fc2ブログ

ヒラマサの解体


九州から車で戻って夜に帰宅・・・



みんな次の日お仕事をして、その日の夜集合して持ち帰ったヒラマサの解体を始めました




のまえに・・・28キロのヒラマサをニュージーランド持ち(笑)




fc2blog_20220220112028ae8.jpg



何度見てもでっかい!!



fc2blog_20220220111947d23.jpg




fc2blog_20220220112010e45.jpg




そして・・・ハラミが・・・(*≧∪≦)♡



fc2blog_2022022011204320b.jpg



脳天とほほ肉



fc2blog_20220220112105233.jpg


やば!!!めっちゃおいしい!!!



そして私は九州の醤油が好きなので、九州に行くと醤油を絶対買うんだけど



今回は、久原醤油 ほたる というのにした




fc2blog_20220220112124329.jpg



この醤油もおいしい~(*´∀`人 ♪




またヒラマサ行きたいな~

スポンサーサイト



テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

タコ釣りと高級車の集まり

梅雨時期にタコ釣りに行ってました



明石もタコ激渋だったけど・・・伊勢湾のタコは絶滅したんじゃないかと思う位タコがいない 泣‼!



毎年エギのロストほぼなく簡単に釣れるセントレアや新舞子も・・・ダメ




そんな中・・・・



東京からお友達2名が来たけど・・・・



わかめを釣りに来たらしい(笑)



もう・・・しぶすぎー!!!



リベンジお願いしまーーす




そんな中いつもなんやかんやゆって釣るH氏



でかーーーーいヾ(o´∀`o)ノ



fc2blog_20211003165004ac6.jpg




私もなんとか・・・おちびちゃんを。




fc2blog_20211003165056062.jpg




この後焼き肉食べに行って東京組は泊まってまた見んな集まって翌日



ウナギを食べに行ってきました



そしたら・・・激込みΣ(゚д゚|||)



待ち時間が長かったので撮影タイム







そして、高級車のオーナー達?が集まってて、車も普段見れないのが並んでたのでこれまた撮影♪









fc2blog_20211003165205af1.jpg




オロチってすごい装飾が細かくてきれいなんだね~!!!



お目当てのウナギもいただきました



初めてウナギの7干物を食べたけど、凄いおいしかったぁ♡




fc2blog_20211003165124fd5.jpg




愛知県西尾市ってウナギの養殖が盛んなのでウナギやさんもとても多い。



夕方、東京組を送って解散♪

雷魚&クエ釣りの旅3

クエ釣り2日目長崎県平戸市の間だ先にある、早福港から出船です



事前にクエの強烈な最初の引きを動画で見せてもらってたので



タックルを奉納しないように紐をつけてもらいましたw



fc2blog_20210707170417703.jpg



1時間半位沖に向かって走り、五島列島に到着



この船もエサはイカ



でも、2本バリ推奨で、私は船長仕掛けでスタート



帰りたくなくてもまだやりたくても、この日が最終日



つ・・・釣りたい!!!



そして、佐賀沖と同じく水深は浅め



何もない時間が過ぎ・・・やっぱクエは早々簡単には釣れないもんだな~と思いつつ



竿を持って当たりをひたすら待つ



船長は、底の取り直しは一切するな!!



底とりをする時に巻き上げ、フリーにして餌を落とすからその時にクエが食っても絶対取れないからって。



まぁ、釣り人は守らんけど!!!と船長。




なるほどなるほど!!



最初は底とりのやりなおしは言いつけ通りやらなかったけど・・・・



ダメだ!!



やっちゃう(笑)



途中からは言いつけを守らず底とりのやり直しやってましたw



まぁ・・・ほんと我慢してたので前日よりかなりやらなかったけどね!!



そのおかげなのか。。。。



竿が突然しなるしなる!!!



き・・・キタ――(゚∀゚)――!!と私!!!



最初のクエの攻防・・・頑張ってたけど、少し劣勢になった瞬間



脇から男性2人参戦wwww




3人がかりで根からクエはがす!!!



船長が何事や!!と笑ってましたがwwww



大丈夫!!って言ってるのに心配性で面倒見が良く、またクエの最初の攻防を知ってる2人は



この最初の攻防を本気で頑張らないと根ズレするのをいやっちゅーほど知っているので助けてくれました



けっか・・・このサイズなら全部一人でやりたかった感があるけど、



このサイズだったからあげれたんだと思う



根からはがせれたら後はしょせん根魚なので余裕だけどね




やっと本命のクエつれましたーー\(^o^)/



fc2blog_202107071705216a4.jpg




この後、すぐまた竿がしなる!!!



今度は一人でやったら・・・・



キジハタでした!!!



60センチないくらいだったから自己記録更新サイズだったけど写真すら撮らなかったら・・



よくよく聞いてると、キジハタのマッスクサイズだったらしい・・・



写真撮っとけばよかったー!!!!




全員でこの2匹で終了~



し・・・しぶかった・・・_(:□ 」∠)_




他の船宿さんもきいたら・・・どの船も激渋すぎたらしい・・・



来年も行きたいな~!!!



すんごい楽しかった(*´∀`人 ♪



この後、長崎県から佐賀県に戻り牛タンしゃぶしゃぶのお店へ




fc2blog_20210707170556d7b.jpg




fc2blog_20210707170639c5c.jpg




ついに・・・翌日が最終日



念願の雷魚・・・・



キャッチしたい!!!



クエタックルデータ

ロッド:アルファタックル スタンディング バウト173(STANDING BOUT 173

リール:マクセル #10

えさ:剣先いか


つづく☆






テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

雷魚&クエ釣りの旅2

2日目、佐賀県唐津市から出船!!!



エサは事前に予約して購入するシステム



こっちでは泳がせはイワシのイメージだけど、九州では生きたイカだそうです



おまけに高級イカの剣先!!!



fc2blog_20210707165933741.jpg



この船宿の仕掛けは1本バリ



fc2blog_2021070717022262c.jpg




おったまげーwww



エソクソデカイwww



自己記録更新サイズです(笑)




fc2blog_202107071700249bd.jpg




メンバーもww



fc2blog_202107071659543e8.jpg



食ってもエソ・・・



外道すら食わない・・・



事前情報ではクエが食わなくてもゲストでにぎやかだと聞いてたんだけど・・・汗



この日はとーーーーーっても渋いらしい(T_T)




当たりすらないのでオリジナルTシャツ着て記念撮影


fc2blog_20210707170041ab7.jpg




みんなの気が緩み始めてウダウダが始まるwww



そんな時、H氏がトイレに行くと竿を竿置きにセットし後ろに移動した瞬間




竿が突然グイーーーーン!!!



と、ぶち曲がり!!!




急いで呼び戻し、H氏が釣り座に戻ったときには



クエの強烈な最初の引きの攻防は終了してただの根魚の引きを味わってましたwww




fc2blog_20210707170127d0b.jpg




fc2blog_20210707170147866.jpg




この日はこの1匹で終了~!!!



サンライズでクエ釣りした時は、岩礁地帯でゴツゴツしすぎてて、すぐ根掛かりしてたけど



この唐津沖でするクエ釣りは、岩礁地帯ではあるけど、根掛かりほぼなし!



おまけに底から1mから2m切るので初心者でも簡単にできちゃう♪




水深も50m程度という浅さ。



男女群島で経験したのと全く違ってビックリ



この後、釣りを終え、またしても雷魚ゲームタイム(*’U`*)



またしてもバイトだけもらい・・・お気に入りフロッグをロストし・・・( ノД`)



そしてまた木にフロッグが絡まり全然取れずこれも諦めるしかないかと思ってたけど



頑張ってとってもらってフロッグは無事に回収



で・・・車に戻るとH氏・・・かえるwwww



fc2blog_20210707170259621.jpg



ウシガエルってちゃんとみたことなくて声でしか存在を知らなかったけど



こんなに大きいカエルなんだねー!!!




2日目は本来の目的地長崎県へ大移動!!!



何気に長崎県は初上陸!!!



宿にチェックインして、宿の近くの焼き肉屋さんで晩御飯



fc2blog_20210707170317c78.jpg




fc2blog_20210707170337123.jpg




fc2blog_20210707170357271.jpg




クエ釣り2日目のために就寝


つづく☆


テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

雷魚&クエ釣りの旅1


6月の九州のアラ釣り(クエ)解禁に合わせて佐賀に上陸



今回飛行機はスターフライヤー。スカイマークなみに好きな航空会社



国内線なのに国際線のようにシートにモニター、充電器、フットレスト付き♪



fc2blog_202107071652562d3.jpg




そして・・・今回ミゾハンを作ったらしい



完全オリジナル品でTADAKATSUって掘ってるwww



すごいね~!!なんでも加工できるもんなんだね



fc2blog_202107071653134c0.jpg



無事に佐賀に到着し、釣り友がお迎えに来てくれて早速雷魚釣りへ



別のお友達からは田んぼの水が入ると雷魚が釣れなくなるよと言われちょっと不安~



すると、やっぱり雷魚が難しくなってるみたいで。。。



私に念願の雷魚キャッチできるんだろうか…



佐賀まで来たからまぁ・・・釣れるっしょ!!!



と、思ってたけど・・・


確かに出るけど乗らない!!!が続く



そして、ピンポイントでいれないと出ない・・・



むずいぞ!!やばい・・・の私



その横であっさりキャッチするKYな人・・・



fc2blog_202107071655397e6.jpg



ハスのカバーてんこもりwww




fc2blog_20210707165354c38.jpg



fc2blog_20210707165332e21.jpg




でも・・・愛知で雷魚してるよりも




雷魚が確実にいること。反応があること。



これがすごく楽しくて嬉しくて新鮮で~



終始興奮しっぱなしの私でしたが…



7バイトもあったのに・・・



2ヒットできたのに・・・



1ファイトできたのに・・・



ばれたーーー(つД`)ノ



ほんとへたくそすぎて悲しくなる



と・・・無心で投げてたら。。。



またしてもKYなこの人・・・




fc2blog_202107071656477c7.jpg




もぉぉぉぉぉーーー!!!



悔しい!!!



羨ましい!!!



このまま1日目終了~_(:□ 」∠)_



夜ご飯は佐賀で有名な「和豚もちぶたれんが亭」へ。




fc2blog_20210707165709516.jpg





fc2blog_2021070716574413b.jpg




fc2blog_20210707165801574.jpg




fc2blog_202107071658157c8.jpg




fc2blog_2021070716583187a.jpg




fc2blog_20210707165854a7b.jpg




fc2blog_202107071659149e6.jpg



そりゃディッパー福井さんやサンライズの誠一郎船長が好んで来る店だわ



美味しかった~(^∇^)




翌日はサンライズのリベンジをずっとしたかったクエ釣りです!!



サンライズではクエを狙ってたのにカンパチしか釣れなかったからね~



クエが釣りたい!!!!



つづく☆




テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

タコ釣り

今年・・・



ほんとタコが全国的に厳しいですね・・・汗



そんな中、九州からお友達がタコ釣りをしにやってきました!!!



中々のイカレ具合ですwww(´∀`σ)σ



この日の前に調査に行ってたけど、あまりの渋さにびっくり・・・



この日はかなり厳しい釣りになるなと覚悟してみんなで挑む




全然コンタクトがないまま時間だけが過ぎていったけど



ヒット!!!



fc2blog_20210707164233e34.jpg




でっかい!!!



そして・・・九州のお友達にもヒット!!




fc2blog_20210707164331904.jpg




fc2blog_202107071644190f4.jpg




いつものメンバーにも!!!



fc2blog_202107071644480a4.jpg




fc2blog_20210707164539af6.jpg



fc2blog_202107071645162be.jpg




私は・・・せっかくヒットしたのに水面バラシ_(:□ 」∠)_



役立たずwwww



その後・・・大きな石と貝殻付きの根掛かりを見事外し!!!



ミラクルタコちゃんげっとですwwww




fc2blog_2021070716455800e.jpg



貝殻の中に住んでいるタコの赤ちゃん釣れましたwww



え?釣れたんだろか???wwww


ま。



これで全員キャッチとなりました(笑)



赤ちゃんタコはリリースして、他はお持ち帰り



fc2blog_2021070716462390b.jpg




この後飲みに行きたいところですが。。。。



緊急事態宣言中で酒の提供もなくというか・・・店そのものが開いてないので家飲み!!!



タコの肺?だけもらって甘辛く煮つけました~



fc2blog_20210707164644272.jpg



そしてサンライズから帰ってきた先輩にスマとカツオをもらい



タタキにしました




fc2blog_2021070716472205a.jpg




↓こっちのタタキは高知のお友達のパパから教わった方法で♪

fc2blog_202107071647371b1.jpg




カツオのタタキにみじん切りにしたキャベツ、ねぎ、スライスしたニンニク、スライスしたレモン(レモン汁可)にポン酢をたっぷり入れて



半日から1晩つけたあといただくタタキです!!


これがまたおいしいのよーーー!!



そしてみんなに勧めてる大好評のポン酢



このポン酢がまたたまらなくおいしい!!!



高知県 馬路村で作られている ぽん酢しょうゆ ゆずの村 


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ぽん酢しょうゆ ゆずの村 500ml
価格:620円(税込、送料別) (2021/7/7時点)






ふるさと納税版もあるよー
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】ゆずの村ぽん酢/360ml×3本[463]
価格:5000円(税込、送料無料) (2021/7/7時点)






旭ポンズとか有名なポン酢たくさんあるけど、高知県の馬路村はゆずの産地でもあり、



ポン酢をよく使う地域だし、この馬路村のポン酢はほんとお勧めです!!!





テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

釣りしてるとよく見る海藻


ブログさぼってたので・・・・




だいぶ前の空ですが、釣りしてたら環水平アークという珍しい虹をみつけた



fc2blog_2021051514013328d.jpg





そして・・・好きな釣りの1つキス釣りをして~




fc2blog_202105151400425c5.jpg





そしたら・・・流れていた海藻を発見



これ?アカモクかも!!!



漁師とかが困ってるらしいけど、栄養価満点のアカモク!!!




調理師のお友達に写真を送ってアカモクだと確認して持ち帰りました




fc2blog_20210515135948826.jpg





そして。。。調理‼!



みそ汁にしたり

fc2blog_20210515140100830.jpg



和え物にしたり

fc2blog_20210515140115984.jpg




食感もしっかり目でくせもなくすんごい美味しかった!!!



これからは釣りして見つけたら連れて帰ります(笑)











モラルの問題

お正月がだいぶ開けたある平日の日。


氏神様ではないけど、縁を勝手に感じているお寺があって、そこに向かうときに



ふと立ち寄った漁港。



今までは普通に釣り人がいたのに釣り禁止どころか・・・「立入禁止」となっていました



この漁港は放置されたゴミがほんと多くて、私はここにくると思わず毎回ゴミ拾いをしてました



ビニール袋などでウミガメやマンボウなどクラゲを捕食してる生物は間違えて食べちゃうし



ビニール袋やプラスチックで動物の胃袋が満タンになって餓死して死ぬとか聞いてたし



船長さんらは釣り人が捨てていった針などでけがをしたりするそうだし



もちろん、釣り針は漁港に入る猫や鳥にも傷をつけるものだし・・・



釣り人のごみ問題・・・。



ほんとにどうにかならないのかな。



モラルがない人が多すぎて悲しくなる。



みんながゴミを捨てないようにしたら、いつまでも釣り場として開放してくれるだろうし



動物たちも傷つくことはないだろうし・・・。



そんなむなしい感情を抱いたまま漁港を眺めてると


大漁旗。


大漁旗は昔から見るの大好き。久しぶりに見れた♪



fc2blog_202101271610429f4.jpg



fc2blog_20210127161005241.jpg



このあと、通ってるお寺さんに行き、お参りをして



帰り道でふと立ち寄ったお寺さん。



fc2blog_20210127161520998.jpg


境内を見てると・・・


アマビエ!!!



fc2blog_20210127161538d84.jpg



斬新(笑)


バランスボールでできた顔


段ボールでできた目と嘴など・・・



そして髪は電球でできてたので夜になったら光りまくってる気がする!!



見たかった~(ノ∇≦*)



夫婦木? すごいね!!


fc2blog_20210127161608053.jpg



fc2blog_20210127161553603.jpg




去年みつけてから大切に思ってる言葉。



fc2blog_20210127161631b14.jpg




今年も心穏やかに過ごせますように。


珍道中

あけましておめでとうございます!!!



なのに早速・・・去年の話です(笑)



関西地区まで珍道中してました



途中寄り道してアネックスへ。



おもちゃカラー釣るのが好きな私はオリカラみて買っちゃったww



fc2blog_202012302149358ed.jpg



fc2blog_20201230214913e4d.jpg



パッションズ・おにぎりペンシル!!!



2021年 活躍してくれますように!!!



寄り道後はまたまたGT仲間のお店に行ってました~!!!





今回遠征仲間、世界の茂木さん、GT横綱K氏夫妻、女性凄腕GTアングラーさんと再会♪



fc2blog_202012302147278ce.jpg



美味しいご飯をいただき・・・



fc2blog_202012302156135fa.jpg




途中から写真すら撮ってなかったwww




若干偽物1名おりますが・・・釣り女子たちと♪



fc2blog_20201230214848048.jpg



楽しい時間は過ぎてきました♪



そして我が家には・・・ぞくぞくとカニが到着♪



ズワイに毛ガニ♪




fc2blog_20201230214348e3d.jpg



fc2blog_20201230214415c2b.jpg



fc2blog_20201230214636ff4.jpg



やっぱ毛ガニが一番好きかも~!!!








テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

沖縄遠征後のごはん♪

沖縄遠征の時に釣れたメバチマグロを持ち帰りました



メバチマグロはまだキハダよりもおいしいと聞いてたので♪



で・・・釣り仲間が釣った本アラも一緒にお店に持っていったら~




ヒメジも追加してくれて 刺し盛り~!!!


fc2blog_2020092616354027e.jpg




全員メバチを食べた事がなかったのでメバチを食べてみる・・・



・・・ま。 キハダよりかは美味しいかもね。で終了(笑)



で・・・アラが瞬殺でなくなりましたwwww



やっぱ、アラは最高にうまい!!!



アラ鍋?お吸い物?もしてもらった!!!



fc2blog_2020092616355745e.jpg



うーーまーーすーーぎーーるーーー!!!



家族にあげる為に少しだけキハダのブロックを持ち帰ってその余りを…



どうしようかと思案して・・・



あ!!!



脂ののってない魚はアボカドと一緒に食べたら美味しくなる説を思いだした!!!



ネギトロにサラダ油やマヨネーズを入れるのと一緒かとww




fc2blog_20200926163620ce4.jpg



キハダもこれをすれば少しは食べれるようになるね♪



キハダ+アボカドを味付け海苔で挟み、ワサビ醤油で食べる!!!




沖縄で買った土付き島らっきょう



らっきょうの天ぷら



fc2blog_20200926163637401.jpg



島らっきょうの塩漬け


fc2blog_20200926163647916.jpg



以前書いた沖縄の幻のマンゴー(その記事はこちら)に。



海ぶどうに~!!!



そして沖縄に行ったら絶対買ってるチョコがコーティングされてるちんすこう!!!




これがまたうまいのよ~♪



ネットでもたまにお取り寄せしてます(*´∀`人 ♪


ちんすこうショコラ










ダーク味とミルク味を両方たくさん買って帰りました♪



我が家のかわいこちゃん



こんな耳にしても平気な猫は初めてです(=∀=)♡



fc2blog_20200926163718aff.jpg





テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

プロフィール

ねね

Author:ねね
オフショアでの鰤・ヒラマサ・鮪・GTキャスティングや近海ジギングをして楽しんでます♪
他に鮎釣りも大好き
猫と一緒に暮らしてます
旅行も大好き!!!

最新記事
カテゴリ











月別 アーカイブ
検索フォーム
お気に入りメーカー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
★ ☆ ★
いつでも里親募集 ↓↓↓             


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








★★★★★★