fc2ブログ

3・石垣島・離島の旅 【西表島1(星砂の浜・由布島・イリオモテヤマネコ)】

2・石垣島・離島の旅 【竹富島】の続き




子供のころからずっと行ってみたい島・・・西表島(イリオモテジマ)



やーーーと、行くことができました



石垣島からフェリーで約40分。



今回の旅は、7月だった事もあり、6月から7月中旬迄しか



見ることができない、幻の花を見たかった



これが第一目的で西表島へ。花の話は次回に♪



上原港に到着し、一旦白浜まで行きレンタカーを借りて早速 西表島観光へ



地図



最初に、トゥドゥマリの浜(月が浜)


トゥドゥマリの浜



砂が細かくて、鳴き砂と呼ばれているだけあって、



歩くと、キュッキュと鳴ってくれました。素足で歩くと気持ちよかった



昔は、ウミガメが産卵にきてたそうだけど、リゾート開発が原因(?)で



いまは、過去の話になりつつあるそうです




台風直後だったからなのか、波があって、サーファーさん達が集まってました



この日は海水浴には不向きだと思い、別のビーチへ・・・♪



次は 西表島の星砂の浜



私らはレンタカーで行ったけど、ここには浜の前にバス停もあるので



手軽にバスで行くことも可能(バスの場合は上原港経由が良い)




無料駐車場に車を止めて歩くと・・・



この道を進むと…♪




星砂の浜



これが沖縄の風景~あぜ道からのビーチ




星砂の浜




星砂の浜



そして 名前の通り、星の砂だらけで ビックリ オオーw(*゚o゚*)w




星砂




竹富島にも、星砂の浜(カイジ浜)があるけど、ほぼ名前だけなので、星砂を探すなら、



ココ、西表の星砂の浜ね。砂浜を掬うだけでいくらでもあります




サンゴもたくさんで、透明度も高く、ここで海水浴ッ




遠浅なので子供でも、泳ぎの苦手な大人でも安心して遊べます。



ただ 急に深くなっている場所もあるので注意は必要だけどね



余裕で足がつく位の場所で、魚の数がはんぱない



今回の旅の中で色んな浜に行ったけど、手軽にシュノーケルするには



海水も冷たくなくて魚も豊富でここが最適



魚の種類も南国カラーずっと遊んでたかった



星砂の浜
無料シャワーはないけど、公衆トイレ有
星の浜の手前の、ペンション星の砂さんで有料シャワー有




西表には1泊しかしないので、3時間ほど遊んで、次の観光地へ



大見謝(おおみじゃ)ロードパーク



無料の駐車場があって、遊歩道からマングローブを間近に見たり、近くの川を散策♪



ちょうど干潮だったのでタイミングが良かったんだけど、道路上の上部に小さな看板のみで



まさかの見落としで、気が付いたら由布島(ゆぶじま)エリアwww



水牛に乗って島にいくと、1400円、歩いてもいけるけど600円



水牛は前日竹富島で乗ってるので写真のみでスルー


ゆぶ



水牛は、あっついのにずっと客待ちしててかわいそうだった





P1020944.jpg



P1020943.jpg



そして、西表野生生物保護センター(入場無料)へ向かう。



施設内に生きているイリオモテヤマネコはいなくて、剥製のみ。



西表にしかいない絶滅危惧種だけど、島民は保護とかせず大切に見守っているみたい



車で走っていると、出没エリアに沢山看板があって注意を呼び掛けてる



P1020930.jpg


IMG00158.jpg




P1020931.jpg


ねこ



子猫が出歩く時期という事もあり、もちろん私たちもゆっくり運転



施設に到着。これが、西表ヤマネコの剥製




P1020952.jpg



P1020953.jpg



P1020955.jpg




我が家の猫とほぼ同じ大きさ。 体重3-5キロ。



西表に滞在している間に、奇跡的に出会ってみったかったけど



考えが甘いww。ほんと、出くわさない



一見、普通の猫みたいだけど、よくよく観察していると違う箇所がわかる



P1020956.jpg


※耳の先がまるくて後ろに白い模様有
※太くて先まで太さが変わらない長いしっぽ
※目のふちに白いくまどりがある
※鼻はハート型、、横に広い形
※イエネコより、骨組みがっしりしている


今現在、約100頭いるみたいだけど、開発や外来種で命の危機らしい。



開発・・・。



どこの離島も、この「開発」で揉めてた




こんなに自然豊かな場所なのに、雄大な自然と不便さがいいのに・・・。



そもそも’開発’は必要なのかな??



ウミガメも、夜の電気が怖いみたいで、産卵する場所すらなくなってきてるんだって



それや、ウミガメが、ビニール袋をクラゲと間違って食べて死んだり・・・。



話を聞いていると人間の愚かさに悲しくなっちゃった。



自然はほんとに大切にしないと、と痛感した旅でした。



次は4・石垣島・離島の旅【西表島2マングローブクルーズ・日本一の木】のお話。


スポンサーサイト



テーマ : 沖縄旅行
ジャンル : 旅行

2・石垣島・離島の旅 【竹富島】

1・石垣島・離島の旅 の続き★



石垣島の離島ターミナルからフェリーに乗って竹富島へ。



竹富島に到着すると、各ツアー会社のバスがお出迎え。



もちろん、当日予約



私らは、竹富島ならではの観光を選択。



水牛に乗っちゃおかと



水牛観光の会社は2社(竹富観光センター新田観光)あるみたい。




今回は、一番手前に陣取ってた、竹富観光センターさんへ。



私は初めての水牛観光でわくわく今回の水牛は、琉(りゅう)君♪




水牛



けどね。なんかね。



景色に浸りたいのに、悲しい看板がたくさんあった





こんな看板だらけ。これでも台風で減ったそうです


竹富島



竹富島


ガイドさんに聞くと、この問題は住民と理解をしあい和解はしたいみたい



以前から島内で問題はあったみたいだったけど、大きなのが



2011年5月に水牛が暴走した事件や、



送迎車が電柱に追突、牛の角で人が負傷したとかね。



でも、きっと一番の問題は・・・。



竹富島には、「竹富島憲章」があって、美しい島を守り生かすため



「売らない、汚さない、乱さない、壊さない、生かす」という



5つの基本理念を明らかにして、町並みを守っているから貴重な沖縄の原風景が残っている。




それ位島を愛し、景観を大事にして、建替すら申請・許可がいる位の島なのに



営業所は、プレハブを建てて景観を損ねているのと(屋根は瓦だったけどね)


竹富観光



水牛の観光コースがナビンドー(神の道)の一部を利用してる事や、



保育所や小学校、診療所等、住んでいる方の生活スペースに入りすぎている



神社(営業所前が清明御獄前)や井戸等、神聖な場所も近い。




水牛って牛だから、所構わず排泄しちゃう(バケツで対処している)。




こういう問題って難しいよね。



もう一社の、新田観光さん側では特に反対運動はないみたい。




新田観光さんの水牛はどの牛もお花でドレスアップ♪


水牛



ちょっと、話はそれましたが、沖縄の原風景が残る竹富島を散策。



P1020889.jpg



竹富島



珊瑚石を積んだグック(石垣)で囲われた民家達



竹富島



竹富島は、アスファルト塗装されてなくて、真っ白い砂浜の道になってます。



台風や、雨で海に流されていくので定期的に住民が砂浜から砂を運んでいるんだって。



真っ白い、サラサラの砂の道が、なんとも心地よかった



竹富島



台風通過後だったので、ほとんどの家が木の雨戸で防護してました




竹富島



特徴的なのが、マイヤシ。
外側の外壁(石垣)の中に家。
門は門扉がなく開けっ放しで中にマイヤシ(沖縄本島ではヒンプン)と呼ばれる
家を直視できないよう目隠しがある。
マイヤシは風よけや魔除けの意味があるらしく、
石積みだったり生け垣だったりするみたい


taketomi



島の中腹にある、なごみの塔(展望塔)↓から見た景色

taketomi



竹富島



最南端の寺(喜宝院


神社


灯篭(?)まで、南国~



灯篭



時間がなかったので、入らなかったけど~



南国に行くと発見しちゃう、葉っぱなのに花みたいなやつ~



ショウジョウソウ

ショウジョウソウ



ドラゴンフルーツって、そこらじゅうで植えられてるのねッ



サボテン科なだけあって、ほんとサボテンみたい



P1020878.jpg



P1020877.jpg



ドラゴンフルーツの蕾は、天ぷらにして食べるんだって



今回の台風で、バナナ折れちゃったみたい




バナナ



そして 2か所、観光するの忘れてて失敗・・・汗



安里屋クヤマ生家前与那国家。次は観よう!!!



そして・・・。



あの看板でテンションさがってた私等は、海にいくのもやめて



予定時刻より早めに石垣島にもどって、美味しいものを堪能♪



今回、色んな離島を巡ったけど・・・。




帰ってきて、思っているのが・・・。



それぞれの離島にせめて1泊位したら、もっと、島の素敵な部分を発見できて



魅了されていただろうな~って事


次は3・石垣島・離島の旅 【西表島1(星砂の浜・由布島・イリオモテヤマネコ)】へ。


テーマ : 沖縄旅行
ジャンル : 旅行

石垣島・離島の旅 

7/9早朝関空よりフライト!!!



見事に台風8号通過のため、7/8は沖縄県内全ての空港封鎖Σ(゚д゚;)




前回の沖縄も、台風接近で、滞在中全て雨だった私・・・汗




今回も最悪の沖縄旅行になるかと思ってたら、




当初の時間より、約3時間遅延でのフライト決行の知らせが




欠航と思ってたのでほんとよかった~と、ちょっと不安w




離陸して、しばらくすると「今から台風の近くを通るため、シートベルト着用と




揺れが予想されるので気を付けてください」と機内アナウンス




そんな事言われると、怖いじゃないのッ




と、構えてたら、なーーーんにもなく、石垣空港に到着



でも、かなりの強風ッ(⌒▽⌒;)



石垣



1週間の旅なので、今回は、ウイークリーマンションで宿泊



手続きをして、すぐ離島ターミナルに行き、



竹富島へ~♪



の前に・・・・。




実は、石垣島から離島へは、けっこう近い



竹富島なら船でわずか10分足らずで到着します



石垣島まできたなら離島行かなきゃねッ



便利なのが、フリーパスってのがあります



つまり、どんだけ離島めぐりしても、OKっ



とはいえ、一日は24時間で、移動ばっかしてたら船ばっか乗ることになっちゃうので



自分の旅の日程を考えて購入した方がいいけどね



ほとんどが、石垣島を拠点として船が出てるけど、島間の船もある



離島


☆石垣島から各離島への所要時間☆

石垣島→竹富島 【約10分】
石垣島→黒島 【約30分】
石垣島→小浜島 【約30分】
石垣島→上原港(西表島) 【約45分】
石垣島→大原港(西表島) 【約40分】
石垣島→波照間島 【約60分】
石垣島→鳩間島 【約60分】


☆島間の便&所要時間☆

大原港(西表島)→波照間島 【約40分】
波照間島→大原港(西表島) 【約40分】
上原港(西表島)→鳩間島 【約10分】
鳩間島→上原港(西表島) 【約10分】
大原港(西表島)→竹富島 【約40分】
大原港(西表島)→小浜島 【約30分】
小浜島→大原港(西表島) 【約30分】
小浜島→竹富島 【約30分】
竹富島→小浜島 【約30分】
※島間の便は不定期便もあるため、要予約の便もあり。



石垣島には、運行会社が、安栄観光八重山観光石垣島ドリーム観光があり、



安栄観光か八重山観光利用だと、両方の船の利用OK




ただし、波照間島へ行くときは、安栄観光の窓口での乗船券の購入が必要




お値段がぐっと安くなるのが、石垣島ドリーム観光♪



例:安栄観光3日間パス5800円、ドリーム観光:3日間パス3500円



ただ、比較的天候に強い運行会社は、安栄観光だそうです




今回、私達が利用したのは、安栄観光のアイランド ホッピング パス



波照間島は絶対に行きたい離島だったので、波照間島行がついている分



アイランド ホッピング パス波照間島付きフリーパス3日間(10000円)。



を、購入したかったんだけど、台風後で海が荒れてて




波照間島行は欠航中のため、波照間島無・5800円をクレカで購入。



波照間島行は、海があれちゃうと欠航が多いそうですょ



ちなみに、マンションまでのタクシーの中で、「梅雨と台風シーズンを避けたのに




こんな時期に台風って最悪やん」と話をしてたら、タクのおじちゃまが、



タクシー「梅雨って何さ~??」



私「梅雨って、雨ばっか降ることやん」




タクシー「石垣では、梅雨と書いて、晴れと読むさ~」



私「こっちは梅雨に雨降らへんの?」



タクシー「降ったりもするけど、一日中降らないし、晴れのが多いさ~」



だってーーーー((o( ̄ー ̄)o))




晴れた石垣を望むなら、梅雨時期が一番いいんじゃないだってさ~



意外な情報でしたwww




最後に、新城島(あらぐすくじま)、現地語で、パナリ島へは、定期便なし。



ダイビングやシュノーケルのツアー、パナリの民宿への宿泊で上陸可能の島



神の島と呼ばれており、立ち入り禁止、撮影禁止の場所あり




ただし、豊年祭の時期は、関係者以外は島内全域立ち入り禁止となります




次は、竹富島へ♪

テーマ : 沖縄旅行
ジャンル : 旅行

キャスティング

ある魚を狙い、南の島にきて、



今日は、キャスティングしてます(* ̄∇ ̄*)





船に、のってから、




「時期がすぎてるよー」と船頭



予約の時にゆってよね(笑)





まあ、頑張ってみます(^-^)v












初めての地

亜熱帯だね~




暑いわ、ムシムシする




でも、海キレイ




蛍光色の、キレイすぎる青い魚も




浅場でも、たくさん(  ̄▽ ̄)




只今、大自然を、満喫ちぅ












時間がゆっくり流れてます





いよいよ♪

何年ぶりの更新(笑)(笑)(笑)




なんとなく、更新してみました(ノ´∀`*)



台風のせいで、欠航かと、ヒヤヒヤもんでした





遅れてのフライトだけど欠航じゃなくて良かった





いよいよ念願の地へ((o(^∇^)o))





楽しみ~(  ̄▽ ̄)




続きを読む

プロフィール

ねね

Author:ねね
オフショアでの鰤・ヒラマサ・鮪・GTキャスティングや近海ジギングをして楽しんでます♪
他に鮎釣りも大好き
猫と一緒に暮らしてます
旅行も大好き!!!

最新記事
カテゴリ











月別 アーカイブ
検索フォーム
お気に入りメーカー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
★ ☆ ★
いつでも里親募集 ↓↓↓             


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








★★★★★★