fc2ブログ

究極の血抜き

「究極の血抜き」という言葉をご存知釣り人は多いかと思いますが



私もその一人で、究極の血抜きというのを知って約半年ほど・・・



釣った魚がそんなに美味しくなるのならやってみたいと言う気持ちが




段々大きくなって・・・



ついに作ってもらいました(笑)







20190127034539977.jpg





〇〇式をご存知の方は、ノズル長くない?って思うでしょうが・・・




〇〇式よりもノズルは長いです




でも、私は釣った後すぐするわけでもないし、釣ってる最中にしてたら




貴重な時合を逃す可能性のが高いので、完全に魚が死んでからするので




ノズルの長さは私には関係ありません




推奨されてる方法に我流を入れて思ったのは




①釣ったら脳天〆


②エラを切る


③尻尾を切り神経〆


④バケツに入れて尻尾を持ちながら魚を揺らす
(究極の血抜きの方法ではエラをゆするとなっています)


ここまでしたら釣りの最中なのでクーラーボックスにひとまず入れます



そして釣りが終わったら、私が通ってる船宿には水道があるので




その水道を使わせてもらって、尾側からノズルを入れ水を入れ神経と血を排出



そして、のど?部分に、斜めに切ったホースを動脈に向けて入れて




エラと口を塞いで血を水で流す



エラと内臓を出して魚を逆さまにして余分な水をだす。



新聞紙にくるみビニール袋に入れて持ち帰り保管



正直・・・ノズルって必要?って思いましたww




まぁ、〇〇式でも、ホースでの血合いのが重要で、ノズルは補助的なものというような感じで書いてたので



自分で実践してノズル不要説に妙に納得(笑)




この方法をして、一番感じたのは、いつも血合を食べてるけど、




その血合がビックリするほど臭みがなかった



20190127034859368.jpg




肝心の身は・・・・臭みがなさ過ぎてなのか水が残ってるのかよくわからないけど




いつもの鰤の味とは違ったのは確かです。




悪い方の表現にすると水っぽい???



でも確かに臭みがない!!!!!!




で。。。釣り人でもあり、割烹料理を営んでる方より、






「究極」とうたってるけど、その水圧の加減はとても難しいもの





水圧を掛け過ぎると、血管から身に水が周り余計に不味くなる。



足らないと、もちろん血は今まで通り残る。



魚の状態とか魚の種類とか脂の有る無しとかで、凄く水が簡単に身に入ってしまう事も有ります。




この方法で強制的に身の隅々まで水分が入った魚が美味しい訳が無いです。





どの程度で大きな血管の血液のみを究極な加減で除去出来るか?




は魚の種類・鮮度等で一律では無いと実感してると・・・・。




だから、究極というのはちょっと違うとのこと。



言われてみて、ほんとに納得!!!




究極の血抜きを考えた方は魚の事をよく知ってて臭みの元になる余分な血だけをだすのは手慣れたものかもしれない




でも私等は ど素人で一番いいタイミングがわからずに圧をかけながら身に水をやってると、




余計な水が身に残ってしまったり、




また血がとり切れなかったりするのは十分考えられる




なのでこれは究極にしたいのであれば、何度も経験してくしかない






魚の状態・個体・水圧等で一律では無いのは確か。





私等がした魚をさばくとこんな感じで血が残ってました



20190127034832336.jpg



けどびっくりしたのが、鰤虫までピンク(笑)




20190127034846904.jpg





今のところ、釣った魚はおいしく食べたいと言う気持ちは変わらないので



やっていくと思いますが、いい感じの身の時と失敗する時があるでしょうね。



究極って名前についてるけど・・・




究極って・・・誰にでもできるものではないって事ですね





指摘してもらってよかったなって私は思いました



そしてお土産は確保できる鳥羽ジギング(笑)



おいしゅうございました♪




20190127034806111.jpg





そして素敵なタイミングで金沢のミシュラン店の経営者から



美味しいいちごも届き感謝感謝です!!




20190127034928990.jpg


スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

しびれた伊勢湾ジギング

前回爆釣してるので今回も爆釣ではなくても



青物の顔は見れるだろうとかるーい気持ちでスタートです!!!



しかも連日爆釣まではいかなくともけっこういい感じで釣れていた鳥羽だったし♪



実際海に出てみると・・・朝から鳥が大騒ぎ!!!!!!!



今までで一番鳥を見たような気がするレベル





20190127034556057.jpg





ところが。。。



鳥は超活性が高いですが・・・




海の中の魚は・・・・活性がとても低く・・・・




でも、後半いいかもしれんし!!とポジティブな精神のまましゃくる




けど・・・




誰一人としてヒットしない沈黙したままの船上の釣り人達(笑)




そんな中・・・






ヒット!!!!!







本人は「なんか、全然ひかない・・・」といいながら




つまらなさそうに脇抱えファイトしてすんなりあがってきたのは・・・




20190127034649108.jpg




密かに自己新記録の真鯛だったそうですw





おめでとうございます!!!!!!!!




そして・・・これまた 錘で釣ってるものだから




船長も「また錘っすか??」と爆笑&感心!!!




隣でしゃくってた方も「錘で釣ったんですか!?すげー」と




ちょっと船の上が賑やかになりましたが・・・・








後が続かない(笑)(笑)(笑)







途中から、これ。。。坊主になるんちゃうか?って一抹の不安が頭によぎる




そして私は・・・




根掛かり地獄に陥り・・・・





気に入ってるジグを2個ロスト_(:□ 」∠)_





お前は初心者か!!!と言われてました(汗笑)





今日もあかんわと諦めたころ・・・








一瞬時合発生!!!!!






4.5人同時ヒット!!!!!







あたしもあぶれずヒット!!!!!!!






船長に、ほら!俺がいうようにしたから釣れたんや!!!




といわれながらファイトするも・・・鰤ではないと確信する引き(笑)




私のルアーに食ってきた魚は・・・




とってもお久しぶりなシーバス事、トーバス君♪




20190127034950362.jpg




スミス メタルフォーカス ピンクシルバー150gでヒット







カラーラインナップもいろいろあります



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スミス メタルフォーカス 150g
価格:1506円(税込、送料別) (2019/1/28時点)







他の皆様方は青物でしたがwwwwwwww





ま。正直このシーバス君にホッとしました(笑)





その後・・・・これまた沈黙したまま・・・





そんな中一人ヒットさせてたのは・・・・




またしてもオモリンガー(笑)





20190127034623847.jpg





これまた錘で今日一サイズw( ̄o ̄)w




私もビックリしましたが、他のみんなもびっくり(笑)




で・・・・このまま追加できず納竿となりました( ノД`)




半分近くは坊主という鳥羽ジギングあるあるで終了・・・




おそろしあ・・・(゚д゚)





そして帰りは釣具屋巡りして帰ろうとなってたので三重の釣り具屋さんをウロウロ…





今回も大活躍した錘(ほごおもり・本人はTADAKATSUと呼んでいるw)の補充





すると・・・びっくりな光景が・・・







いつも使ってる錘のサイズだけ完売(笑)





2人で大爆笑!!!!!!!!




みんな密かに錘買ってるんちゃうのーーーーと(ノ∇≦*)




20190127034713941.jpg






そして久しぶりにご一緒した松阪在住の鳥羽ジギング達人者さんおすすめの




焼き肉屋さんに行き、帰路につきました






20190127034732870.jpg






20190127034750527.jpg



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

爆釣!!! 伊勢湾ジギング

2019年鳥羽ジギング(伊勢湾ジギング)1発目!!!!



と、言いたいところですが、実は1/5にプレジャーで伊良湖沖→鳥羽沖でのジギングをしていました



そして・・・ぼうず&ジグロスト×2という忘れたい結果となってました



ので・・・・正確では初ジギングではないんですけどねッ



プレジャーでの釣果が悪すぎるので2019年は載せるのやめようと思う位です(笑)



さ。今回はミスターこーじに乗船♪  HPはココ




今回はお友達6名で♪





20190114134843677.jpg




何回見てもキレイと感じる日の出




20190114134857979.jpg




そして私はクリプレでいただいたオシアコンクエストCT300HGの鱗つけしたい!!!




20190114135542009.jpg





出船後、少し沈黙してましたが、その沈黙を破ったのがK氏。




ファーストヒットはハマチ



そして、すぐまたハマチ!!!




メジロもつってはりましたよ♪



20190114134820988.jpg




で、S氏がブリ!!!!



20190114134941773.jpg




この2名がヒットさせているのをきょろきょろする私(笑)




で、観察してると2人が共通してたジグはショートジグ




私らはセミロングをセットしてた・・・




この2人以外ヒットがないので、ショートジグに変更した方がいいと判断してみんなにも促す




すると・・・








くるわくるわ!!!!




食い気満々の青物!!!!








多少パターンが違っても食ってくれるアングラーにやさしい日でした(笑)





その中でも早ピッチがけっこう有効でした




私の2019初フィッシュはこの鰤




20190114134930218.jpg




みごとオシコンCTでげっちゅです!!!





20190114135002916.jpg




そしてH氏は・・・




TADAKATSUといいはってますが・・・




単なるほごおもり・・・(笑)




で・・・このTADAKATSUでこの日1番サイズげっと





20190114134914965.jpg





このほかにもTADAKATSUにて。





20190114135015156.jpg





20190114135028233.jpg







そして・・・ダブルTADAKATSUで(笑)




20190114135214640.jpg





メジロとハマチ\(^o^)/




私は乗り遅れて・・・・一人TADAKATSU!!!




しかも・・・・ツバスーーー(笑)




20190114135129738.jpg







その後もたくさんいくらでも釣れましたが・・・。




私がこの鳥羽沖で釣りをしはじめて十数年以上




魚(伊勢湾の話をすると昔いたドラゴン太刀魚、シーバス、スルメイカ、ヒラメ、イサキ等々)が減ってきているとほんとに実感しているので




昔は持ち帰っていたような魚でも船べりリリースをするようになりました。





ここ最近はあんだけ鳥羽にいたサワラまで減ってきてるんじゃないかと感じています。







資源(魚)は無限ではないのです。








自分やお土産であげたい人のみが美味しく食べれる分だけ持ち帰ってます





釣れるだけ持ち帰っても、魚を配り歩くことになったり、




同じ魚ばっかり食べているとその魚の味に飽きてくるので




その奪った命を大切にいただく事が疎かになったりします




だから私は必要最小限しか持ち帰らなくなりました




ベイトがいなくなると自然とそれを食ってる魚も減ってきます。




そして釣れる分だけ釣り上げるのをみんなが繰り返してると




そりゃ、魚が少なくなるのは当たり前のこと。




そしたら・・・魚を食べてる人間も、釣り人である私たちにも悪循環です。




釣れる分だけクーラーボックスに入れてたらすぐ満タンになってましたが




うちらメンバーのほとんどがリリースしまくってたのでクーラーに空はありました(笑)




そしておまけに後半しぶくなり人にあげるようの1匹が釣れなくて・・・




メジロをメンバーから譲ってもらったというオチつきで終了しました




クーラー満タンにはならなかったけど!!!




すんごい楽しかった!!!




クーラー満タンの釣果自慢はもうやめです。





今回持ち帰ったのはこんだけ。あとはすべてリリース




20190114135611245.jpg





恒例の胃袋検査



一番大きいのはマイワシ食ってたけど、他のはカタクチかな??





20190114135623382.jpg




そして鳥羽ジギングでは牡蠣のお土産買う人が多いですが、うちらも購入




20190114135637840.jpg



みんなでワイワイできて楽しいジギングになりました♪





◆鰤ジギングタックル◆

パッションズ スペンサー58M  ステラ10000PG 2.5号 リーダー10号
②MCワークス RF612 オシコンCT300HG 2号 リーダー8号
③MCワークス RF611 オシコン300HG 1.5号 リーダー7号



ヒットジグ


ダントツでほごおもリでヒット♪



剣屋 ガンテツ185g

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

剣屋 頑鉄ジグ 185g グローヘッド
価格:950円(税込、送料別) (2019/1/14時点)







剣屋 TR-BOMB185g







S氏はCB-ONE クイックゼロワン230g ピンクシルバーでヒットしまくり


でも、クイックゼロワンは高いし似た形で同じくらいの釣果をたたき出すのは




ハヤブサ ジャックアイスローで十分かと♪




もちろん200gもあります。



他、CBワン XS210g


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CB ONE シービーワン XS エックスエス 210g TTマイワシ01
価格:2268円(税込、送料別) (2019/1/14時点)


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

伊勢湾ジギング 

去年の話になりますが・・・汗



伊勢湾(鳥羽)ジギングに行ってきました!!



もう冬しかジギングしてないので毎回必死ですww



いつも乗ってる船に予約



20181222180612173.jpg




鈴木斉さんも鳥羽にいるので、前日に海の状況を教えて貰ってて、



海上で会ったら手振ります!私は紫と黄色の防寒着着てるから見つけたら手振ってくださーい!



と、いう話をしてたので斉さんを探しつつのジギング開始(*'ω'*)




鳥羽が絶好調なのが4.5日続いてたので一抹の不安はあったものの・・・



んまー!



私が行くとなぜ渋い( ̄▽ ̄;)なんでや!



予感大的中でした 汗




誰もかからない時間が続く。



船長には、「今日はパターンが合わなかったら食わんから頑張って」とアナウンス。




おまけに、船の無線のヒューズが飛んで、仲間の無線が一切入らないというハプニング付き💦




長い沈黙を破ったのはMさん。




20181222180645815.jpg




しかも9キロ超えという良いサイズ




20181222180702415.jpg



ヒットジグはクイックゼロワンブルピン


サイズがちがいますが・・・汗




そして・・・ついに!!!



赤い服を着てる人が手を振ってくれてる!!??




あーーー!!!




斉さんだー!!!とテンションあがりまくった私♪




広い海で会えてうれしかったぁ!!!




20181222180627946.jpg





渋いけど、午後からは渋いながらも当たりを少しずつ拾えて



誘った7名みんな釣れたのでヨシε٩(º∀º)۶з



まず ヒットジグはシャウト フラッシュ190 ゼブラグロー



20181222180745687.jpg








リスキーリスカス グローヘッド








そして!!




最近うちらがよく使ってるジグ・・・



ジグ??



正式名称 ほごおもり (笑)




20181222180833458.jpg




20181222180853222.jpg




20181222180906113.jpg




20181222180917977.jpg




20181222180931081.jpg




ヒットジグは ダイワ TBジグ




ダイワ FKジグ










剣屋 頑鉄ジグ 220g






などなどです。



みんな伊勢湾ジギングでは鉄板のジグでヒットしましたよ♪



そして、船長が最後にこれまたアナウンスで「寧祢ちゃんが来ると残業しかした事ないわー」と(笑)



あいつー(。・з・)ン いつもろくな事ゆわん!



でも開業してからの付き合いなのでヨシ(*¯ω¯*)



そして……



1匹ベイトで釣ったあとも必死でしゃくってるのに食ってくれなくて、あれ?って思ってたら、



船長がオシコン見て、



「糸が全然ないやんか!こんなんでしゃくっててもジグ動かんわー!これでいいのはシーバスジギングだけや!」と!!



「え?そーなの?そーゆーもんなの?この前高切れして、棚より少し糸さえあればいいんかと思ってた」と私。



「あほかー!あかんわ!残ってるスピニングでしゃくって!」とお叱りを受け



で、しゃくると2連発( ゚艸゚;)



まぢかー!!!!



もっとはよゆってくれよwwww




渋いから一生懸命ベイトで頑張ってたのに(笑)



ラインはちゃんと満タンじゃないとあかんって知りませんでした(汗)



で、最後はバラして終了(笑)(笑)(笑)




そして、お楽しみの牡蠣ぱーちーして帰宅しました♡



お母さんが伊勢エビまで用意してくれててうれしかった♪




20181222180952180.jpg



そして翌日鰤シャブして



20181222181035116.jpg


鰤虫発見(笑)



で。猫にもあげて~




20181222181019616.jpg




大好物の血合を食べて



20181222181046419.jpg



お土産で買った牡蠣をおいしく頂きました




20181222181103499.jpg


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

プロフィール

ねね

Author:ねね
オフショアでの鰤・ヒラマサ・鮪・GTキャスティングや近海ジギングをして楽しんでます♪
他に鮎釣りも大好き
猫と一緒に暮らしてます
旅行も大好き!!!

最新記事
カテゴリ











月別 アーカイブ
検索フォーム
お気に入りメーカー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
★ ☆ ★
いつでも里親募集 ↓↓↓             


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








★★★★★★