fc2ブログ

奄美大島 GT遠征 6 GTトップゲーム

ちゃ~んとアネロン飲みました!!



さ! 戦いますよ~( ̄^ ̄)ゞ



DSC_0823.jpg






IMG_4014.jpg




昨日よりは海上の荒れがおさまってきた



みよしに立って投げ続けても・・・・




誰にもなにもバイトすらなく時間が過ぎていく・・・・




奄美大島周りを諦め、喜界島へ走る




その間に船長が用意してくれたお弁当をいただき






IMG_4022.jpg







うちらのラッキーアイテム「ちくわ」もほおばり・・・




IMG_4018.jpg





GTバイトを待つ。




ファンキーソーダ→舞姫→BF→GTγとルアーをチェンジ




そして・・・GTγで投げてる時にその時が・・・






キタ━━(#゚Д゚#)━━!!








2回合わせてドラグもでてギンバルに入れると・・・・






ぽろり・・・。






Σ(´Д`lll)エエ!!







みんなにギンバルに入れるの速すぎる!!!




ってたくさん怒られて・・・




その時は、ちゃんと合わせてからギンバルに入れたつもりやったけど・・・




HIT動画があって、それを見てみると・・・・




ほんとにギンバルに入れるのが早かった・・・・




これは致命的なミス





_(:□ 」∠)_






ほんとに・・・・貴重なバイトやったのに・・・






悔しすぎました(泣)








未熟にもほどがある・・・




その後も投げたおしましたが・・・・





バイトもなく、全員ボウズで終了




暗くなるまで延長してくれた船長に感謝です




DSC_0835.jpg






そして今宵も宴会です




DSC_0839.jpg






20170509164158993.jpg




すっかり鶏飯が好きになった私は、ここでも鶏飯をみつけて注文





DSC_0845.jpg




感想は・・・・




初日に行った「ひさ倉」のが断然においしかったのと・・・。




鳥もパサパサしてるし出汁も好みの味ではなかった(ノ_<)





そして 夜光貝を初めて知った私は・・・




思わず注文(*´v`)






IMG_4075.jpg






しかも夜光貝は磨くとキレイということなので持って帰りました(ノ∇≦*)



次回。最終日。



この日の失敗がないようにと眠りにつく。



スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

奄美大島 GT遠征 5 GTトップゲーム開幕

船長を含むみんなと相談した結果・・・




出れないことはないけど風も強いし時間も少ないからやめるか。




となりましたが!!!






私が






「坊主でもいいから投げたい!!!」




私のわかがままを聞いてくれて出船です♪(/・ω・)/ ♪









ところが大問題発生!!!!!








出船の時に・・・








あ!!!Σ(゚д゚|||)





あたし・・・・アネロン飲んでない・・・・





(。Д゚; 三 ;゚Д゚)すんげー不安。








でも2時間やし船酔いも大丈夫かなと思いながら投げてると・・・






・・・・・





Σ(´Д`lll)ゲエ!!




DSC_0821.jpg




速攻ノックダウン・・・



荒れてたしGTでそうだったけど・・・



胃袋かきまわっててギブ(つω-`。)



そんな中、絶好調のこの方は・・・



IMG_3985.jpg




まじか!!!!





初日からGTげっとです!!!




IMG_3996.jpg




けどけど、ほんとおめでとうございます♪



GTタックルデータ

KLL88/30RP-I
13ステラSW14000XG
SMP#6-130(モーリス(MORRIS) バリバス アバニ キャスティングPE SMP 6号 )
カーペンター舞姫120ディアブロホワイト






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

モーリス(MORRIS) バリバス アバニ キャスティングPE SMP 6号 300m
価格:10362円(税込、送料別) (2017/6/25時点)






リーダー バリバス アバニ キャスティングショックリーダー マグロ 35号(130lb)






GT狙いにはティップセクションのリフトパワーがないロッドだったので
少々苦戦したそうですが、それでも安定のファイトでした。
とはいえ・・あたしは気持ち悪すぎて動画を撮るのも大変でしたが。



ということで初日はまき餌係りとなりました・・・・笑。






動画はこちら









夜は「ガジュマルの樹の下で」で宴会です




IMG_4003.jpg







IMG_4004.jpg




なんて貝か忘れましたが・・・・おいしかった♪



DSC_0812.jpg




そしてお約束の大好物!!




南国に行くとかかせない もずくの天ぷら




DSC_0817.jpg





その他もろもろたくさんいただきました




そして昼間に浜辺で貝拾いをして





「あわびみっけた~!!!!」と大騒ぎしてたこの貝





DSC_0846.jpg




この店に見本として・・・ミミガイと書いてましたww



ほんとアワビにそっくりだったのになぁ~




明日は1日釣りなので23時前に解散して体力回復させるために睡眠です♪


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

奄美大島 GT遠征 4 散策

朝のハートロックは失敗したためリベンジですww



干潮の時間をみはからってGo♪





おおおおおおおお~



☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




IMG_3978.jpg




DSC_0808.jpg




ほんとにハートでしたぁぁぁぁぁ!!!!




ハートロックはわかりにく場所にありますが




浜辺の1つのとこに人だかりができてるので 



ちょっとずれたところから浜辺に降りてしまってもわかると思います



そして移動してあやまる岬に行ったらパラグライダーしてる人がいた


DSC_0786.jpg



謎の・・・防波堤???プール??



IMG_3973.jpg




こういう木をみたら 南国に来たな~と実感


DSC_0787.jpg



海も透明度があってきれい



DSC_0790.jpg



甘いもの大好き小僧は・・・・たんかんアイスたるものを購入



たんかん(オレンジ)の汁を凍らせただけの代物・・・320円(°_°)



でも 普通においしかったけどね♪




DSC_0811.jpg





そしていよいよですヾ(o´∀`o)ノ




14時45分に羽田から奄美大島に到着した関東組2名と合流の為



船長とお迎え行ってきました




つづく。

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

奄美大島 GT遠征 3 奄美大島北部観光

希望した時間にマスターが朝食を作ってくれました




20170419154258272.jpg



20170419154435134.jpg




20170419154548871.jpg




その後、関東組が到着するまでの間観光です




20170419161548134.jpg




20170419161653376.jpg



パッションズ ホーク70XH(2017年6月発売予定)にアトランティス ファンキーソーダをつけて試投。



20170419161823412.jpg




DSC_0719.jpg




DSC_0714.jpg




DSC_0752.jpg




試投後は、ハートロックを見に行く♪


DSC_0706.jpg



満潮で姿現さず・・・_(:□ 」∠)_




でもなんとなくは・・・・わかるかもw


IMG_3902.jpg





そして車を停めては投げる投げる投げる((^∀^*))



IMG_3917.jpg




浜辺にハンモックがあったのでくつろいでみた



DSC_0727.jpg







IMG_3905.jpg





船長おすすめの奄美大島のきれいなビーチ(打田原ビーチ)





DSC_0737.jpg





ここでも投げる人(笑)



ほんますっきゃなぁ~と感心www




DSC_0742.jpg




バナナの花と実

DSC_0760.jpg





ガジュマルの木





DSC_0761.jpg




マングローブ林みっけ(*’U`*)




何か所かマングローブ生えてました



DSC_0764.jpg




そして船長おすすめ、こってり鶏飯 みなとやさんに到着


DSC_0770.jpg




まさかの・・・臨時休業


DSC_0771.jpg




と、いうことでお向かいのむさしやさんにて昼食



DSC_0776.jpg




DSC_0778.jpg




関東組の飛行機が11時すぎ到着が14時45分到着になったため・・・



ほんとに船でるんだろうかと・・・不安(。´・(ェ)・)



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

奄美大島 GT遠征2 鶏飯

奄美大島初めての夜は奄美大島郷土料理 鶏飯にしました


船頭に聞いた奄美大島2大鶏飯有名店




あっさり系 ひさ倉  こってり系 みなとや



ということなので ひさ倉に行くことにしました(*´∀`人 ♪



金作原から町へ出て



20170419151514009.jpg




車でもどって・・・・ひさ倉に到着



20170419151709566.jpg



ひさ倉のメニュー


20170419151837890.jpg




鶏飯



20170419152229468.jpg



20170419152404311.jpg



鳥刺し盛りを注文



20170419152101773.jpg



ご飯を少な目によそい、具材を乗せて出汁?をぶっかけ



20170419152404311.jpg





ヽ(≧∀≦)ノんまーーーーーい♪





そして・・・パパイヤの漬物



これ・・・・激うま!!!!



20170419152540050.jpg




20170419152723622.jpg



食事を堪能したところで 乗る船の偵察



の、前に 新しくなったビックディッパーハウスも行っちゃった



20170419152924665.jpg



泥棒対策??!!


強い明かりに照らされドキドキして逃げましたwwww



そして 宇宿漁港へ



到着してすぐ見えてきたのが ビックディッパー!!!




これは投げやすそうな船♪



20170419153051159.jpg





そして今回お世話になる五右衛門丸



20170419153222157.jpg



ちなみにトカラ列島にいける船はきまってて


確か。。。(数字は間違ってるかもしれませんが)



満船人数のせて30ノットの速度が出て?フィート以上の大きさがないと



トカラに行くことができないそうです。



そんな規定があるってびっくり~



翌日に備えて早めに寝ました


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

奄美大島 GT遠征 1 観光編

前日入りして奄美大島へ向かう



関空からだとLCCになるけど バニラエアから奄美大島なで直行便があります



関空から奄美大島まで直行便で約1時間40分


ちかい♪(/・ω・)/ ♪  初バニラエア!!!



20170418140238589.jpg




20170418140322599.jpg



シートは・・・思ったより広めでした♪



20170418140437640.jpg



奄美大島に到着


20170418140527548.jpg



奄美大島空港


20170418140614650.jpg



おもしろい顔してる魚がお出迎え



20170418140735920.jpg



関空 奄美大島直行便開通祝いで黒糖焼酎が配られました



20170418140941645.jpg



今回お邪魔するのは五右衛門丸(宇宿漁港)から出船です



空港まで船長がお迎えに来てくれましたヾ(o´∀`o)ノ



ビックディッパー、ウッキー艇も同じ宇宿漁港からでています



宇宿漁港からも空港からも近い場所にゲストハウスを経営されているあーりーばーどさんに宿泊



20170418141105866.jpg



部屋からの景色



20170419153919100.jpg



共有スペース



20170419154052138.jpg



ゲストハウスなので洗濯等は自分でしますが、必要なアメニティはそろっていました



ただ、ハブラシ、歯磨き粉は1セットのみなので歯磨き粉は用意しておいた方がいいかも



通常価格1人5500円です



ただ、オーナーが英語ペラペラなので外国人観光客に人気だそうですよ~



ロフト付きで1Fを釣り関係の用意場所にしてロフトを寝室にしました




20170418141220300.jpg



20170418141352325.jpg



浴室



20170419153751074.jpg



洗面台


20170419153527294.jpg



おトイレ


20170419153638321.jpg



設備は新しくてきれいでした



初日から船をだしてもらおうと思ったけど、強風で断念



と、いうことで・・・Let'go 観光♪



奄美大島観光で行ってみたかった金作原原生林



20170418141528027.jpg



途中からすごい道をひた走る・・・



20170418141712305.jpg



迷子になったかも??と思う頃携帯を見てみると



au ドコモ ソフトバンク・・・どの携帯も圏外www




調べることもできず不安になってると看板(*´∀`人 ♪



20170418141909903.jpg



車を停めて歩きます



20170418142042559.jpg



途中で鹿児島諸島の固有種ルリカケスに遭遇!!!



ちなみにルリカケスは、世界中でも奄美大島と徳之島に生息している珍鳥だそうです



写真はとれなかったけど、とってもきれいな鳥でした



そして水たまりにサンショウウオみたいなのを発見




20170418142251938.jpg




20170418142456564.jpg



おなかはオレンジガラガラ~



これはなんなのかわからないままですが、きっと奄美特有の生物なんでしょうね




20170418142723464.jpg



山の奥をひたすら歩く歩く歩く・・・



20170418142836382.jpg




山道の途中で看板発見!!!



迷子になってないみたいで安心しました 笑





20170418143028834.jpg





20170418143346148.jpg




だんだんシダが多くなってきました



20170418143528480.jpg



20170418143642884.jpg




そしてついに!!!



さあやや中村豪さんらが訪れてた同じ場所に到着



幻想的でよかった♪



20170418143818579.jpg




20170418170153567.jpg



アカメガシワ


20170418170330903.jpg



20170418170720981.jpg




20170418171349816.jpg




20170418172138846.jpg




20170418172231370.jpg




こんな感じで1日目の金作原観光終了です



空港から金作原までは車で約1時間ほどで到着しましたよ。

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

GT遠征準備


もうすぐ奄美大島入りです



ロッドはすでにヤマト便で奄美大島に到着してます




JALやANAだとロッドも一緒に飛行機に乗せてますが



LCCは預け荷物の規定が厳しく超過料金が高いので



LCC利用の時は国内だとヤマト便を利用してます


まだプロトの段階で遠征日には間に合わないかもと言ってたポッパーが届きました



メーカーが急いで調整してくれました



ほんとありがとーございます(o‘∀‘o)*:◦♪



メーカー名はアトランティスさん


今回受け取ったのはファンキーソーダ




20170409160350243.jpg



20170409160424298.jpg



しかも私自身がGTキャスティングしてて思ったのが



GTルアーはみんな大きめのルアー使うので



私もカーペンターなら120g~160gまでをずっと買い揃えてたけど



フックをつけるとさらに重たくなる・・・Σ(´Д`*)



実際投げてみると重いのでロッドを振り切れない・・・・




飛距離が落ちる・・・_(:□ 」∠)_



これはあかん!ってことで



そんな壁にぶち当たってからは私はGT狙うときは



90~最大120gまでにしました



120でもフックをつけると重さは144gにもなってる・・・



これが女の私には投げる限界の重さ




それを伝えたのでアトランティスさんが110で調整してくれました



ほんとに何から何までありがとうございました



今回の奄美大島GT遠征に持っていくルアー達。


20170409160603680.jpg



7年ほど前?に購入した菊池工房のシンキングペンシルCD-18F-Bait


20170409160542547.jpg



使い方がいまいちわからずずっと使ってなかったルアー。


パンドラみたいに使ったらいいのかも?と思って念の為今回持っていくことにしました



HPより
カウントダウン(シンキング)水平沈降です。
着水後にタダ巻きでターゲットに追われるパニック状態のベイトを演出します。
特に移動の早いサンマ・イワシなどが追われている時に効果的。
スーパーハードコートでフックによる傷が付きにくく、112グラム(CD-18F)の自重で抜群の飛距離。


そしてキャスティングするには必要不可欠なグローブ


カーペンターのSサイズでも大きすぎてあわない私の最近のお気に入り


手が小さい人用のグローブ


メロン屋工房のグローブ



20170409160630395.jpg


すごくフィットしてて使いやすさ抜群です♪


が・・・。手の甲側がうすいメッシュなので日焼けしちゃうのが難点ですが


永井さん(メロン屋工房代表)に伝えたらフィット感重視にして作ったら



日焼けをしちゃうのはしょうがないとの事。


昔はパームスはレディース用があったのでそれを愛用してたけど


風で飛んで行ってしまったので飛んでいった物同士仲良くしてもらってますw


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メロン屋工房 True Blue オフショアグローブ S ピンク
価格:5184円(税込、送料別) (2017/4/9時点)





テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

激安♪

やすいのにボリュームたっぷりのお店があるよ!



ということで連れてって貰いました



まぐろと納豆定食 




20170409160732912.jpg


これで760円(値上げしてこの金額)



どて煮


さすが愛知・・・どて煮の色がすごいことになってるw


20170409160714651.jpg


ウナギの肝焼き


20170409160655698.jpg


さすが人気店 店内はずっと満員御礼でした




そしてその後は 雨の中の夜桜鑑賞



20170409160754811.jpg



20170409160817601.jpg



20170409160834274.jpg



あ・・・



雨すぎすぐ退散してきました  笑。


テーマ : 名古屋・愛知
ジャンル : 地域情報

ファイター魚狙い

最近はキャスティングでのGTやマグロを狙うのが好きな私。



そのファイト練習にもってこいの魚がバラムツとさっとう。



他の人はジギングロッドでやりとりをしますが、



私等はいつもあえてのキャスティングロッド



遠征前にパッションズの荻原さんから未販売のロッド(ホーク70XH)で



かけて調子を確かめたく行ってきました



18時集合です



出船までの間 投げ練してたら、あとからきた謎の男女に



あんたらがでかいルアー投げるから魚が散るやろが!!!




と、輩を言われて言い合いが勃発・・・



ほんと・・・色んな人がいるのね(*`皿´*)ノ



船長も到着したしいよいよ出船です



20170405015531381.jpg



この時期は一番厳しいんだそうですが、いまんとこ



バラムツさっとうで坊主のない私は、なんやかんやゆって1匹くらいは釣れるだろうと



思ってましたが・・・・




思ってたけど・・・・



ノー当たり(つД`)ノ




まさかの一度も当たりがなく・・・



深夜0時も過ぎて・・・


船長は何時まででもやるよ~!!!



といってくれたけど、釣り人が負けました(T_T)


このままボウズで終了~



ロッドの調子確かめたかったなぁ・・・。



バラムツよりよくひくさっとうを釣りたかったなぁ~


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

白川郷と菅沼合掌造り

富山の帰りに、せっかくなんで合掌造りを見に行きました


まずは富山県南砺市菅沼 にある世界遺産の菅沼合掌造り20170330144055198.jpg


この集落には9戸の合掌造り家屋が現存しており、五箇山の歴史と伝統を体験できる

五箇山民俗館や先人の文化や暮らしを体感することができる塩硝の館があります。

日中はもちろん、季節ごとに行われるライトアップもあります



20170330143954824.jpg



20170330144023967.jpg



20170330144139125.jpg



白川郷があるので先を急ぐ


白川郷の道の駅に到着




20170330144242180.jpg



除雪車発見♪


20170330144349379.jpg




道の駅の中に合掌造りができるまでの行程が見れるようになってました


中に入ってみる

20170330144513624.jpg



20170330144652438.jpg



20170330144724193.jpg



20170330144623546.jpg



20170330144545842.jpg



20170330144436191.jpg




まず下にござのようなものをひきつめ・・・



藁を乗せていききちっと押して縄でしめる


20170330144913741.jpg




20170330144802939.jpg




20170330144835872.jpg


道の駅を出て車をさらに走らせてもうすぐです



20170330144942430.jpg




白川郷の中は宿泊者以外は駐車スペースがないのでせせらぎ公園駐車場に停めるのがベストかと



駐車場に止めてすぐに橋があるのでそれを渡ると到着です



20170330145019143.jpg



橋からの眺め



20170330145050112.jpg



約10年ぶり???位の白川郷ですが、国際色豊かになっててびっくり



白川郷の中にはお金を払うと合掌造りの中をみれる家もいくつかあります




20170330145125866.jpg



20170330145217954.jpg



20170330145155378.jpg



めっちゃでかいかまくら発見\(^o^)/




20170401001304918.jpg



かまくらの中



20170330145427161.jpg




20170330145253010.jpg




20170330145332677.jpg



20170330145400576.jpg



20170330145452252.jpg



水路にニジマスが飼われてました


20170330145521506.jpg



このこは口が奇形ちゃん



20170330145602944.jpg



20170330145637785.jpg


国の重要文化財 和田家

HPより
間口14間、奥行き7間の建坪は、白川村に残された合掌造りの家屋としては最も規模が大きい。
しかも、庭や生垣、周囲の田畑や水路などの周辺環境の保存状態も良いことで知られ、
代表的な合掌家屋として御母衣(みぼろ)の旧遠山家と並び称される風格と美しさを誇っています。

主屋に加え、土蔵や便所を含めて文化財に指定されており、現在、1階の一部と2階が公開され、
和田家代々で使用された遺物や民具が展示されています。

和田家は、古文書や鑑札などの遺物の記録から番所の役人を勤めながら、
煙硝(火薬)や生糸の取り扱いを行っていたことがわかっています。



20170330150028148.jpg


20170330145726960.jpg


1階には囲炉裏やりっぱな床の間のある和室もありました



急な階段だが2階に上がってみる



20170330145750982.jpg




20170330145826460.jpg



20170330145858201.jpg



20170330145952508.jpg



白川郷をまた散策してみる


20170330150101261.jpg



朴葉味噌の朴葉が軒先に干されてました



20170330150130397.jpg



20170330150212312.jpg



20170330150242292.jpg




また橋を渡って車にもどる


20170330150314363.jpg



あと、白川郷全体を見渡せる白川郷城山展望台 寄られることをおすすめします



私は今回すっかり忘れて帰っちゃった(´・Д・)」



やっぱり雪深い町ですね~



20170330150354503.jpg



夜中のホタルイカ掬いに観光にと疲れてたので



ちょっと運転しては休憩して寝てってしてたら夕方になってもまだ岐阜でいましたww




20170330150424842.jpg




けっこう疲れたけど今回も楽しい旅でしたv(o゚∀゚o)v



テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報

プロフィール

ねね

Author:ねね
オフショアでの鰤・ヒラマサ・鮪・GTキャスティングや近海ジギングをして楽しんでます♪
他に鮎釣りも大好き
猫と一緒に暮らしてます
旅行も大好き!!!

最新記事
カテゴリ











月別 アーカイブ
検索フォーム
お気に入りメーカー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
★ ☆ ★
いつでも里親募集 ↓↓↓             


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








★★★★★★