fc2ブログ

5・石垣島・離島の旅【沖縄最古の家・マングローブ】

4・石垣島・離島の旅【西表島2マングローブクルーズ・日本一の木】の続き




マングローブクルーズも終了し、今回の宿へ向かう。



まずはマングローブクルーズ途中で過ぎてしまった大見謝ロードパークへ



次は、この看板を見落とさずに駐車場へ


看板



舗装された道を歩く 左は川になってたよ



IMG00149.jpg



奥へ奥へ・・・意外と広い


IMG00156.jpg



そして案の定、満潮ww



IMG00154.jpg


逆光でマングローブもいい感じ


IMG00151.jpg



干潮だったら、根っこがたくさん見えて迫力だっただろうなぁ~



そして、帰る途中に、新盛家住宅へ


IMG00164.jpg


IMG00160.jpg




新盛家(シンモリケ)住宅:西表島西部の祖納集落にあり
沖縄県内に現存する最古の木造茅葺き民家
釘や金具を使用せずくさびでしめられている
築150年と推定
神の道に面して建っている為(敷地の西側)、他の家とは違う間取りになっている
石垣は、テーブルサンゴで、他の家と違って趣がある



残念ながら 中を見たけど、夕方だったので暗くてよくわからず



庭をうろうろしてたら セマルハコガメ発見



セマルハコガメ:天然記念物。
普通のカメのように頭や手足を引っこめるのではなく、甲羅を曲げて完全に
頭とおしりを中に入れフタをすることができる♪珍しい亀ちゃん


IMG00163.jpg



そしてさがしまくった今回の宿海人の家 西表島へ。



チェックイン前に、ここにきて、レンタカーだけ借りさしてもらってました




24H 軽自動車 4000円なり~やっすーい



P1020897.jpg




ここの宿にきめた理由は・・・カヌーではなく、ボートで幻の花を見にいけるから♪



石垣島でも見れるけど、西表が一番多いみたいで、西表を代表する花の一つ



幻の花とはいえ、東南アジア一帯の熱帯・亜熱帯に分布し、



日本では南西諸島(奄美大島以南)に自生してマングローブの後背地や



川沿いの湿地に自生しています。



夜に開花して翌朝には川面に落ちてしまうから幻の花と呼ばれているみたい



西表や、石垣島の人達の一部は自分の庭で育ててる人もいましたよ



川沿いに多く自生しているので満喫したいのであればツアーで行くしかないのですが、



これがまた、ツアー料金高いッ



HPで散々調べたけど、花を見るだけで平均7000-10000円。



まぁ。石垣島からツアーで西表まで行ってくれるみたいですが。



そしてツアー内容は、カヌーが多い。カヌーでサガリバナのエリアまで漕ぐ・・・。




漕ぐ?? 夜中か明け方真っ暗の中??



花が散る明け方まで川で堪能し、暑い中カヌーでまた岸部に戻るの??



そもそも、カヌーしたことないし・・・。ひっくり変えるのではと一抹の不安が。



船のフリーパスを買ってるから、石垣島から船代込のツアーも勿体ない



検索しまくりました・・・( ̄ω ̄;)



西表島までは自力で向かい、港から民宿まで無料送迎バス付



宿泊夕食・朝食・サガリバナツアー(ボート遊覧)付で7000円



★ツアーなしなら、1泊朝食付き3500円(夕食付+1000円)で、
部屋は広く、きれいで、個別にシャワー、トイレ付き。
洗濯機があり、自由に洗濯もできます。冷蔵庫は共有で利用可です。
レンタカーもあって、軽自動車なら24時間で4000円♪
チェックインは15時からだけど、それよりも早く行って、レンタカーだけ先に借りるのもOK
↑これがまた気に入った♪
シャンプー・リンス・石鹸は常備してるけど、タオル・歯ブラシ・髭剃り等はないので持参必要


電話で話をしていると、言葉使いは丁寧だけど気持ち不愛想な対応だったから



ちょっと心配だったんだけど、



実際に会っていろいろ話をしてすごく人のいい、素敵な方でした




部屋は、ざ・民宿って感じ♪  でもって部屋ひろーーーい




安かったのでどんな宿かと心配してたけど想像より良かった



IMG00165.jpg



魚の名前忘れちゃったけど、マース煮・・・美味しかったぁ



IMG00171.jpg



あとあと。 沖縄といえば・・・ハーリー(海神祭)




多分これもハーリー・・・・多分(笑)



沖縄本土のハーリーよりかは、形が大人しめだけど。



でもでも。 トビウオもリアルで素敵だった



IMG00257.jpg





IMG00166.jpg



このお祭りも見てみたいな~



6・石垣島・離島の旅 【幻の花】に続く
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

新しい仲間 ☆ジギングタックル☆

昨年冬に、新しい相棒になったオシアジガー



レベルワインダーがないのは気になってたけど、



そんなに気にならないかな~と思ってたら



回収時にラインの偏りが気になって気になって・・・笑



タックルバランスが悪いのか、しゃくりが重いし 放置気味




で。 今回、ライト用に別途ベイトリールを探してました



探してる時にオシアコンクエスト発売!!!レベルワインダー付



ドラグ力5・・・巻き上げ78・・・ギア比6.2・・・




ちょっと気に入らない箇所があるけど、ライトを探してたのでバイト



正直、リョーガC2025とかなり悩んだ



2020のリョーガを使ってて、使いやすさもパワーもライトの中では気に入ってる



私の中で、実績のあるリョーガにするか、オシアコンクエスト200HGに挑戦するか。



めちゃめちゃ悩んだ。



とはいえ、



オシアカルカッタコンクエストだの、カルカッタコンクエストだの意味ぷ~



オシアコンクエスト300HGってのがしばらくしたらでるだろうけど



200HGもまだなのに、300でる迄待ちきれない(笑)




まだ入荷しないので、待ちきれない誰かさんが勝手に買ってきた



RYOGA C2025PE-SH




そして・・・お家に帰ってタックルに装着




Σ( ̄Д ̄ノ)ノエッ!!!!




あまってるロッドがスピニング用だったことが判明






(o゚ロ゚)┌┛Σ(ノ´*ω*`)ノ





しかたがないので、本人がさわった感触で気に入ったロッドを無理やり購入




・・・なにしてんだか。




今回の新しい仲間



ダイワ リョウガC2025PE




Abu Garcia(アブガルシア)ソルティーステージKR-XJ SJC63/100-KR SJ





2014092616470000.jpg



安いロッドだったので快諾しましたが~



どんなもんか早く確かめたいなぁ~




なのに、台風って・・・Σ( ̄ε ̄;|||・・・ちぇ






テーマ : フィッシング
ジャンル : 趣味・実用

またまた自己記録更新(´ 艸`●)

今回はジギングではなく、アユ釣りへ



だって。アユが超成長してるって情報INしたんだもん



早朝から川に入り、養殖の鮎を友に・・・。


IMG00610.jpg


数時間後???



めっちゃ、アユちゃん 泳ぎだしたーッ





リーチ




キタ(・∀・*≡*・∀・)キタ




このかかりかた最高ヽ(*´∀`*)ノ




でも、アユのサイズが大きくなってきてるので捕れない




ばれちゃった・・・(T△T)




いつもの7号の針じゃあげられないらしく、8号必要と言われた・・・



8号なんて もってへんしぃー(T△T)



地元のアングラーに針交換と、鼻カンではなく、背カンに変えるよう言われ



仕掛け一式いただきました




背カンにして、泳がせより、引きつりのがいいらしく実行。




おまけに・・・初めて!!!



けつ針は、ちらし(゜∇゜ ;)長いし大丈夫かしら



確かに鼻カンより背カンのがよく泳いでくれた



引きつりしていると、途中ですごい力で友鮎が泳ぎだす




キタ━d(。・∀・。)b━!!!





でも、でっかすぎてやっぱ引き抜けない



私がもたもたしてるから鮎が川の中をゴロゴロしてる



鮎を寄せながら、私も鮎へ近づくために、川の中を歩く



それはもう 必死ッ(@Σ@;) バレナイデ(祈)



ついにきました




自己新ヽ(*゚∀゚)人(゚∀゚*)ノ



こんな感じでいいサイズばっか釣れたー



おっきいー



IMG00932.jpg




私の釣果♪♪ 数は少ないけど、サイズに満足




IMG00928.jpg




お家に帰って採寸



IMG00938.jpg


IMG00936.jpg



IMG00939.jpg



25センチ


鮎で、体高5センチっ メタボ鮎



私にしてはすごすぎる



記録更新できたメタンコヾ(*′∀`*)ノゥレシィ




ぃぇ━━ヽ(*゚∀゚)人(゚∀゚*)ノ━━ぃ♪




あ~。アユ釣りむずいー!! でも楽しい




来年も、デカ鮎対策考えてがんばろっと




テーマ : フィッシング
ジャンル : 趣味・実用

浮き真鯛・鰆 ☆対策ジギング☆

先週はお魚さんにこてんぱにやられました



今週は、リベンジすべく、いっぱい考えて挑んだ



今回は、はちさんご一行様とご一緒させてもらい、釣座は、トモがいいと判断し



みんなで艫をとり、ジギングスタート



最近の鳥羽沖特徴の浮き真鯛がどーーしてもバレちゃう



フックの長さ、フックの大きさ、ドラグ調整、棚、ピッチ、スピード



いくら食わせれても、バレるんだから、いかに数かけるか・・・





ばれるもんは、しゃーない(笑)




考えてもしゃーない(大爆)





真鯛の口はかたいし、変なとこかかったら、どーせ3段しゃくりの途中でバレるし



いかに効率よくかけるかに、重点を置きました・・・



数打てばあたる方式(爆) もう私にはそれしかない・・・汗



最初はパターン探し(^▽^)/



予想通り 中層のベイト反応の上で真鯛ヒット!!!!




グインッと合わせるッ



乗った( #●´艸`)プププ  ボウズ逃れたぁ♪なかなかのサイズ



何故か、ジガー バックラ・・・汗



真鯛ちゃん、さよなら~o(T◇T)o



はちさんは、真鯛ヒットさせるたびに、サイズダウン(笑)



最後は手のひらサイズになって、さすが笑いを持ってはります(´∀`)なーんて



でも 途中根掛かりかと思うような大鯛をヒットさせてましたょ



しゃくり方も上手だな~と、お勉強しつつ、前から興味があったロッドを



はちさんが持ってるのでお願いして、しゃくらせてもらいました



CBONE SSR633FX-B



やっぱ、思ってた通り、今の時期にぴったりの動きしてくれる



大きいジグや、ヒラ形ジグには向かなそうだけど、TGベイトやヒデヨシ、カリボソ等



ストレ-ト形でジグが小さめの時に威力を発揮してくれそう



ほしい~ッo(≧▽≦*)  はちさん、いらなかったら引き受けますよ…



そして、棚とパターンはなんとな~く掴みかけた。



けど、続かない



棚はなんとなくわかったので、重点的に探る。



でも、サワラも鯛も素無視



てか。大アジばかりかかりだす・・・しかも超上でッ



それにまじって、ついにサワラがヒット



まさかの、水面より、15m位下で・・・Σ(゚ロ゚;) あっさっ!!!!



今回そんな上なん



そして、 上ばかり重点に絞ると、大アジがかかる(笑)



やっぱ違うんだ・・・




ようやく、なんとなくパターンを見つけ出したのは10時頃



中層のベイト反応の下までジグをおろし、細かいピッチで早巻き



ベイトの上20m位まで同じピッチでしゃくって、最後だけスラッグだしてフリー



フォールさせると、そのまま鯛か、サワラがヒット



フォールで食わない時は、またベイト反応棚までおろし、しゃくるとヒット



このパターンが多かった。



きっと、食うか食わんとこかと ずっと追いかけてきてるんだろうね~



でも、ほんと よくばれちゃう( ̄‥ ̄)==3



今回は真鯛に重点を置いたので、リアフックはチラシにしたので



タモ入れ寸前で、フックごとサワラにやられたり、リーダーで切れたりした



鰆がヒットしてあげても、ジグ丸のみされてて全部バレかけ寸前




だから、途中トレブルに変更したら・・・あたりがストップ・・・汗 なんで??




私のメインジグ TGベイト緑金150gとカリボソ赤金150gで、チラシは短めダブル




相方さんは、頑鉄ジグ赤金150g、TGベイト赤金150gで、チラシは長めダブル











◆フックは、伊勢尼18~20号 または ふかせ鈎18~20号を使用◆


結果私は、サワラ5本、真鯛2匹 大アジ4匹



相方は、真鯛6匹


jig


相方さんがばれたのはサワラが多かったような気がする



逆に、私は真鯛のがバレ率高かった



これも、フックの長さかな~といろいろ考えてたけど



どのタイミングでどの魚が食うかわかんないから難しい



ただ、今回使用したタックルで ほんとバレ率が高すぎたのが、



スミス SLJ-C61M+シマノ オシアジガー1500H



ヒットはするんだけど、100%の確立でバレちゃいました



今の時期にしてはティップが固いのかなぁ~



なので今回全てこのタックルでお魚さんげっちゅ



DAIWA ソルティストベイジギング651XHBX(ST-BJ651XHBX)+ダイワリョーガ2020H










このロッド&タックルバランスは私にとって鳥羽沖のライトジギングには最強



あとね。いつも他の人よりドラグ設定はきつめでしてるんだけど、



磯釣りの時に、真鯛や石鯛をかけたときは、針をきちんと食い込ませるのに



わざとベールを返し、フリーにするか、ドラグめっちゃゆるめて



竿をちょこちょこと揺らして針の位置が口横に刺さるように工夫するんだけど



今回それをちょっと参考にして、ドラグをゆるめにしてきちんと食い込むまで



最初だけあんまりゴリ巻せずに耐えてから、ゴリ巻にしてみた



それが吉とでたのかはわからないけど、前回よりかは、釣果は改善



要は、針の刺さりどころが悪けりゃ、何してもバレるんだもんね



船頭に「パターン聞いてくれちゃって~久々の快挙やわウシシ」っていうと、



「今回釣れただけで、寧弥ちゃんなんて、中の下やッ 」って言われちゃった



どこまでも どSです ( ̄ε=‥=з ̄) フンガー



どSって書いたらどの船の事か、ネット内では殆ど知られてんでー性格改めやって伝えると



どSって書くなっ!!! これから「」は先生の「S」や!!!だってさブハッ



2週にわたって散々いじったら、まさかのホムペで仕返し・・・笑



まぁ。 楽しかったし、いっかo(*^▽^*)o


jigg



はちさん、車掌さん達 また、 ご一緒してくださいね


テーマ : フィッシング
ジャンル : 趣味・実用

○○が粉々に・・・(* ̄□ ̄*;

えっと。



2.3週間前・・・ちょうど先月のお盆の時に



釣り用のアルちゃんを庭にだしてマグロキャスティングの




用意をして・・・(=v=)ムフフ♪



まさかの、マグロキャスティング中止をくらい・・・( ̄ε ̄;|||・・・



すぐさまライトジギングに予約変更!!!!



タックルを変更し終わって・・・




アルちゃんを車庫へ♪




Σ(|||▽||| )





ガチャン!!!!!!!!!!!!!!!!





<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>




あやつは金を使うのが好きなのか




次から次へと、よぉ~散財してくれはります(泣)




アルちゃんのバックドアのガラス粉々、ワイパー破損


IMG00670.jpg


IMG00675.jpg


IMG00672.jpg




お盆明けに修理にだしてもうすぐ帰ってくるけど



いったい修理代はいかほどなのかしら(≡д≡)



様子を見に、板金屋にいくと、北海道犬の、リキ君



まいどまいど、へんなかっこでくつろいでるし~



社長曰く、北海道犬は、この座り方をするらしい



ほんま??でも、かわいい



IMG00886.jpg



IMG00880.jpg



修理代をパチンコで勝ってきてというと、連チャンで負けてくるし






┻━┻ミ\(≧ロ≦\)オリャァァァァァ!!!






まぁ。本人が一番凹んでたのであんま言えないけどね




あ。 この前のゴシちゃんね(サゴシのちっちゃいの)



持って帰ったので、タタキにしていただきました




思ったよりは、脂あったけど、まぁ・・・想像通りあっさりね(笑)


IMG00893.jpg



でも、淡路島産の玉ねぎと~

初めて淡路島産の玉ねぎをネットで買ってみたけど、ココのけっこう当たり




ほかに、馬路村ポン酢





このポン酢も大好き 板前ポン酢




と、ミョウガとニンニクで美味しくいただきました



海の幸に感謝(* ̄▽ ̄*)ノ"





テーマ : 今日のつぶやき。
ジャンル : 日記

鳥羽沖 真鯛ジギング

またまた 鳥羽へ行ってきました。


今回は久しぶりにサルティガさんも一緒



赤金でヒットしている中、サルティガさんは一人イワシカラーでジギング



形もストレート形メインでしてる人が大半の中、ヒラタイプ



私は、鉄板で頑張ってたけど、数日前からTGベイトのようなタングステンジグより



鉛のジグのが軍配があがってたのは知ってたので最初にカリボソジグをセレクト



バスディカリボソジグ150g ノーマルホロアカキン







速攻。



キタ━━(☆∀☆)━━!!!




引きからサワラ確定




でも~フックは真鯛仕様~ちょっとしんぱーい



しばらくして・・・・




スカッΣ(T∀T;)






ばれたぁぁぁ~(T△T)




そこから私のタックルには無反応・・・




そしたら、サルティガさんだけ超入れ食い




鯖ッチやけど( ̄∀ ̄) でも、一人でダントツにかけまくってた




でも、そんだけ反応あるなら 鯛やサワラにもイイかもと様子を見てたら




サルティガさん キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!




ファーストヒットの真鯛をゲットされてました



ヒットジグ リスキーリスカス!!!やっぱサルティガさんはすごい♪



もち。12人満船の船、どの客も、ジグ変更ww



あたしも、ヒラ打ちするイワシカラーをセレクト



でも。かかんないんだなぁ~



この日は私等の釣座は午前中しか釣れないとわかってたので




午前中の内にと、必死で頑張ってた



しゃくって・・・しゃくって・・・





乗って~ヽ(〃'▽'〃)ノ







ばれて~(´;ω;`)ウッ




を、繰り返す事 6回ヽ(TдT)ノアーウ…




まさかの6打数0安打です・・・





相方さんは、ガンテツジグ赤金で超ちっちゃいサゴシげっちゅ




あんなちっちゃいの初めてみました(^m^ )カワイイ



諦めてタイラバもしてみたけど。 さーーーぱり



そのうち船頭も沖を諦めて湾内へ。




まさかの強制タイラバターーイム・゚゚・(×_×)・゚゚・



あんなにタイラバをマキマキしたのは初めてです。



この時間になると、トモの人が有利で・・・。



艫の方は、タイラバでちょこちょこかけてました



私は巻く速さもわからず、周りをみて、けっこう早めで巻いてたけど



ぜーーんぜん、かすりもしないわ、眠いわで



巻いてる最中は目をつぶって寝とこって思いながら巻く速度をいろいろかえてたら



船頭がでてきて、「なに寝てるんすか?そんな速度でアジでも釣る気ですか?」



と、怒られ、「早くもしてみたし遅くもしてみたし、こんなんわからんし!タイラバ嫌や!!!」



と、船頭に逆切れの私www



タイラバでは、2回ほどかまいに来てくれたけど、最後まで食ってくれず



相方さんも、初めてのタイラバで まさかの



鬼フッキング炸裂(笑)



タイラバやのに、海上にバシッって音が響いてました(笑)



ヒットルアー:紅牙ベイラバフリー黄金120g







よくも、合わせれたもんですww



思わず合わせちゃったんだって ( ̄m ̄*)



わかるけどね~



相方さんは、タイラバしないと言っていたにも関わらず、



まさかの大人買い発覚∑(`□´/)/



2人とも滅多にしないタイラバに、しめて2万円超え・・・


タイラバ



もちろん。喧嘩になりましたとさ(笑)



今回フックをかえてみたけど、真鯛なら、サイズ小さめでアシストは長いほうがいいし、



鰆狙いなら、トレブル。フックも大きめフックで短いほうがいいし~



鰆狙いの時に、鯛が食ったり、鯛狙いの時に鰆食ったりと散々だったけど



ヒット率も悪かったのは、リーダーの太さもあるかもね。



リーダー10号のタックルと、リーダー8号のタックルではヒット率が違ってた



今回も魚さんにやられました。あたくし、坊主で終了



また色々考えて次回こそ攻略してやるッ



まぁ~無理やけどねw



(丿 ̄ο ̄)丿あんなにバレる鯛しらんわ(爆)



相方さんの釣果!!! 鯛より小さい サゴシちゃん♪



でも、釣ってるのはうらやましー


IMG00879.jpg


次は、どうにかボウズから脱却したい(^▽^)/

プロフィール

ねね

Author:ねね
オフショアでの鰤・ヒラマサ・鮪・GTキャスティングや近海ジギングをして楽しんでます♪
他に鮎釣りも大好き
猫と一緒に暮らしてます
旅行も大好き!!!

最新記事
カテゴリ











月別 アーカイブ
検索フォーム
お気に入りメーカー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
★ ☆ ★
いつでも里親募集 ↓↓↓             


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








★★★★★★