fc2ブログ

ジギングで狙う真鯛&サワラ

この日も満船今鳥羽沖は熱いッ



ミヨシでしゃくり倒す




ベイトがかなり小さなカタクチイワシになってた



おまけに・・・やっとジグにも反応し始めてたとこやったのに




ま~た~  (´ΘェΘ`)



タイラバに勝算有のご様子



こんな時の為にタイラバをちゃんと用意してたのに・・・




その箱ごと、お家に忘れてきたーーヽ(;′△`)ノ




周りの皆さんはタイラバで鯛かかってるやーんッ






最悪ヽ(;・´з`・)ノ





しゃーないので、ジグで頑張る!!!!



なんか、普通にワンピッチでしゃくっても全然乗らん




底ではまったく反応なし。




今回もメインは中層みたい。



念のため 底を、念入りにネチネチしても、無反応




早巻き20mから、たわーん。たわーん。ちょいロングジャーク入れると・・・







キタ━━ヾ(*・∀・)ツ━━YO!!!





それでも まぁ~バレるバレる




でも、ほぼ同じパターンで、ちょっとジャークに変化をつけながら




中層ポイントで頑張ってるとどうにか食ってくれる。




もしくは、ただ巻き・・・←これも嫌いな人



でも・・・




肝心のサワラさんはお留守のようで、




納竿すると、船中10人中2匹しかサワラあがらず




ベイトが小さくなると腕のない私には難しい



そんな時、私の隣のお兄さんが、底までジグを落とし、



真鯛を狙うときのしゃくりで、ゆっくりそうっとしゃくってはった・・・




ドン━━(☆∀☆)━━!!!




アタシ 食ったとこ みちゃった(^∀^*)ノ




ファーストランで、鰤確定




ドラグなってるしぃ~




いいな~とみてると、様子がおかしい・・・。




座布団  サメ  エイ



引きがおかしいけど、サイズが大きいのはわかる。



全員竿をあげさせられて、しばし観察



ジギング



格闘の末、あがってきたのは、鰤のスレでした~



でも、貴重な船中1の青物




あたしも鰤釣りたいなぁ



そんな願いは叶わず 納竿




今回はダイワ・TGと剣屋・頑鉄ジグで釣りあげました。


◆DAIWA TGベイト◆




◆剣屋 Dストリーム頑鉄ジグ150g◆





最近はロストがめっきり少なくなったのに、




今回も最後に1個ロストΣ(=ω= ;)



しかもTG。 どうせならガンテツのがお財布に優しかったのに



苦戦しましたが、どうにか人並みに釣れました




でも、真鯛もサワラもサイズダウン



ジギング




次は、もっと条件悪くなってそう~



でも 行っちゃうけどねヾ(≧∇≦*)ゝ




スポンサーサイト



テーマ : フィッシング
ジャンル : 趣味・実用

次回の釣行の為に購入

そう。



あたし。タイラバ大嫌いてか。苦手。



面白味がさっぱりわかんないんだもん



そのくせタイラバは昔からいくつか持ってるww




興味はあるんだけどね~



2014083020150002.jpg





でも、ほぼゼロに等しいくらいタイラバしないから




今まで1度もタイラバで鯛を釣ったことがない(笑)



アジとサバしか 私にはかかんないんだもん



マキマキするだけってのが耐えられなくてすぐジギングしちゃうけど




今回はさすがに 新しい助っ人をお買い上げ~


2014083020150001.jpg



 ダイワ 紅牙ベイラバー フリーヘッド 150g

 ダイワ 紅牙ベイラバー フリーヘッド 150g

 ダイワ 紅牙ベイラバー フリーヘッド 150g
価格:1,296円(税込、送料別)






ほんとはセットを買いたかったけど、売り切れてた~




それとも、150gになると、セット販売してないのかな??





あと、ネクタイは、ラトルのが反応いいんだって







カラーは、適当に、真鯛に反応がいい、赤・金・緑をセレクト




今の鳥羽沖 タイラバに勝算ありすぎ




次回は・・・・最低10回は鯛ラバまきまきを頑張りますッ



数回前の釣りで、DAIAWA 紅牙 120gを用意したけど




水深70-90m、潮の早い鳥羽沖では、軽すぎてぶっとんでたので




今回、150gを3個。 しかもカラーわかんないので3種類購入



で。前から気になってた




タイラバの針のちっちゃい事ッッ





せめて伊勢尼の12か13号位に変えようかと釣具屋でうろついてたら



店員さんに、このSSがいいらしいですよ



みんな小さいからって、SやMやLを買う人がいるけど、



一番乗るのは、SSですよ~ だって... (゚ω゚)



わかんないので、ゆー事聞いときました(*・д・)ノ



でも、こーーーーんなに 小さいッ



2014083020210000.jpg




小さいほうがよく刺さっていいのかしらね???




ジギングじゃ ありえない針のサイズだわ




まぁ。 次はタイラバ頑張ってみようかな。




あたしだけ、アジやサバやったりしてwww




それか、めっちゃ釣れてタイラバおもろいって言ってるかも(笑)




え。 釣れる前提???  ヾ(・ε・。)ォィォィ



どっちにしろ、釣り前は、いつも妄想でワクワク状態







テーマ : フィッシング
ジャンル : 趣味・実用

ライトジギング 浮きまくりの鰆&真鯛を狙う



またまたしゃくり倒してきました



タイラバに軍配があがっててジグは難しかった




最初は柔らかいタックルで細かく早いピッチでしゃくって頑張って中層で鯛げっちゅ



ジギング




そして・・・。




船中 あたりが遠のき始めたときに






ドン━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!!!






ファーストラン・・・







すごすぎ!!!






余裕でメーター超えの鰤と確信




でも、タックルはライト~




PE1.2だし、丁寧にしてたけど、そのうちイライラ



そう。 私、さっさと力任せにあげたい人ww




それを知っている船頭は、丁寧に!!ゆっくり!!急ぐな!!




と、いっぱい叫びまくってたけど・・・





あたしやっちゃった




半分以上あげてたのに・・・





パスッ━━(゚д゚;)━━!!!






はい。ばれた~(T△T)




10キロ余裕で超えてたのにと、船頭に怒られまくり




2.3日前に17キロの鰤あがってた海域だったから慎重にすべきだった




壁|´△`)-3ハゥー





遅いけど、今後気を付けます(泣)



そして、そっからもばらしたりのらなかったり・・・



ちょっとでも反応が悪いとスラッグだして、バンバンしゃくりたくなるけど



それをしちゃうと、サワラカッターになるので我慢して大人しくしゃくる



でも、なんやかんやで1個のジグでサワラ5本、真鯛3本げっちゅ



ジギング




ジギング




今回大活躍してくれたジグ・・・CBONEのC1 150g キンアカ



CB-ONE(シービーワン) 「C1」150g#PL金赤03

CB-ONE(シービーワン) 「C1」150g#PL金赤03
価格:1,800円(税込、送料別)




※ライトジギングって書いてるけど、水深は70-90mなのでジグは150g必要。




CBONEのルアーが好きでよく使ってるけど、



今回も、前回もだけど、不思議なくらいZ4には全くの無反応だった(汗)



CBONE Z4




途中から今回はいつもより固めのタックルでせめてせめてせめて・・・




ピッチを変えて食う間作り誘ってました。鳥羽沖の真鯛が中層まで浮いてるので




中層ばかり狙ってたけど、(サワラも中間)まぁ~わらける位バレるバレる




おまけに、最後の1投で・・・。






キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!!!





ドラグなりまくりぃ~(人´∀`)気持ちいぃ♡




ポンピングしながらあげてたけど・・・途中で鯛じゃない事がわかって




危険と感じ巻くだけにかえた途端!!!!




ΣΣ┏(_□_:)┓ノォ~~!!  パスッ





まさかのリーダー近くのPEで切れられたぁ~




鰆っち・・・やるじゃないの(泣)。←いやいや単なる私の判断ミス




鰆と最初で気づいてたらポンピングしなかったのにぃ




ラストの今日このジグしかかかってなかったC1をロストして終了




鯛より鰆のが釣りたかったから、最後までリアフックはトレブルフックを付けてたけど




これだけサワラの元気がなくなると、チラシでいいかもね~



あと、一緒に行った友達は、12人乗船して、サワラ0の人もたくさんいたのに、




サワラ10、真鯛1とダントツの釣果でした




ジギング



この人も、固めロッドで攻めてたけど、毎回フック交換してたのよね~



全然、使えるのにさ。




勿体ないという私に、その人曰く、フックは重要やで




10匹中4匹はサワラのスレだったけど、捕れたのはフックのささりがいいからだって。





フロントフックは小さめのフック使ってはった~




友達だけ、ダントツにバレ率が低かったょ。




腕の差もあるけど、こういうのも大切だな~と学んだ釣りでした




普段志摩でジギングしている人がきてて、トレブルなくて苦戦してましたよ




他の海域では、リアフックはつけない事が多いけど



石鏡や鳥羽沖はリアフック必須ですのでお忘れなくー(o^∇^o)ノ







テーマ : フィッシング
ジャンル : 趣味・実用

ライトジギング 鰆&真鯛 好調な海へ釣果2回分

好調な鳥羽沖に行ってきました・・・




これもまた ちょい前のお話ですが



タイラバは嫌い!!!・・・苦手??



あたりがあるのに合わせれないのが私は嫌なのww




どうせならしゃくり倒して、食わせてあげたいんだよね~"\( ̄^ ̄)゙



鳥羽沖の魚さん達がやっとジグに反応しだしたので行ってきました



この日は、まだまだ食いがしぶかったのか



あたりがあるジグに偏りがあって、のらなかったり、バレたりして



悔しい思いいっぱいしてきましたー



この日のヒットパターンは




ピッチを小さく細かくしゃくってジャークも比較的ゆっくり




これがまだなんとかあたりがあったけど、それでも苦戦



まぁ。それでもなんとか真鯛1匹、サワラ3匹ゲット



いっぱい課題があったけど、いろいろ思うこともあったので次回に期待




今回のヒットジグは ダイワTGベイト 120g赤金


【ダイワ】TG BAIT(TGベイト)120g

【ダイワ】TG BAIT(TGベイト)120g
価格:2,592円(税込、送料別)





ボーズレス TG ヒデヨシ 120g アカキン





ジギング



次のライトジギングでは、ちょっと冒険。ちょっと試したかった♪




だって・・・



TG高いんだもん。



どうせ鰆カッターで泣くし



この日は・・・リーズナブルなのによく釣れる



剣屋  乱八 120g 赤金






乱八で、サワラ3匹、残り2匹は耐え切れずTGでかけましたw


ジギング



今鳥羽沖はけっこう反応がいいので わざわざ高いジグを使わなくても



乱八や、ダイワ スピードジグ140g



 ダイワ スピードジグ CV 140g

 ダイワ スピードジグ CV 140g
価格:723円(税込、送料別)




ヤマリア(YAMARIA) METAL FLICKER(メタルフリッカー) 160g 






こんなお財布に優しいジグでもヒットしました



TGがイイっていうよりも、人より早く落とすのがいいような・・・?



ただ、カラーはダントツに、赤金が強い



たまーに、緑金・紫金だね~




その次のジギングでは、1個のジグですべての釣果だしました



詳しくは次回に書きますが、あと・・・。



どうしてもサワラカッターに泣くので、私は、いつもペラペラロッドでしゃくってるけど




この日は 比較的固めのロッドで細かくしゃくる方がのった



毎回、やっぱり、色んなタックル・ジグ・しゃくり方をかえて




その日のいい反応をいち早くみんなより先に見つける事が大事ね。



次のジギングの話でも書きますが、すごい釣果の差がでましたΣヽ(゚Д゚○)ノ



★今回の使用タックル★


DAIWA ソルティストベイジギング651XHBX(ST-BJ651XHBX)
+リョーガベイジギング2020PE-H






DAIWA ソルティストベイジギングラバージグ62(ST-BJ RUBBERJIG62)
+リョーガベイジギング1012PE-HW






スミス SLJ-C61M+オシアジガー1500HG

 スミス オフショアスティック SLJ-C61M

 スミス オフショアスティック SLJ-C61M
価格:30,240円(税込、送料別)







ちなみに、ラインは、PE1.2号、リーダー8か10、



先にサワラ対策で16号を50センチ位つけてます



次も行ってきますヾヾ(≧∪≦*)ノノ



テーマ : フィッシング
ジャンル : 趣味・実用

自己記録更新

釣りの話が、たんまりたまってます



だいぶ前に、マグロが出船できず、奈良県十津川村に行ってきました



クネクネ道で、鮎釣り前にダウン寸前



十津川に到着して、トロ瀬ばっかでびっくり・・・



というか・・・。



木が生い茂っていて、アユ釣りがやりにくそう・・・



でも、きれいな景色と、十津川の鮎は美味しいと聞くので竿をだす



十津川



初めてのポイントだったのでこの日の癖だったのかはわかんないけど、



私は、普段泳がせでアユ釣りをしているけど、ここでは、引き釣りのが良かったみたい



泳がせよりも、引き釣りのが効率よく釣れた



アユ釣り



ただ、思ったより川幅が狭く、木も茂ってたので竿の操作に難航



それでも、頑張ってるとアユが応えてくれる



そして、おっきいの釣れた



鮎



一日釣って20匹ちょ位だったけど満足です



やっぱり、私 銀影競技 T 中硬硬 95が好き




このはっきりした感度、持ちやすさがお気に入り






帰宅して氷〆め


鮎





そして、今日一を計ったら自己新O(≧∇≦)O イエイ!!



鮎



今年は、アユ釣り例年よりも通って、少しは上達したカナ




そして・・・




面白いことがあったのッ




生命力ってすごい



そのお話はまた今度♪






テーマ : フィッシング
ジャンル : 趣味・実用

4・石垣島・離島の旅【西表島2マングローブクルーズ・日本一の木】

3・石垣島・離島の旅 【西表島1(星砂の浜・由布島・イリオモテヤマネコ)】の続き



熱帯へ行ったら、マングローブでしょ(o^∇^o)ノ



まずは、昼間のクルーズで、亜熱帯を満喫



今回予約したのは、西表島の総合情報サイト 仲間川マングローブクルーズ

※約1時間1540円(やまねこレンタカー利用してたら10%OFF)




車で大原港へ向かう。



船頭さんの面白い&マングローブについての説明を聞きながら川の奥へ



P7051077.jpg



熱帯って感じ~



P1020967.jpg




P1020960.jpg





P1020963.jpg



マングローブとは、一つの木の名前ではなく、潮の満ち引きにさらされる
海岸や河口近くの植物全体を指す言葉で、
日本には鹿児島県以南に生育し、ヤエヤマヒルギ、オヒルギ、 メヒルギ、
ヒルギダマシ、ヒルギモドキ、マヤブシキ、ニッパヤシ が自生

ヤエヤマヒルギやオヒルギは種が海水に流されないように、親木で種?が成長してから泥に突き刺さって
増えてく胎生種子


これがヤエヤマヒルギの種子


八重山ひるぎ


このように、木にくっついてて、落ちて土にささるっ



※ちなみに種子の先にある葉が黄色いのは、他の葉っぱの犠牲の葉っぱ
マングローブの中には、根っこで塩分を分解して生きているものや、
このように葉っぱの1枚だけ犠牲になってもらって、その葉っぱだけが塩分を吸収して
他の葉っぱや木自体が生き残るようになってるんだって



同じく、オヒルギも。そのうち落ちて土に刺さります



tane3.jpg



そして、メヒルギの花



IMG00235.jpg



種子はこんなに大きい


IMG00242.jpg




でも花自体はこんなに小さく固い



IMG00240.jpg



ちなみに、マングローブは好き好んでこんな沿岸部で自生しているのではなく、



本来は内陸で他の植物みたく塩分のないところで生きたかったんだけど、



そこでは競争力が高く困難で、マングローブ達は、生き残るために



こんな沿岸部で生えてるんだって。



クルーズの途中に、陸地へ上陸!!!



日本一のサキシマスオウノキ(先島蘇芳の木)を上陸して見学です


昔 根っこは、船の舵や、まな板に使ってたんだってー



そりゃ、これは 舵でも、まな板にでもできますわ(笑)



P1020971.jpg



P1020983.jpg


古見の前良川の河口もあったけど、ここのは圧巻ですッッッ



国の天然記念物で、樹齢約400年



そして・・・。



西表島・・・シジミまでこんなに大きかったww



P7051102.jpg




さ・・・。 ここまで南下したので、そろそろ今回の宿に戻ります。


5・石垣島・離島の旅【沖縄最古の家・マングローブ】へ続く

テーマ : 沖縄旅行
ジャンル : 旅行

プロフィール

ねね

Author:ねね
オフショアでの鰤・ヒラマサ・鮪・GTキャスティングや近海ジギングをして楽しんでます♪
他に鮎釣りも大好き
猫と一緒に暮らしてます
旅行も大好き!!!

最新記事
カテゴリ











月別 アーカイブ
検索フォーム
お気に入りメーカー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
★ ☆ ★
いつでも里親募集 ↓↓↓             


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








★★★★★★