fc2ブログ

釣りの時の防寒対策 必須アイテム


冬の釣りで何がつらいって・・・



あの寒さですよね 泣



で。私はすっと愛用してるのが リョービのヒーター付きのベストです



熱さも段階で調整できるし、バッテリーは薄いから軽いしお気に入り




20181222180519883.jpg



★USB端子付のモバイル電池を付属
★電源を入れるとわずか10秒で発熱!体を前後から包み込むように温めます
★風による放熱を防ぐ、防風マイクロフリースの 生地採用
★温度を3段階(高温→中温→低温)に切替え
★洗濯可能(USBコネクタに水が入らないように防水処理要)

【材質】(表地)ポリエステル100%
    (裏地)ポリエステル100%
【使用可能電源】出力電圧5V、電流2A以上
【USB入力】DC5V/2A
【モバイル電池】出力電圧 5V/出力電流 2.1A
【電池容量】10,400mAh
【付属品】USB端子付モバイル電池、ACアダプター




ジャケットタイプもあるそうです!!







マキタからも出てて持ってますが、マキタのはバッテリーが重い・・・汗



でも、マキタのバッテリーを使うようなお仕事されている方は併用できるのでいいかも!!



そして生地はふっかふかで気持ちいいです。



リョービの生地ははっきり言ってペラッペラです(笑)










それと、タジマもあります



タジマは体重がある方にはいいと思います




サイズ調整がかなりきくみたいですよ♪


20181222180539122.jpg




これがあるとほんとに寒くなくて、逆に熱く感じるくらいです



なので冬の釣りの必須アイテムとなってます




読んでいただいている方へ

今年も読んでいただきありがとうございました

昔ほど公にブログをしておらず、見ていただいてる方も少ないので

あまり考えずに文章を書いたりして、時には私が書く文章で

人のプライドを傷つけたりしてた事もあったそうですみませんでした

そして 意外と自分と近い方々が見ていただいてる方が多いのがわかったし

来年はいろいろと気を付けます(笑)

それでは皆様 来年もよろしくお願いします。

スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

キハダキャスティング

秋刀魚パターンのキハダを求めて



キハダキャスティングに行ってきましたが・・・


20181222180438706.jpg



まだまだ海が冬になり切ってないので・・・



サンマは少しは入ってきてるそうですが、キハダ自体はかなり少ないみたい・・・



ノールック・・・サンマすらノールックで終了しました 泣。



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

町全体がイチョウだらけ!!



TVを見ていると町全体がイチョウだらけで、紅葉がきれいな街があるとTVで放送されてるのをみて



行きたくなって・・・行ってきました!!!!




場所は愛知県稲沢市祖父江町です。そぶえイチョウ黄葉まつりが介されました



町全体ってほどではないけど、でもかなり広範囲にイチョウがあって



しかも、イチョウって上に伸びてるイメージだったんだけど



しだれ桜みたいに枝が垂れ下がってるイチョウも初めてみました!!!



すべてのイチョウがきれいな時は当然ながらないので(陽が良く当たる部分、当たらない部分があるから)



長期間イチョウの紅葉を楽しめると思います




ここは来年も行きたいかも♪



20181222175229635.jpg




20181222175327353.jpg




イチョウまつりの開催地でもある、祐専寺ではイベントもありましたよ!




20181222175447872.jpg




20181222175433039.jpg




こういうグラデーションもきれい



20181222175414883.jpg



20181222180006218.jpg




こんな感じで枝が垂れ下がってるイチョウの木




だからイチョウにも近くてほんときれいでした




20181222175508480.jpg





20181222175558984.jpg



出店もあるのでお弁当とかなくてもその場で買えばいい感じ



おまけに、食べるところも用意されてるし、町の出店も多いので価格も安かった



わらびもちを買って(ほんとは他にもサンマ寿司とかたくさん買っちゃった)癒される



20181222175637712.jpg



20181222175654005.jpg




20181222175715360.jpg




20181222175753294.jpg




20181222175814051.jpg




20181222175831407.jpg




20181222175851547.jpg




20181222175914078.jpg




20181222175935062.jpg





そしてちょっと寄り道してイルミネーション見て帰宅しました



20181222180031841.jpg




20181222180052292.jpg




20181222180114586.jpg




20181222180143665.jpg

キャスティンググローブ リメイク

私は手が小さいのもあり、今現在自分の手に合うグローブは



メロン屋工房のグローブのSサイズです







薄い生地で手にフィットするので気に入ってます



もちろん、SからXXLまで発売されてるみたいです




でも、投げてると人差し指部分が破けてきます



私は左投げなので左手の人差し指だけがダメージがあり



相方さんはカーペンターのグローブのSを使ってて、右投げなので



ハサミで切って!!!




くっつけちゃいました(o‘∀‘o)*:◦♪



20181222175134742.jpg




20181222175159535.jpg




いつも一か所だけダメになってそのたびに新品に交換するのが嫌だったんですよね~




これで節約できた♪



そして私のパワースポットに行ってきて、大イチョウの紅葉を楽しみに行きましたが・・・




今年は度重なる台風のせいで?イチョウの紅葉がなかったりしてるそうですが・・・




ここもそうで・・・紅葉すらしてないのに葉が全部落ちてました 泣



でも、もみじの紅葉はきれいでした


20181222174930185.jpg



20181222174955315.jpg


JKが作ってくれたハート♪


20181222175022576.jpg




20181222175048974.jpg




20181222175112227.jpg

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

七夕神社と丈山苑

七夕神社ってなんかすてき~!と思って写真を!!!


20181222163532000.jpg




でも鳥居の目の前にユルキャラみたいな物が…(笑)



20181222163555806.jpg



近くにある池にアヒルと夫婦の鴨がいました


20181222163623562.jpg



20181222163641121.jpg




20181222163708815.jpg




20181222163739126.jpg




20181222163808139.jpg



20181222163835611.jpg




この後紅葉を見に愛知県安城市の丈山苑へ。


HPより
江戸時代のはじめ、徳川家康の近習を退き学問にうちこんだ石川丈山が京都一乗寺に建てた詩仙堂。
丈山苑は、そのイメージを生誕の和泉町に再現し「丈山の世界」を伝えるための空間として、平成八年五月に開苑しました。
丈山苑の核となる詩泉閣には、探幽の「画」、丈山の「賛」と伝えられる詩仙堂ゆかりの三十六詩仙図(板絵、複製)をはじめ、隷書体の書幅などが掲げられ、丈山の感性をしのぶことができます。庭園は、丈山の作庭した詩仙堂、東本願寺渉成園(枳殻邸)、田辺の酬恩庵(一休寺)の三庭園をイメージし、唐様庭園・回遊式池泉庭園・蓬莱庭園を組み合わせた本格的な庭園であり、ところどころに丈山の漢詩碑を配しています。
四季折々の風を感じながら苑内にたたずみ、ゆったりと一服の茶を味わうとき、悠々自適に生きた丈山からの現代へのメッセージを感じることができます。





まずは昼間に行ってみます






20181222163921392.jpg




20181222163941334.jpg




20181222164009767.jpg




20181222164034573.jpg




20181222164106209.jpg




20181222164135883.jpg



久しぶりに思いだした!!!



人面魚www なつかしぃー

20181222164156605.jpg




そして、ライトアップしてる時期だったので夜にも訪問



20181222164249705.jpg




20181222164310205.jpg




20181222164351840.jpg




20181222164425397.jpg




20181222164445571.jpg




20181222164510768.jpg




20181222164528482.jpg




20181222164548689.jpg




20181222164607451.jpg




20181222164708747.jpg




20181222164626656.jpg



せっかくきれいだったのに形態のアプリのカメラで撮ったら・・・




画質が悪すぎて残念なことになってました・・・。




丈山苑 
〒444-1221安城市和泉町中本郷180番地1
開苑時間:午前9時~午後5時
休苑日:月曜日(国民の祝日のときは開苑)、年末年始(12月28日~1月4日
0566-92-7780




サワラ対策 刃物対策 デビルライン

そーいや 去年購入してたFishing Fighters(フィッシングファイターズ) アシストライン デビルライン



20181222163447414.jpg





私がジギングで通ってる海域(伊勢湾)はサワラがとっても多い海域



なのでアシストフックもそこらのじゃ、切られておしまい




私が鳥羽ジギング(伊勢湾ジギング)でサワラ対策も考えて一番切れなったアシストフックは





よつあみのウルトラノットです。










最初はザイロンノットにしてたけど、サワラにスパッと切られます




ウルトラノットだと、傷はいくけど、ザイロンのようにスパッと切られることがなくなりました



ということは、刃物系の魚。



さわら・イソマグロ、太刀魚などに効果があるかと♪





それ以来、ずっとよつあみのウルトラノットを愛用しています( ̄^ ̄)ゞ





ですが、このデビルラインのうたい文句に惹かれて購入して作ってみました




ネイチャーボーイズ/フィッシングファイターズ デビルライン











私はホワイトを購入しましたが、ブラックもあるそうです



購入した店舗には黒なんてなかった・・・汗






ラインの強度も30lbから410lbとバリエーションが多いのも魅力的ですね



そしてデビルラインは結ぶことが出来るということも魅力的



PE+チタン・ステンレスの合金+特殊ポリマーのオールラウンダー



従来の金属ラインには無かったPEのようなしなやかさで、リーダーと簡単に直接結束しての使用も可能









いくつか作ったので次回のジギングで試そうと思います♪

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

大好物

全然食べさせてくれないのでブーブー言ってると



買ってくれました(*´∀`人 ♪




20181222164834692.jpg




久しぶりに食べれて幸せだった~!!!




好きなだけ食べたいくらい!!!!




そして一気に寒くなってきましたね  汗





猫も私も布団の中から出るのがつらい季節になってきました





20181222163406900.jpg






20181222163357038.jpg




ヤギと観光

以前、ランチでお邪魔して、雰囲気とおいしさに惹かれて



久しぶりにランチを食べに来ました



ログハウスって癒される~♪


20181222162414713.jpg




20181222162437678.jpg




そして庭には3匹のヤギが飼われています



けど・・・ヤギって臭いのね(笑)



なんか鼻にツーンってくる臭いでびっくりしちゃったw




20181222162521188.jpg



20181222162550425.jpg




20181222162621228.jpg




20181222162641533.jpg



ランチは・・・TVで放送されたのもあって激込み



そして、バイキング形式になってお目当てのピザや他のものにもなかなかありつけず



もう。これだったらリピはないなと・・・残念な気持ちで次の目的地に向かいました




目的地は赤目四十八




20181222162851378.jpg





20181222162830621.jpg




20181222162733484.jpg




20181222162801462.jpg




20181222162915029.jpg




20181222162954640.jpg




20181222163054027.jpg




20181222163128374.jpg




20181222163154937.jpg



20181222163221438.jpg




20181222163253574.jpg




20181222163313338.jpg




20181222163333866.jpg






尾鷲・マカジキトローリング

尾鷲でマカジキトローリングをしてきました



20181215150739630.jpg




ほんとに・・・暖かい冬ですね~




20181215150808269.jpg




ヒットするのはシイラばかり・・・(つω-`。)




マカジキをねらいつつ、鰹も狙ってみる作戦に変更




すると♪



20181215150832484.jpg




カツオーー!!!




で・・・マカジキはお留守だったので終了




港に帰港したら、いつもやさしくしてくれる船長がいて



アオリイカがたくさんつれたからと、7杯もいただきました




20181215150854766.jpg




持ち帰ったカツオは、カツオのタタキにしました




20181215151140407.jpg




いただいたアオリイカは刺身・ユッケ・ホイル焼きしました




20181215151157278.jpg




そしてO船長からカーペンターのシーフロッグjrをいただきました



カーペンターの昔のカラーリングのが好きな私




大切にします!!!! ありがとう!!!




20181215151222019.jpg























テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

2018ラスト GT遠征 6

前回の続き



3日目は最後にサメにやられてへこんだものの、




久しぶりに魚と楽しく&びびってファイトできたのでそれはよかったかも




そして3日目も口之島松元荘で宿泊して




4日目はみんなは15時台飛行機で帰るため




12時には帰港するスケジュール



朝早くからでてなんとかGTの顔をみたいと頑張る私



20181215150305658.jpg




スペインのルアー




これ、知ってる方は知ってる有名なルアーです。




サスペンドしながら泳ぐタイプでこれはGT釣れそう!って思った




サーフェイスの少し下のレンジでちゃんと泳ぐルアーでした!!!





20181215150222128.jpg




全員諦めることなく投げましたが・・・・




GTはお留守でした ( ̄^ ̄)ゞ




さみしそうな背中を撮って、帰ります



20181215150421149.jpg






つぎは来年です




20181215150642740.jpg



2018ラストGT遠征は終了です。


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

プロフィール

ねね

Author:ねね
オフショアでの鰤・ヒラマサ・鮪・GTキャスティングや近海ジギングをして楽しんでます♪
他に鮎釣りも大好き
猫と一緒に暮らしてます
旅行も大好き!!!

最新記事
カテゴリ











月別 アーカイブ
検索フォーム
お気に入りメーカー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
★ ☆ ★
いつでも里親募集 ↓↓↓             


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








★★★★★★