fc2ブログ

2018 GT遠征1回目 Vo3 ついにヒット!!

もう最終日の始まりです。



釣りをしてると時間が過ぎるのが早い早い・・・。



風が弱めで潮の流れもよろしくない状況ですがなんとか結果をだしたい私。



船長にここのポイントだけはシンキングで頑張ってみてください。



だめならトップでもいいよといわれ、シンキングで攻めるも・・・



異常なしで・・・泣。



一番好きなトップでGTを狙おうって思ってトップに変更。



そして波の状況を見てBFのがいいと判断したのでここからはずっとBF1本で投げる




投げて投げて投げて・・・・何回投げたんだろうか。








ついに!!!




キタ――(゚∀゚)――!!








最高!!!!!!!!!!!!!





20180319190804930.jpg







20180319190241449.jpg




13mのシャローだったので急いであげて・・・



根がからないように必死でファイトしてましたが



あとで動画を見ると、よくもばれなかったとひやひやもん




ルアーまるごと飲みこんでくれてたからばれなかったんでしょうね。



ファイトはほんとに勉強しなきゃ。。。




と、おもいつつ、今回も釣れてほんとによかったぁぁぁ!!!






20180319190301172.jpg




20180319190317393.jpg





BF120がボロボロ・・・


20180319190713826.jpg



最高に楽しかったGTゲームでした



みなさんありがとうございました


20180319190647248.jpg




みんなで福井さんの真似~(笑




最後にその荒いファイト動画を・・・汗。



バイト・ヒットシーンまで今回タイミングよく撮影ができました♪







動画後半は別角度での私のファイトになります。






タックルデータ
ロッド レスターファインDBOカスタム83プロトタイプ
リール 13SW14000XG/SOM16000 ライン バリバス SMP#6
     先糸:ハロライン(日本未発売)
ルアー カーペンター BF120

スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

2018 GT遠征1回目 Vo2

2日目。



下げ潮が最大のチャンスらしいです!!



ちょっと画像が乱れてますが・・・



ずっと昔からこの機能あったらしいけど、使ってなかったらしく



もちろん私も初めて見ました



これ・・・地形の形を立体化してます。



他のお客さんの時に試しに映したら思いの外、客の反応が良かったらしく



今では普通にみんなが見れるようになってるんだって



これ・・・アングラーのイメージをかきたてるのにいい感じ♪




20180319190047793.jpg



今回写真や動画をたくさん撮る人が多かったので私自身ほぼ写真を撮らなかったため



ここに乗せれる写真が・・・なかったwwww




ここからは釣果写真となります。




午後1発目にヒットさせたのは、さすがのボス!!!Kさん!!!



ベベルスイマーでヒット



20180319190420408.jpg




う・・・うらやましいと思いながらもこの時はまだトップにこだわってた私。




そして・・・Kさんヒットさすも高切れ(シンキング)



なんと!!!




私はタンゲーラ240でバイト&ヒット!!!





そして・・・ファーストラン後・・・





ばれました _(:□ 」∠)_





そして・・・M介がこれまたベベルでヒット!!!



初ディッパーで初GT!!!




ほんとおめでと~ヽ(≧∀≦)ノ



20180319190456979.jpg




ここまでシンキング率が高いと・・・




とうとう私もベベルを持ちだすw




でも、ベベルってほんとしんどい 汗。




引き抵抗半端ない(つД`)ノツライ・・・



ともくん(船長)に文句を言いながらベベルを投げては巻く。



水深を変えようが速さを変えようが動かし方を変えようが変化もなく



面白くもないので一人トップに変更してみたりして時間は過ぎていく




そしてトップで頑張ってた時に本日2回目のバイト!!!



追いバイトもあったのに~のりませんでした(T_T)




そんなときに今度はKさんがSジグでヒット



20180319190522578.jpg




もうこうなってきたら・・・やっぱシンキングかぁ~と・・・・



またベベルを出してきて投げて・・・巻いて。投げて・・・巻いて。



やっぱり異常がない ( ノД`)シクシク…



ついにラスト流しの時間!!!




Gがやりおった~!!!




ヒットルアーはカーペンター KLL027A


20180319190604751.jpg





あ・・・・あせる。



明日は最終日・・・私は釣れない・・・





渋いといいつつシンキングとはいえ1日に4本って良い釣果!!!




そりゃぁ~あせりましたとも・・・汗。




Gが釣った後に動画で私は、




「くやし~!明日釣ってやる!!!」と叫んでました 笑。



こうして2日目終了です。



みんなが動画を少しずつUPしてるのでご紹介します。




ヒットルアー


ベベルスイマー(フィッシャーマンズオフィス ストライクプロ マグナムミノー ベベルスイマー 200mm)








カラーはイワシカラー(名称不明)とムロアジでした



GTはよくムロアジを食ってるので反応いいんでしょうね。



Sジグ 180g



※カラーと重さは異なります。



予告編 








最終日へと続く。

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

2018 GT遠征1回目 Vo1

GT遠征で奄美大島到着。



今回は伊丹空港からJALにしました



早くセントレアからも直行便がでてほしいと祈るばかりです




今回総勢7名(うち初ディッパー。初GT3名)です



今回セレクトしたルアーはこちら



20180319184251015.jpg



ディッパーハウスにて♪



20180319184646539.jpg



久しぶりのビッグディッパー


20180319184516475.jpg




今回Hさんに、私がずっと使いたかったTBL84/22をお借りしました



20180319184404099.jpg



今回風の影響でトカラに行くことができず風裏になる奄美大島を南下することになりました



トカラに向かわないけど宇宿漁港に帰ることはないので着替えの荷物や貴重品を含め



釣行に必要な物はいつものように船の中に持ち込みます



みんなの忘れ物はないかを各々確認して出港です!!!



出港すると思ったより風がひどく波も荒かった・・・




と、いうことで船酔い寸前の私。




ですが、今回船酔い仲間が約1名いました。




船酔いしながらも投げる投げる投げる・・・・




投げても投げても全然ヒットしない・・・・(*`皿´*)ノ




ま。GTはいつもこんなんなので平気ですが(゚∀゚)




あまりにもトップにでないので段々シンキング率があがる・・・




それでも1日目は全員ノーバイトノーヒット・・・。




そして夕方近くなった時に、M介が・・・・




「もうだいぶ夕方になってきましたが漁港に戻るころには真っ暗ですね」




「???帰る漁港はすごい近いで?」




「え?こんなに走ってるのに???」




「違う漁港に帰るんやで??」




「・・・・((((;゚Д゚)))))))」




M介・・・・トカラにはいかないから毎回宇宿漁港に帰ってくると思いこんで・・・




お金も着替えも何もかもすべてディッパーハウスに置いてきたことが判明




一同 驚きと爆笑wwwww



ほんとおもしろいやつです(ノ∇≦*)




古仁屋漁港に停泊させてストップフィッシング



宿泊先はサンフラワーシティホテル




20180319190034338.jpg




ホテル近くのステーキ屋さんで晩御飯



おいしかったけど・・・・貧乏人には超高かった・・・汗。



GTキャスティングするようになって周りの人は金持ちが多いから



ついてくのけっこう必死です 汗。



金額にビックリしながら支払ってホテルに戻ります




そしてM介はお金を借りて下着を買いに行きましたw (*σ´Д`*)




これで終わりと思いきや。。。。




ホテルのカギは扉の見た目は確かに古そうだけどオートロックなのに



オートロックじゃないとこれまた思いこみ。。。。



3日間着替えれない上の服を部屋で乾かすためクーラーかけっぱにするため



カギを中に置いたままでたらしい



当然部屋は開くことなく・・・




フロントに戻っていきましたとさ www




どんなけやねん!!って叫びそうになりました 笑。



つづく。

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

レアなルアー達・・・



あるところにはあるんですね



こんなレアすぎるルアーの数々




(左)カーペンター ルリカケスバージョン



(右)カーペンターの樹脂製(販売されることはなかった)



20180319184125785.jpg




10本程度しか作製されなかった大島紬カラー



20180319184209377.jpg




これがウッドではなく樹脂製のカーペンター

20180319184227574.jpg






(上)γ160 トカラトビウオカラーと(下)サンライズオリジナルライアン230



ライアンはそこまでレアではないですが、この人のはマオリカラーも含め



全カラーそろってました



20180319184315254.jpg





いや~ いいもの見せてもらった♪♪




テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

旧本多忠次邸

車で走っていると立派な洋館が♪



今回お邪魔した旧本多忠次邸は、旧岡崎藩主本多家(本多忠勝系:本多 忠勝(ほんだただかつ)は、
戦国時代から江戸時代前期にかけての武将・大名。徳川氏の家臣。)の末裔にあたる本多忠次が、
昭和7年(1932年)、東京・世田谷に建てた住宅と壁泉の一部を移築し復原したものです。
岡崎市では、建築・意匠・技術・室内装飾にいたって学術的な価値がある旧本多忠次邸を保存し、
その活用を通じて、文化財の保護についての関心や理解を深めていただくことを目的に公開展示しています。

館内では当時の家具、ステンドグラス等の調度品が常設展示されています。
また年数回の企画展示や歴史文化講座、サポーターの会による案内やおもてなし企画の開催のほか、
一部の部屋は展示室としてご利用いただくことができます。




20180305120504788.jpg






20180305122121583.jpg



屋敷に入るのに長いスロープが



20180305120523070.jpg



こちらはプール(壁泉)


20180305120541421.jpg



早速靴を脱ぎ中に。


ここは団らん室



20180305120732252.jpg



食堂


20180305120759812.jpg




逆光になっちゃった食堂。ステンドグラスがきれい

20180305120822044.jpg





夫人室


ひな祭りの時期の為お雛様が飾られていました





20180305120900329.jpg


お気づきになられましたでしょうか?


お雛様とお内裏様の一が今と逆になってます



昔はこれが正しい飾り方だったそうで、昭和初期頃に今の飾り方になりました




20180305120918735.jpg




日光室たるものまで w




20180305120943786.jpg





この時代ですごくおしゃれなお風呂♪


20180305121007676.jpg




20180305121027899.jpg




20180305121051045.jpg



寝室


20180305121111388.jpg





2Fにもお風呂が!!



20180305121135371.jpg




お茶室



20180305121202709.jpg





消火栓



20180305121217001.jpg



2F3つつながった和室に大正時代のお雛様


20180305121247917.jpg




20180305121339259.jpg





20180305121407751.jpg



初めてみました!!



御殿飾りのひな人形


20180305121431824.jpg



名古屋バージョン??


20180305121447574.jpg



装飾の1つ1つも凄かった




20180305121505761.jpg




20180305121543712.jpg



こちらは昭和40年製だそうで、本多忠次氏が長女の為に購入したもの


20180305121612123.jpg




20180305121632233.jpg




20180305121722712.jpg




20180305121740818.jpg




ちょっと怖かった市松人形w

20180305121801393.jpg



2Fから1Fに降りる階段にもステンドグラス


20180305121829664.jpg




20180305121931563.jpg



ほんとに1つ1つの装飾が素晴らしかった




20180305122041514.jpg




蓄音機??


20180305122104971.jpg



そこらじゅうにオイルヒーター?がありました



20180305122824463.jpg




≪旧本多忠次邸≫
岡崎市欠町足延40-1
電話番号0564-23-5015

テーマ : 名古屋・愛知
ジャンル : 地域情報

温泉と一緒になっている寺院!!

TVを見てたら、温泉も入れる寺院があることを知り、行ってきました



一畑山薬師寺といい、愛知県岡崎市にあります



国道1号線に面した牛乗山という丘陵の上に一畑山薬師寺がある。


楼門:一間一戸重層門があり、その下は車で通り抜けました



20180305120411595.jpg



20180305115352112.jpg



大きな本堂


20180305115439340.jpg


これまた大きな単層鐘堂


20180305115504802.jpg




手水舎もりっぱでした



20180305120347374.jpg





20180305115533950.jpg




ここは本堂の前にある宝塔。内部は水子供養になっていました。


遺品??のようなものもありました



20180305115601236.jpg




20180305115628874.jpg




本堂の内部に入りました


20180305115657956.jpg




20180305115728410.jpg




20180305115747760.jpg




20180305115830817.jpg





金箔張りの薬師如来涅槃像



20180305115853549.jpg






20180305115911173.jpg



日本一の大木魚


20180305115931907.jpg




20180305120001457.jpg




閻魔様

20180305120028191.jpg



天井はこの寺院の一畑教団のマークだそうです。



20180305120056552.jpg




20180305120119822.jpg




20180305120138958.jpg




20180305120208543.jpg



こちらは祈祷してもらうと温泉に入れるエリアだそうです。


祈祷は円からとかなりリーズナブルらしく人気だそうです



20180305120244117.jpg








≪一畑山薬師寺≫

岡崎市藤川町王子ケ入12-44

営業時間:7:00~17:00 (祈祷時間8:30~17:00)
※12月31日7:00~17:00、22:00~1月1日19:00(祈祷時間8:30~16:30、1月1日0:00~18:00)、
1月2日・3日7:00~18:30(祈祷時間7:00~17:30)、1月4日・5日7:00~17:00(祈祷時間7:00~16:30)
愛知県岡崎市にある一畑山薬師寺は、島根県の一畑寺から分霊されたお寺だそうです

HPより
約23万1400平方メートルの広大な敷地をもち、1100年の歴史を持つ名刹の分院。
境内には、直径1m以上ある日本一の木魚と世界一の大香炉鉢がある。
厄除け、交通安全、合格祈願、水子供養、人形供養などの御祈祷を行っている。
古くから病気を治す効験がある仏として知られる一畑薬師瑠璃光如来様が祀られている。
尚、世界初、 薬師如来様の涅槃仏が2012年4月に入仏し、納骨堂、瑠璃光殿も完成した。



テーマ : 名古屋・愛知
ジャンル : 地域情報

家康のパワースポット?


山中八幡宮に行ってきました


≪HPより≫

家康公の父・広忠が再興したといわれ、家康公初陣の際に必勝祈願した神社です。


三河一向一揆の際に、追われた家康公が境内の洞窟(鳩ヶ窟)に


身を隠して難を逃れるなど、尊崇した場所です。



20180305114426538.jpg






20180305114530755.jpg






20180305114606801.jpg


灯籠の後ろにあるのは岡崎市指定文化財の山中八幡宮のクスノキ


しかも竜が巻き付いてる



20180305114626837.jpg



慶取門


20180305114657320.jpg




20180305114721827.jpg



本殿


20180305114743870.jpg




20180305114816476.jpg



手水舎


20180305114839199.jpg




20180305115000322.jpg




20180305115022922.jpg




20180305115056252.jpg




20180305115121149.jpg




20180305115139806.jpg




山側に向かい鳩ヶ窟方面へすすみます


鳩ヶ窟とは・・・家康家臣の菅沼定顕が、上宮寺から糧米を強制徴収したことに始まった

三河一向一揆で追われた家康がこの山中八幡宮の洞窟に身を隠し、難を逃れたと言われています。



20180305115205356.jpg




20180305115228481.jpg









20180305115252257.jpg



【山中八幡宮】HPより
当地に山中光重という人があり、朱鳥14年(699年)9月9日、
宇佐八幡大神の夢のお告げで神霊を迎え、当地に社を建てたのがはじめといわれる。
敷地内に「鳩ヶ窟」(はとがくつ)と呼ばれる洞窟があり、永禄6年(1563年)に起こった三河一向一揆の戦いで、
徳川家康が敗れて逃げ隠れた洞窟といわれる。
追手の兵がこの中を探そうとしたが、洞窟から白い鳩が2羽飛び立ったので、
追手の兵は「人のいる所に鳩などいるわけない」といって通り過ぎ、家康は難をまぬがれたといわれる。
その後、この洞窟を鳩ヶ窟といい、このことにより八幡宮の山を御身隠山(おみかくしのやま)と呼ぶようになった。
慶長8年(1603年)8月26日の家康朱印状で180石を寄進された。
寛永11年(1634年)8月23日に3代将軍徳川家光が上洛の際に参拝。
家康公の父である8代広忠が再建したと言われています。 

天然記念物となる山中八幡宮のヒメハルゼミ生息地。

2004年(平成16年)2月27日、ルリミノキ、オオフユイチゴなどの群落を有する
山中八幡宮の森(5.5ヘクタール)が愛知県自然環境保全地域に指定されている。

毎年正月3日に開催される御田植神事「デンデンガッサリ」。
室町時代から続く五穀豊穣を祈る神事で、無形民俗文化財に指定されています。

祭神は応神天皇、比咩大神、息長足姫命。

愛知県岡崎市舞木町宮下8



テーマ : 名古屋・愛知
ジャンル : 地域情報

釣りの必需品



宅メガさんにとある場所でお会いして



度つきの偏光を選びました



次の遠征に間に合わせてくれました♪



そして・・・



初めて知ったのですが、メガネは左側からたたむと



厚みがコンパクトになるそうです。



何故だかメガネケースに入らないと思ってた方・・・



右から折り曲げてたのかもしれないですよ~





20180305122722825.jpg



2月に与那国で釣ったブルーマーリン



テールもビルも持ち帰ってはく製にしようと試みています♪




20180305122708563.jpg




上手にできるといいけど~



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

最近。

ここ最近、市場に行って新鮮な魚を買ったり


20180305113330601.jpg




20180305113352280.jpg




20180305113424172.jpg



ここはいつも謎の魚が売っている・・・汗


20180305113454111.jpg



ちょっと見慣れてきた ハダカイワシという魚


ほんとに鱗がありません 笑


20180305114056046.jpg




20180305114342380.jpg




20180305114357875.jpg



久しぶりのランチ。



20180305122758869.jpg





20180305122740937.jpg



そして神奈川・愛知からアングラーが集まり



東京恵比寿 串亭というちょっと高級な串カツ屋さんへ♪



お任せコースにして、ストップするまで串が個室まで運ばれてくるシステム





20180305122142719.jpg




ひとつひとつ工夫された串揚げが届き、その時にどのたれを付けるのか伝えてくれます



20180305122202183.jpg


久しぶりに天使のエビも食べれて大満足でした

かぼちゃ寺(ハズ観音妙善寺)

境内はかぼちゃだらけというお寺妙善寺に行ってきました



かぼちゃ寺 ハズ観音は、正式には「浄土宗西山深草派」という宗派に属する、 性海山 宝樹院 妙善寺というお寺。



かぼちゃ寺のHP


ハズ観音と呼ばれている理由は地名が幡豆郡幡豆町(はずぐんはずちょう)だからという。



20180305015829386.jpg





20180305015856972.jpg



かぼちゃをイメージした何かがぐるぐる巻きw


20180305015923382.jpg





20180305015956039.jpg





20180305020023740.jpg




20180305020048050.jpg



かぼちゃかぼちゃかぼちゃ 笑。



初めてみる光景です




20180305020114387.jpg




20180305020143274.jpg



観世音像も、もちろんカボチャをモチーフにしていました。



台もかぼちゃ、光背(頭の後ろにある円盤状のもの)もかぼちゃ



20180305020212334.jpg




インパクト大!!!



20180305020233795.jpg




20180305020258450.jpg




20180305020322217.jpg




お供え物はもちろんかぼちゃでした



20180305020350924.jpg





ボケ封じ観音もおられました



私はボケそうな予感がするので念入りにお参り。





20180305020424238.jpg





全体はこんな感じ



20180305020453150.jpg



12月の冬至にはカボチャ汁粉が参拝者にふるまわれるそうです。



それ以外もカボチャ茶もいただけるそうですが、今回遠慮しました


かぼちゃ寺 ハズ観音 妙善寺

愛知県西尾市幡豆町東幡豆森66






比較的近くに、ガン封じで有名なお手らがあるのでそちらもよってみました



無量寺といいます。



ご本尊西浦不動は秘仏で特に難病封じがご利益で、境内には全国の参拝者が祈願した



ガン封じ絵馬が沢山奉納されています。




この先に人がたまって携帯をいじってました



きっと・・・ポケモンGOなんでしょうね 汗。まだやってるのね・・・。



そして写真左は日本大雁塔。


日本大雁塔玄奘三蔵ゆかりの中国西安の大雁塔を三分の一に復元(高さ20m)。



珍しい仏塔を見ながら、まず本堂内陣に入って参拝します


20180305020517057.jpg




20180305020547221.jpg




20180305020612679.jpg





20180305112716652.jpg






20180305112744539.jpg




身代り滝不動



20180305112814222.jpg




20180305112849228.jpg




千佛洞めぐり

ガン封じ寺の境内に中国の敦煌・洛陽や蘭洲の石窟寺院をモデルにした
珍しい千佛洞めぐりがあります。この洞窟めぐりは、ほの暗い通路の壁面に千体の石仏を配置し、
洞窟の奥にはガンダーラの仏や大きな大日如来座像が安置されています。
その他珍しい石仏がいっぱい祀ってあります。拝観料無料。


でも私が参拝した時はもう遅かったので閉まってました


20180305112926208.jpg



ガン封じ祈願の絵馬


20180305112958354.jpg



境内にミニ四国48か所巡り?



20180305113037628.jpg




20180305113124137.jpg




20180305113152241.jpg



無量寺(ガン封じ寺)

蒲郡市西浦町日中30




テーマ : 名古屋・愛知
ジャンル : 地域情報

プロフィール

ねね

Author:ねね
オフショアでの鰤・ヒラマサ・鮪・GTキャスティングや近海ジギングをして楽しんでます♪
他に鮎釣りも大好き
猫と一緒に暮らしてます
旅行も大好き!!!

最新記事
カテゴリ











月別 アーカイブ
検索フォーム
お気に入りメーカー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
★ ☆ ★
いつでも里親募集 ↓↓↓             


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








★★★★★★