スルメイカ釣果 2
スルメイカの追い乗せは基本だって言われてましたが、
私の中で、カンナにかえしもないし 乗せてる最中にバレるんちゃうん
って思ってた事は的中 (TωT) ・・・大的中ですた
じゃぐろ~さん がコメで助言くれてたから追い乗せの事はしっかり頭には入れて置いたけど・・・
追い乗せしないと釣果につながらないし、だからと言ってそれだけの腕があるかと言えばナイし
なんとかかんとか・・・ 9時までに30杯は釣りました (´∀`)やっとこさ~
んでね。この時間帯からスルメイカを求めて移動ばかりになりました
そしたらさ・・・うねってるし波高いし・・・オエェッってきちゃってて・・・辛かったぁ
酔いながらも、このプラヅノあたりが悪い・・・違うのにしようかなと思ってたから
おっちゃんに 私のやつ なんかかかり悪いわぁって話して見て貰ってたら・・・
『これはあかん』と一言。 何で?って聞いたらこの丸い形のは乗り悪いんや!って・・・
その直後、一人祭りしたし・・・ ほどく時間も勿体なかったのでほどかずに
事前に釣り友に貰ってた自作の仕掛けで細長いタイプの7本にチェンジ
するとね・・・少し、マシになってきた。7本中大体3杯はあげれるようになってきた
よく観察してるとプラヅノでもよくかかる色・形があることを発見ヽ(*'0'*)ツ

違う仕掛けでしててもその色が特に反応がよかった
その時に、次は仕掛けを自分で作ってその日反応がいいやつにすぐに交換できるように
真鯛の時に使ってるビーズつけて取り外し簡単にできるように・・・とか考えてました
けどね・・・3杯以上がどうしてもばれていく・・・(/TДT)/ウワァァァン!!
だからね。この時はもう追い乗せは諦めて乗ったらすぐ引き上げてました
10:30からは・・・皆ぽつぽつしかかかんなくて・・・も降ってきた
そのうち指示タナでもかからんし色んなしゃくりしてるのにぜむぜむ乗らないじゃない
なのに おっちゃんは乗せていくううぅぅぅおっちゃんに
おせーて
そしたらね、おっちゃん曰く、こういう時は船頭の指示タナを無視して底までつけてからフカセる
つの字になってしばらく待ってからたるみをとる!たるみをとってから大しゃくりする
教わった通りにしてみると・・・・ (☆。☆) おおっ
乗るやーん (*゜▽゜ノノ゛☆ スルメおるやんか
んで、またしても大しゃくりしていくと1杯・2杯ってはバレていく・・・やっぱ追い乗せができん
もう一人の初心者も追い乗せやめて、途中から手返しに重点置いてました
んで、私の場合 大しゃくりしてスルメ乗っても、次の大しゃくりでばれていっちゃうから
大しゃくりの後は速さを色々変えながらの子しゃくりで乗せていくようにしました
それでもバレたりするけど前よりかはバレなくなったよ (-^□^-)♪
12時すぎ納竿になりました
最初から高速で巻き上げると バレやすいよって漁港へ帰る途中に教えて貰って・・・
・・・遅いやん(-""-;) 私、最初っから思いっきり高速で巻き上げてたがな・・・
今回、スルメイカ初めてだったけど半日やってみて思ったのは
私には指示タナより手前でしゃくりながら落として乗せていくのはムリだと判断
底まで落とすか、落とさない時でも、しゃくり下げはせずしゃくりあげで行くことに決定
それが、一番バレ率が少なかった・・・・・・ような気がする(笑)
今回 プラヅノのブランコタイプ 4・5・7本仕掛けをつかってみたが・・・
7本は、慣れてないから余計に手返し遅くなるし、7本ものらされへんし(笑)・・・却下
結局 5本が一番無難でど素人には使いやすかった (^ε^)♪
だから次回は5本で色替えるように仕掛けを作ってリベンジするかもね~( ´艸`)
んで・・・釣果ですが・・・こちら 4000のクーラーほぼ満タンです
2人分ね
コレ以外にも、沖漬用のクーラーに干物用クーラーもありますよ ( ̄▽+ ̄*)チカレター
上手なおっちゃんは・・・103杯(竿頭) もう一人は70杯だったそうです
私は・・・45杯。 もう一人の初心者が60杯でした。
・・・今回、すんごい離されました チーン
45杯・・・ドベくらいましたが 次はもうちょいマシになって欲しいなぁ
なんとなく今後の課題が分かったので次の釣果につながりますように
ただ追い乗せが・・・・コツあんまりわからんまま終了 (。>0<。)ドウシヨー
スルメイカはこれからも 年2回位は行ってみようかなぁ ヘ(゚∀゚*)ノ
問題は道具~。 ダイワなら500の電動なんて・・・余裕で10万越すで・・・
道具 借りれるうちに行っておこうっと (・∀・)/
スルメはお盆までは狙えるそうです・・・あと1回は行くかも(≧▽≦)リベンジしにね
あとね。ムータンさん がブランコ仕掛けよりも直結仕掛がイイと教えてくれたので
鯖は今のとこ回ってないけど、釣果UPの為にも次回は直結も持って行って行きたいと思います
皆さま、毎度 色々教えてくれてほんとありがとうございます
んで。上手なおっちゃんは、この前ムギイカ(スルメイカの赤ちゃん)サイズ10-20㎝のを・・・
675杯。釣ってましたぁぁぁ ( ̄□ ̄;)
計算すると1時間 100杯以上あげてるペーススゲー・・・絶対マネできへん・・・
そうそう。教わったんですが、スルメは真水につけたら駄目なので皆は袋に入れてました
そして、家に帰ってからの後処理も水で洗う事はせず素手でも触らず
軍手かゴムテはめて 小分けにして冷凍しました
スルメはこのサイズになるとほとんど虫がいるそうです 人間の腸の中でも生きてける虫が
いちいち調べるのも面倒だったので刺し身は諦めました ムギイカは刺身OKですよ