fc2ブログ

DBO 伊知郎さんマグロセミナー

私がマグロをかけれるようになったあるポイントを昔からセミナーで言っておられる


SOULS 佐藤 偉知郎さんに会いに行ってきました



20160221150927078.jpg



いくらセミナーで聞いてて、ある程度言ってる意味を理解してたとしても



今の私と、マグロを釣る前までの私では偉知郎さんが言ってる真のポイント



ちゃんと理解することは100%できなかったでしょう。



これをすごく感じた今回のセミナーでした



20160222213246542.jpg




20160221151239968.jpg



いわゆる青物ジャークでもマグロの活性がいい時はかかるときもあるでしょう



だからブラインドでも未だに普通に青物ジャークでマグロを狙っている人もたくさんいます。



いやむしろ・・・割合的には圧倒的に青物ジャークでのマグロの誘い出ししてる人がほんと多い



でも、ブラインドキャスティングでマグロをよりヒットの可能性を高めるには



やっぱり青物ジャークとは違うのであって、今回もその説明を熱心にされてました



そしていつも悩んでるハンドドラグについて偉知郎さんに聞いてみた



マグロは食ったら最初は走らせてから合わせればいいが、



それでも走らせすぎれない時もあるし、根を持ってる魚は特に。



大物になればなるほど私はあのファーストランにうろたえます



偉知郎さんの答えは・・・冗談ではなく



女性の胸を揉む時のように徐々に力を加えて行き、ある程度の力にしてもまだ走る場合は



それ以上にすると切れるのでまたゆるめて。



で、また優しくハンドドラグをきかせてみる。だそうです



ほんと勉強になりました



セミナー後は港に行き、ロッドの試投会等で楽しみ



20160221150732319.jpg



20160222214811002.jpg



20160221151040292.jpg



20160222214652279.jpg




港にて 集合写真

20160221150803551.jpg



ありがとーーーございました

スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

井出商店

2月初旬、偉知郎さんに会いにDBOへ~!!


の前に・・・



行ってみたかった和歌山ラーメンで有名な 井出商店さんへ



いつも混んでたのでスルーしてたけど、この時は数人しか並んでなかったのでチャンス


20160221151421443.jpg



中に入ると・・・テーブルに人がぎっしり


ぎゃーじんさんまでいましたあ~



で、おきまりの早寿司~



あんど・・・巻きずし??(写真左)


20160221151617386.jpg




さすが昔からの有名店


サインがびっしり



20160221151541867.jpg




あたしはふつうの中華そばを注文



20160221151648675.jpg



お味は~



正直・・・リピはないですね・・・









テーマ : 近畿地方情報♪(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)
ジャンル : 地域情報

絶好調の鳥羽沖へ。ついに巨鰤がっ!!!

貧果続きで魚の引きに飢えてた私は



連日トーバスが60~130とかあがっている鳥羽へ



ライトタックルに変えてラインもPE1.2-2号に~



シーバスを狙うときに主に使ってるタックル2セット以外に、ちょい強めタックルも持っていく



湾内に行くのかと思いきや、沖に走る船・・・・


もしかして???と期待込める私



水深60mスタート。



湾内予想だったため120gのジグをセットしてたが、150gに変更



そして・・・



私の予想では・・・ベイトはサッパ、カタクチやマイワシ。



だからカラーはピンクシルバー、ブルピン、赤金、緑金がいいかなと予想



形状はショートのストレート形だと読み、TGベイト赤金150gとガンテツピンクシルバー150gをセレクト



ライトジギングで主に使ってる651&ガンテツにしてあまりジグが動かないようにしゃくる



ピッチ幅が大きいのか、かまいにはくるけど乗せれない



ヒットさせれてもバレるバレるwwww



フックサイズを少しあげてちょい長めアシストにして同じようにしゃくると。。。




キタ━━ヾ(*・∀・)ツ━━YO!!!




メジロっち!!!



20160204155316631.jpg



はやちょんちょんピッチストップや



はやちょんちょんピッチちょいロングジャークフォール



このパターンでサワラや青物を連チャンげと



だんだん水深が深くなり80m90mと・・・



青物狙おって思って、ジグをカリボソ150gに変更。



20160204155446896.jpg



はやピッチガンガンですぐメジロや喧嘩鰤



そしてついに!!!!



待ちに待っていた10キロオーバーのブリトニー




食った瞬間合わせたけど、微動だにしないあの魚体!!!!




根掛かりと錯覚するあの重み!!!!



すぐ10キロオーバーと確信



底からはずそうとあげようとするも、ほんまにうごかなーーーーい



リールが空回り+ドラグが効かず大苦戦するも




でも少しずつ少しずつあがってくる




そして青物特有の顔振りもすごく重みのある顔振りで




あたしの心はドキドキワクワクアドレナリンでまくり!!!




でもあまりにもむこうの引きが強くてあげれなくてだんだん焦りだす



そして腹にロッドを置きある程度強引のやり取りをしてると






あがってきた!!!!




よし。あげれそうや!!!!




と思ってやり取りをしていると・・・



スカッ



ばれましたぁぁぁぁ




やっちゃった・・・ΣΣ(゚д゚lll)




そして気を取り直してしゃくってると青物さん



20160204155422276.jpg



締め具のテストもかねてるのでぶっさす!!!



この形状の持ち手は握りやすく締め具がぶれないので扱いやすいですね




そして パターンがいくつかあったのと、釣れてる余裕があったので




自分の思ってるパターンを色々して魚を追加追加追加~



でも、パターンを分かってない人やふり幅が違う人は当たりすらなかったみたい



潮どまりになってまた潮が効き始めてからまたかけて





( ゚∀゚ )たのすぃ━━!




でもジグはボロボロwww



20160204155518251.jpg



最後は水深120mを流したのでスピニング+ロングジグに変えたけど・・・・



やっぱりそーなると食ってくれなくて またベイトタックルに。



釣った魚は全部船のクーラーボックスに入れるのでインシロックをして目印!!



久しぶりの快挙ですッ←自分でゆーなってwww



たくさん釣れて楽しかった~



20160204155357120.jpg



でも、持ち帰った魚はまさかの真鯛1、サワラ6本、メジロ2本でした



残りの魚はクーラーボックスを車にとりに行って桟橋にいくともうありませんでした



20160204155335939.jpg




でも。久々に魚の引きを楽しめてよかったぁぁぁ



今回のヒットジグ


バスディ カリボソ 赤金150g
※今回はこれが一番ヒットよかったです

バスデイ カリボソジグ 150

バスデイ カリボソジグ 150
価格:1,512円(税込、送料別)





ガンテツ ピンクシルバー150g

お買得品 頑鉄ジグ 150g

お買得品 頑鉄ジグ 150g
価格:1,274円(税込、送料別)




ダイワ TGベイト ブルピン150g

ダイワ DAIWA TGベイト 150g

ダイワ DAIWA TGベイト 150g
価格:2,780円(税込、送料別)



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

プロフィール

ねね

Author:ねね
オフショアでの鰤・ヒラマサ・鮪・GTキャスティングや近海ジギングをして楽しんでます♪
他に鮎釣りも大好き
猫と一緒に暮らしてます
旅行も大好き!!!

最新記事
カテゴリ











月別 アーカイブ
検索フォーム
お気に入りメーカー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
★ ☆ ★
いつでも里親募集 ↓↓↓             


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








★★★★★★