり、もうちょっと強めの竿にして、ガイドセッティングもかえてほしいと




希望をたくさん伝えたので また来年このプロトで頑張ってみたい♪




ガイドセッティングはほんと重要で、去年は大物釣りに強いメーカーのロッドが回収する騒ぎとなりました




曲げこんだ時にラインとリールとガイド位置に問題があったみたいで




知り合いもその犠牲者の一人となりました 泣。





ボロン素材のロッドや釣り具を販売してるDEEP BLUE OCEAN←ココから入れます




マーリンロッドはまだですが、ヒラマサ用など商品化されてるロッドもたくさんあります。

AMATERASU 84XXX など。


20190303235418.jpg





ブルーマーリンの色は毎回惚れ惚れする位きれいな色・・・




20190303235516.jpg







20190303235548.jpg







20190303235705.jpg






◆カジキ スピニングマーリン タックルデータ◆

ロッド:レスターファイン マーリンプロトロッド
リール:ステラSW18000HG 20000スプール
PE#6 リーダーオーシャンレコード40号 先糸フロロ150号
ファイトタイム 15分


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

与那国スピニング(スタンディング)マーリン 4


前回の続きです。



去年と同じメンバーで、H氏以外は、誰もカジキを釣ったことがなかったので



去年はみんなを優先してくれて一度も竿をだせれなかったので




1番手にしたかったけど、まだ釣ってない人がいるので今回3番手。





初日はO氏とK氏のキャッチのみで終了して




全員お気に入りの居酒屋で祝賀会をして、就寝。




2日目。そしてやっと竿が出せるH氏!!!!!!!!





の前に、うちらの前に乗ってたS氏に送るカジキと、友人たちへの切身発送分、





O氏がカジキを剥製にするらしく 出船前にカジキの解体開始






O氏は頭と尾を剥製にするんだって~!!!






くそ高いのに(笑)




カジキのビルがネクタイや服かけにならないことを祈ります(笑)




本人ですら、服かけになりそーだって笑ってましたがwww




カジキのビル(角)の剥製(200キロサイズ)で約4万ほどしたから




頭と尻尾ってめっちゃ高いよ(゚△゚;ノ)ノって言ってるのに作るとのことで




知り合いの剥製屋さんに聞いたら・・・




そのお店の基本はカジキの総重量の6割の金額だそうです。




20190303234421.jpg





解体してたので出船が遅くなって10時すぎの出船




船長からも絶大の信頼を得てるH氏。




きっと釣るだろうな。ヒットしてくれと、みんな餌釣り開始。




2日目はH氏と私が竿を出す




まずはH氏優先で。




2日目は海も初日ほど荒れてなかったので、漁師も他の遊漁船もでてました




お世話になってるこの船は、荒れてる海でも出船できるように




船尾に水を入れて安定感がでるように工夫してるそうです。




よく見ると船尾が沈んでる~!!!






20190303234451.jpg





私はというと・・・・もうね・・・




与那国の海は外洋なので波のピッチが大きいのでそれが苦手な私は




すぐダウンです 汗。




おまけに船の船内が快適なので爆睡してしまうwwww




寝てる時に腰が痛くならないようにマット&掛け布団つき&遮光カーテン付きだから余計に爆睡(笑)






20190303234656.jpg







カジキを解体したのでカジキの脊髄のマース煮(写真奥)を船で船長が作ってくれました







20190303234624.jpg







このマース煮が・・・・




信じられない位美味しくて美味しくておいしくて・・・・




おかわりしたかったのに、船酔いしてる私にはできず無念・・・泣。




脊髄持って帰る―!!!




ってゆったけど、やっぱ さばいてすぐだからこんなに美味しいんだそうです





おなか一杯になり・・・1人寝て2人寝て・・・3人目は船酔い死亡(笑)




H氏一人でアタック待ち。




そして時間が経過・・・・





ドラグが鳴り響く!!!!!!









みんな飛び起きる(笑)←いつものことw







カジキのと戦いのスタート!!!!!!





20190303234846.png







20190303234828.png







このロッド・・・・




茂木さんが、「殺人ロッド」と命名したほど、大物用で強い竿なので人間にくる負担が大きいロッドです。




魚が大きいからと強い硬い竿を使おうとするけど、




それは、そんだけ分人間にくる負担が大きくなるという事。




強い竿を曲げこむのはほんとに凄いパワーとそれなりの技術が必要だと思った




人間にくる負担が大きいので、間違った強いロッド選びをすると、きちんとファイトができない。




ロッドをストレートにして船でひっぱってもらうファイトスタイルならそれでもいいのかもしれない。




でも 私はできたら竿を使ってのファイトがしたいタイプ




魚の大きさに合わせたロッド選びはもちろん大事ですが、個人個人にあった適正ロッドがあると思った




それは、色んな人に教えてもらったり、今までの魚のサイズより大きいのを狙いだして




また使ったこともないような強い竿を陸でファイト体験させてもらってから知ることができた事。




強い竿でファイトさせてもらって辛うじて耐えれても、今度は巻くという事ができない 汗




ということは・・・・魚は絶対あがらない (笑)




竿を起こせないからリールで巻こうとする事になったりして、結果リールが壊れたりもする。




これにはほんと自分の誤った考え方に気づかされた昔の出来事でした。






ストレートと、曲げこむのとでは魚にかかる負荷は全然違うし、




当然ながら人間にくる負担も全然違う。





私は竿たてて曲げて、魚とファイトするのがやっぱり楽しい(^0^)♡♡




とはいえ、未熟すぎるのでまだまだ反省点しかない釣りばかりですが。




だからこそ、ファイトが上手なアングラーに出会う度尊敬しまくってます!!




そういえば 村田基さんが、ストレートポンピングについて色々ゆってたけど




正直、そこまでよく言ったなってビックリしたの思いだしました




ただストレートポンピングに対してというよりは水平で負荷をかけて折れるロッドに対して




批判しているという感じなのかなって個人的に思いましたが・・・。




たぶん・・・・曲げこんでやり取りしたい人にはそういう竿は向いてないんだろうな





ま。私もですが🎶




私もみんなみたいにかっちょよくファイトできるようになりたーい!!




と・・・話はそれましたが、本題へ。




H氏は このロッドしんどいといいながらファイトして





見事キャッチ




20190303234732.jpg








このカジキ・・・寄生虫だらけで弱ってるらしいです



体には気持ち悪い寄生虫がついてて、ひれに寄生虫にやられてヒレが白く変色




20190303234805.jpg






今回で最大サイズのカジキキャッチ!!!!




おめでとーーーーーー!!!!!!!






20190303235004.jpg







20190303235133.jpg





スピニングマーリン カジキ ファイト動画









◆カジキスピニングマーリンタックルデータ◆

ロッド:カーペンターKLL55/60S monstertuna
リール:STELLASW30000
PE#8 リーダーバリバス60号 先糸フロロ150号
ファイトタイム 23分


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

与那国スピニング(スタンディング)マーリン 3 ファーストマーリンキャッチ




前回の続き



O氏がファーストマーリンを釣り上げたので、残るはK氏の初マーリン!!!



K氏優先で竿を流す。



餌の確保をするため、ジギングタイム!!!



またしても、容易に口を使ってくれないキメジ!!!!



のりこのてっちゃん エビング参戦!!!



2本は流したいので2匹のエサが必要!!!



なのに、カンタンじゃない・・・(;д;)



餌をさっさと釣ってカジキのトローリングをしたいのに、それがなかなかできず




時間ロスタイムが続く・・・。




そしてなんとか餌の確保をしてトローリング開始




K氏、O氏の竿2本出し。




アタックがあるものの、乗らない・・・





乗らないプンヾ(`・3・´)ノプン!!!!








たまらず人間がご飯タイム(笑)




20190303234528.jpg





さ。釣り開始!!!!




エサをつけてカジキのアタックがあるものの餌だけが傷ついて餌交換が必要・・・




なのに餌がなかなか釣れないという悪循環にはまりつつも・・・




それをくりかえしてたら、K氏の竿にカジキがアタック!!!!






ファイト開始です!!!!!!








20190303234222.png







一切反抗しないおりこうカジキ(釣り人としては多少の反抗が欲しいですがw)キャッチ




びっくりするくらいすんなりあがってきました




O氏のよりサイズアップ!!!






K氏ファーストマーリンおめでとうございます!!!




20190303234335.jpg







20190303234249.jpg










◆カジキタックルデータ◆

ロッド:レスターファイン マリンロッドプロト
リール:ステラSW18000HG 20000スプール
PE#6 リーダーバリバスオーシャンレコード40号 先糸フロロ150号
ファイトタイム5分





テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

与那国スピニング(スタンディング)マーリン 2 ファーストマーリンキャッチ


前回の続きです




ブルーマーリン(クロカワカジキ)釣りの初日スタートです!!!




与那国・・・・私と相性が悪いのか・・・・




それとも、みんなに時化子だの、時化の女王だの言われてますが・・・




私の周りで常に低気圧でも発生してるのかしら????




今年も激荒れでの出船となりました(´;ω;`)ちなみに去年もババ荒れ 汗




そして・・・朝起きた瞬間から・・・二日酔い発生




というか・・・






ぶっちゃけ・・・



酒が抜けておりませんでした (笑)









アネロンを飲んで挑みましたが・・・・



船酔い・車酔い対策には最強のアネロン・センパア










サンライズの田代船長はセンパア推しです♪







与那国の海って、外洋と同じ波長なのか、波のピッチが大きいんです。




私が最も苦手としてる波なんですが、これプラス荒れすぎてて




漁師も他の遊漁船も全部出船をやめてるなか、うちらだけ出船




港から出て~



20190304002613.png







トローリングを用意




20190304002601.png






そして私は・・・・数秒でダウン(笑)



トローリングしてもカジキはヒットせず、沖に出る



そしてエサ釣りタイム!!!



気持ち悪すぎてエサ釣りすら過酷 汗




おえおえしながらジギングしてました




そして・・・まき餌もたっぷり。。。_(:□ 」∠)_




おえおえ祭りを一人開催してました ○| ̄|_




二日酔い&船酔い・・・バカですわwwwwwww





20190304002523.png






挙句の果てにパヤオをヒットさせて・・・




貴重なタングステン製のジグをロストする私・・・






エサ釣りはいつも簡単なのに、カジキがいすぎるのと、ベイトがシラスの為、難易度の高いジギング




ジグに反応させるのが難しかったので、乗り子のてっちゃんがエビングで参戦




初日はエビングもジギングでも苦労したもののエサの確保はできた




そして、今回も海があれてるので出せる竿の数は2本




ということで、O氏とK氏がまず竿を出します。




2本出しスタート




カジキがいそうなところを船で流す・・・




ひたすら流す・・・流す・・・・流す・・・・




私は当の昔に死んでおりますので船内で寝てたけど・・・




みんなも寝始める。




そして私は追いアネロン・・・気持ち悪い・・・汗




でも、最低1人は見張りが必要なのでH氏が見張り番







数時間後・・・ドラグが鳴る







ヒットしたのはO氏の竿!!!!




肝心のO氏は爆睡してて、呼んでるのに出てこない(笑)



船酔いしてる私が起こして、O氏飛び起きて寝起きファイトの始まり





20190303234128.png





カナダで黒マグロをスピニング・ノーハーネスでキャッチしている強者・・・



難なくキャッチ!!!!












20190303233156.jpg







20190303233242.jpg




ファーストマーリン おめでとーーーー!!!!






◆スピニングマーリンタックルデータ◆

ロッド:カーペンターKLL55/60S monster tuna
リール:STELLA SW30000
PE#10 リーダーバリバス#60 先糸フロロ#150
ファイトタイム23分

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

与那国スピニング(スタンディング)マーリン 1

去年と同じメンバーで与那国スタンディングマーリン(スピニングマーリン)に行ってきました



頑張ってもらう予定のリール達




20190303232211.jpg




シマノ ステラSW20000PG





SOM スタジオオーシャンマーク/ NO LIMITS 13SW20000BM







シマノ ステラSW 30000 / SHIMANO STELLA SW









私がカジキを狙うにあたって魅力的に感じてるのは、



カジキのトルクの強さ

カジキの猛反発の多さ、強さ

カジキとの勝負時間の長さ

自分の体力との戦いとペース配分

そして、いくらパワーがある人でも大きなカジキになると

ペース配分と負荷をかけるファイトができてないとあげれない魚



ドラグを自分の限界までかけることもできるけど、カジキの強さを知ってると


カジキが本気になった時に、タックルが海に飛んでいったり、のされたり、最悪ケガをします。


カジキの引きにきちんと対応し、たえれる各自の適正ドラグがあり、


自分が対応できてカジキに負荷を与える事ができる最良のドラグ値で強弱を調整し



1時間に及ぶファイトに備えれるペース配分が必要。



すごくファイトの練習になるんです♪



そんなところが大好きなんだろうなって思います(*≧∪≦)








大阪から参戦のK氏は、大阪ー与那国の便はとても便利で13時すぎには与那国に到着することができます



(大阪からだとpeachかANAで7.8時台の飛行機に乗り JAL石垣12:25発与那国に乗れば13時過ぎに到着)



セントレアの場合、石垣12.:25発に乗ろうと思うと、セントレア-石垣の便がないので



早朝に乗ってセントレア-那覇-石垣という乗り継ぎが必要になります 汗



なので私たちは、ANA セントレア(11:20)-石垣(14:25着)



石垣で時間を潰して JAL17:35-与那国18:10到着




セントレアからだと一日が無駄になります 汗



石垣に到着して時間つぶしタイム(笑)



20190303232305.jpg



石垣空港が新しくなって空港の位置が市街地から遠くなったので空港からでれず



石垣空港で時間つぶしをするのが苦痛でしょうがない(笑)





平成最後の石垣空港かな?




もういろんなところでインスタ映え用のものがありますねwww




住居が色んな所にありすぎて毎回出発地が違うO氏と石垣で合流し



平成最後の石垣でのブルーシールを食す♪




20190303232359.jpg





沖縄といえばブルーシール♪







石垣から与那国へは毎回プロペラ機


20190303232433.jpg





先に到着して与那国観光してたK氏がお迎えしてくれます♪





20190303233057.jpg




宿に到着して翌日すぐ出発できるようにタックルをセッティング



20190303232859.jpg




リールのところにテーピングをしてるのは、




魚の引きが強いため、ファイト中にリールフットやリールシートが割れて壊れます




大物狙いの方はみんな壊れないようにテーピングしてます



私たちが使用してるのは水道管に使うものですが、みんな色んなの巻いてます。



巻くものに求められるのは、滑らない、緩まない、ほどけない、はがしやすいものが良い




前のグループと合流して飲み会開催です(笑)




20190303232510.jpg




沖縄ブリーズの船長や、海外遠征行きまくりのS氏、複数の会社経営者などなど



みんなの金持ちレベルが半端ないw( ̄o ̄)w



楽しすぎて長居してたけど営業時間終了でお店を追いだされ~(笑)



宿に戻って、また呑む呑む呑む(笑)



20190303232823.jpg





幻の泡波ーーーー(*´∀`人 ♪



※通常より高い金額を払えば手には入ります。




泡波の小さいのは持ってるけど、中々手に入らないので我が家で眠ってますw



泡波初めてのみました!!!!





泡盛だけまろやかで飲みやすくてうまい!!!!


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

泡波 600ml
価格:4180円(税込、送料別) (2019/3/5時点)











ということで・・・・だされるものだされるもの飲みまくって・・・



翌日・・・・



二日酔いのまま出船の予感・・・汗




やばい・・・・と思いながら就寝。

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

プロフィール

ねね

Author:ねね
オフショアでの鰤・ヒラマサ・鮪・GTキャスティングや近海ジギングをして楽しんでます♪
他に鮎釣りも大好き
猫と一緒に暮らしてます
旅行も大好き!!!

最新記事
カテゴリ











月別 アーカイブ
検索フォーム
お気に入りメーカー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
★ ☆ ★
いつでも里親募集 ↓↓↓             


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








★★★★★★